恐竜、古生物イベントの掲載は、大小問わず無料です。お気軽に<お問合せ>からご連絡ください。

2025恐竜イベント 関東エリア(東京、千葉、埼玉、神奈川、群馬、栃木、茨城)

こちらでは、2025年に関東エリアで開催される恐竜展、その他恐竜イベントについてご案内します。

恐竜を愛する親子の為、

  • 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
  • お得なチケットの情報を

ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!

※新たな開催情報が入るたびに、更新していきます。

目次

2025恐竜展・恐竜イベント 関東エリア

今年は、年明けから既にいくつかのイベント情報がリリースされており嬉しい限りですが、昨今の状況によりイベントの中止や延期等も予想されます。おでかけの際には必ず会場にお問い合わせください。

\探究舎のInstagramをフォローする!/

東京都のイベント

東京都江東区| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ
時間平日:11:00~20:00
土日祝:10:00~21:00
料金リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザを参照
特設サイト公式HP

東京都江東区| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーアリオ北砂
時間10:00~20:00
料金TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーアリオ北砂を参照
特設サイト公式HP

東京都大田区|7月3日(木)~8月3日(日) 黒川みつひろ 『恐竜トリケラトプスとウミトカゲ』絵本原画展(予約不要)

(引用元:公式HP

恐竜絵本作家の黒川みつひろさんの恐竜トリケラトプスシリーズは、草食恐竜トリケラトプスの子リトルホーンが、恐ろしい肉食恐竜たちと戦いながら成長していく冒険物語です。
黒川みつひろさんの当店での原画展は、2016年以来9年ぶりとなります。その間に新シリーズも始まりました。今回、新シリーズ第1弾の作品の原画展をさせていただけることを大変嬉しく思います。
海のギャングともいわれるウミトカゲ(モササウルスやティロサウルス)とトリケラトプスたちとのたたかいを迫力のある色あざやかな原画でお楽しみください。

期間7月3日(木)~8月3日(日)
会場大田区児童書店ティール・グリーン
時間
料金
特設サイト公式HP

東京都豊島区|7月12日(土)〜8月3日(日) きみだけの恐竜を大募集!小学館の図鑑NEO×TOBU オリジナル恐竜コンテスト

(引用元:公式HP

子どもたちに大人気の学習図鑑シリーズ「小学館の図鑑NEO」とのコラボレーションで、恐竜イベントを開催する。

● きみだけの恐竜を大募集!小学館の図鑑NEO×TOBU オリジナル恐竜コンテスト

※受賞作品は8/7(木)~19(火)の期間、2F 5番地 特設会場に掲出

景品
最優秀賞:「恐竜王国 福井」宿泊プラン(1組2名) ※1泊2日、福井県立恐竜博物館観覧券付き

他賞は公式HPをチェック!

期間応募受付期間:7月12日(土)〜8月3日(日)
受賞作品掲示:8月7日(木)~19日(火)
会場東武百貨店 池袋店 2F 5番地 特設会場 応募BOXまたは郵送
時間
料金
特設サイト公式HP

東京都台東区|7月12日(土)~10月13日(月・祝) 特別展「氷河期展 人類が見た4万年前の世界」(予約不要)

(引用元:公式HP

現代よりもはるかに寒冷だった4万年前の氷河期は、人類や、マンモスなどの巨大な動物たちが共に生きていた時代です。
彼らの中には、絶滅したものもいれば、生き残ったものもいます。
本展では、この時代を生きた動物たちや人類について解説し、その命運を分けた氷河期の謎に迫ります。
注目は、日本初公開となるネアンデルタール人とクロマニョン人の実物の頭骨。
そして氷河期を生きた巨大動物たちの大きさを、会場で是非体感してください!

期間7月12日(土)~10月13日(月)
会場国立科学博物館
時間
料金一般・大学生:2,300円(2,100円)
小・中・高校生:600円(500円)
※()は前売り券。その他のチケットは公式HPを確認
特設サイト公式HP

東京都足立区|7月13日(日)~9月27日(土) 超巨大恐竜 ゴンドワナ大陸の謎

(引用元:公式HP

恐竜時代、南半球に存在した「ゴンドワナ大陸」。
その実態は謎に包まれていましたが、近年調査が進み、恐竜学の常識を揺るがす発見が相次いでいます。全長35mにもなる超巨大種や、鬼のような角を生やした大型肉食恐竜など、今まで見たことのない恐竜たちが続々と見つかっております。さあ、謎に満ちたゴンドワナ大陸の恐竜に迫っていきましょう。

期間7月13日(日)~9月27日(土)
会場ギャラクシティ まるちたいけんドーム
時間13:00~13:30
料金小中高生100円、大人500円
未就学児無料(座席を使用する場合は100円)
※お得な1日券、年間パスポートもあります。
※当日9:00より1階総合受付にてチケットを販売(先着順)
特設サイト公式HP

東京都稲城市|7月18日(金)~ 「恐竜」がテーマの2機種の新アトラクション同時オープン

(引用元:公式HP

2機種の新アトラクション「ディノランナー」「プテラノドンとお空の大冒険」が同時オープン!どちらも小さなお子様に親しみやすい「恐竜」がテーマのワクワクとドキドキのつまったアトラクション!

●ディノランナー
みんなで恐竜時代へ大冒険!新感覚ライドで、ワクワク・ドキドキのタイムスリップ体験が始まる!
活火山や噴水、巨大な恐竜の骨など、恐竜時代の世界観溢れ、乗って!見て!楽しい!!コースターです。
前後上下する恐竜型ライドは、まるでほんものの恐竜に乗っているみたい!?
夜には光の演出も!!

●プテラノドンとお空の大冒険
プテラノドンが掴むカゴに乗り、高さ約 10 m の空中散歩をお楽しみいただけます。
レバー操作で自由に高さを上下でき、上手く木の実に高さを合わせることで、ポイントを獲得できるミニゲームも!すべての木の実を獲得できるかチャレンジしよう!

※利用制限等詳細は公式HP確認

期間7月18日(金)~
会場よみうりランド
時間
料金1回400円
特設サイト公式HP

東京都港区|7月19日(土)~8月31日(日) 最強王図鑑フェスティバル in東京タワー

(引用元:PRTIMES

「最強王図鑑フェスティバル in東京タワー」では東京タワーに現れた最強島を調査隊のメンバーとして探検して、「最強王図鑑」の世界を体験できます。

Mr.モーストとティラノサウルスに会える恐竜ショーを臨場感たっぷりに間近でご覧いただけます。また、アニメ「最強王図鑑」の3Dシアターでは、最強生物同士による大迫力のバトルを360°見回せる3D映像で体験できます。さらに、「最強王図鑑」に登場した恐竜の本物の化石だけではなく、なんとある猛者のうんちの化石も展示していて、実際に触れることもできます。盛りだくさんなアトラクションで最強王図鑑の世界をぜひお楽しみください。

期間7月19日(土)~8月31日(日)
会場東京タワー  フットタウン1F タワーホールA
時間10:00~17:30
料金一般(高校生以上)  2,000円~(1,800円~)
こども(4歳~中学生) 1,600円~(1,400円~)
※()は前売り
特設サイトPRTIMES

東京都世田谷区|7月19日(土)~23日(水) 恐竜・化石ギャラリー特別公開(事前予約要)

(引用元:公式HP

学校法人成城学園には「子どもたちのために」と卒業生のコレクターから寄贈・提供いただいた恐竜化石を中心に展示した「恐竜・化石ギャラリー」があります。普段は学園生の教材として利用していますが、期間限定で一般公開いたします。

国立科学博物館 名誉研究員・真鍋 真氏の総合監修による、1階[海の世界]、地下1階[陸の世界]の恐竜を中心とした化石約150点を展示しています。常設展示に加えて夏休み特別公開期間中は、「恐竜のお面作り」や、ギャラリー内を「探検!発見」するワークショップなど小さいお子様から大人の方までお楽しみいただける企画を予定しています。お楽しみに。
※恐竜や化石の専門家による説明や解説はありません。ご了承ください。

ワークショップ
※ワークショップのみのご参加はできません。必ず入場予約をしてください。

●「恐竜のお面に色をぬるワークショップ」
出来上がったお面は記念としてお持ち帰りください。
・入場時間ごとに先着50名
・参加費:無料
・対象:小学生以下

●「探検!発見!化石ワークシート」
恐竜・化石ギャラリーをもっと楽しく見学しよう
・入場時間ごとに先着50名
・参加費:無料
・対象:小学生以上

●~銅版画で辿る化石図鑑~『アンモナイトと恐竜時代の生物』銅版画特別展示
7月19日(土)~21日(月) ※7/21は15:00まで
会期中、福岡幸一先生による図鑑~銅版画で辿る化石図鑑~『アンモナイトと恐竜時代の生物』の版画・原画を展示します。実物の迫力をぜひお楽しみください。
福岡幸一先生も在館します。

期間7月19日(土)~23日(水) ※銅版画特別展示は~21日(月)
会場成城学園杉の森館 恐竜・化石ギャラリー
時間10:00~16:00(最終受付15:30。ただし、最終日は14:30受付終了)
※1時間ごとに定員を設けての入館(各回200名)
※詳細はHPでご確認ください。
料金無料
特設サイト公式HP

東京都世田谷区|7月19日(土) 福岡幸一先生×真鍋真先生トークショー・サイン会

●福岡幸一先生×真鍋真先生トークショー
タイトル:化石と銅版画の世界
※当日の「恐竜・化石ギャラリー特別公開」入場券が必要です。
※トークショーのお申し込みは不要ですが、希望者多数の場合は入場制限させていただきます。

●来場者限定サイン会
福岡幸一先生、真鍋真先生サイン会
※参加ご希望の方は、サイン会参加専用申込みと当日会場内書籍販売コーナーでの書籍購入レシートが必要です。
※開始・終了時間は、予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

期間7月19日(土)
会場成城学園杉の森館 恐竜・化石ギャラリー
時間トークショー ① 11:10~11:40 ② 13:00~13:30 ※①と②は同じ内容
サイン会 ① 11:40~12:40 ② 13:30~14:30 ※各回20組限定
料金無料
特設サイト公式HP

東京都武蔵野市|7月20日(日) お話会「恐竜博士になろう!」

(引用元:公式blog

新作絵本の読み聞かせ、化石紹介、手品などを披露します。
大阪弁での恐竜の話を聞きたい方、手品(下手です。)を見たい方、ぜひご参加ください
ね!ガオ~!

期間7月20日(日)
会場クレヨンハウス東京店
時間13:30~
料金
特設サイト公式blog

東京都八王子市|7月23日(火) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間7月23日(火)
※7/23は水曜日ですが日付・曜日は公式サイトのまま記載
会場J:COMホール八王子
時間
料金
特設サイト公式HP

東京都八王子市|7月23日(火) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間7月23日(火)
会場J:COMホール八王子
時間12:00/15:00
料金・12:00/4,800円
・15:00/4,300円
特設サイト公式HP

東京都大田区|7月24日(木) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間7月24日(木)
会場大田区民ホール・アプリコ 大ホール
時間13:00/16:00
料金・13:00開演/4,800円
・16:00開演/4,300円
特設サイト公式HP

東京都大田区|7月24日(木) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間7月24日(木)
会場大田区民ホール・アプリコ 大ホール
時間
料金
特設サイト公式HP

東京都豊島区|7月24日(木)~8月19日(火) 小学館の図鑑NEOコラボ 恐竜クイズラリー

子どもたちに大人気の学習図鑑シリーズ「小学館の図鑑NEO」とのコラボレーションで、恐竜イベントを開催する。

● 小学館の図鑑NEOコラボ 恐竜クイズラリー

「小学館の図鑑NEOコラボ 恐竜クイズラリー」に参加しよう!館内5カ所に設置されている恐竜のクイズに答えてゴールすると、先着(2000人)でオリジナルカードがもらえる。

期間7月24日(木)~8月19日(火)
会場東武百貨店 池袋店
時間景品引換期間:10:00~19:00 ※台紙、景品がなくなり次第終了
料金無料 ※参加は1人1回限り
特設サイト公式HP

東京都豊島区|7月24日(木)~8月31日(日) 恐竜くんのスカイミュージアムinてんぼうパーク

ヴェロキラプトルやプシッタコサウルスをはじめ、計9種の全身骨格や頭骨、復元模型を 展示し、恐竜から鳥類への進化等について解説するパネルはサイエンスコミュニケーターの「恐竜くん」が担当。大人が読んでも面白く本格的なコンテンツとなっています。ティラノサウルスのロボットも展示する他、7月11日(金)~8月2日(土)までの期間限定で福井県立恐竜博物館の協力のもと、大人気「恐竜博士」のフォトスポットも登場します。

【恐竜ワークショップ】
①トレジャーハンター化石発掘体験
石膏の中に隠された本物の化石を、ハンマーとタガネ※を使って発掘することができるワークショップです。発掘した化石はお持ち帰りいただけます。
※タガネ…硬いものを割る際に使用する工具
時間:約20分 料金:1,500円

②光る恐竜うちわ
恐竜がデザインされたシールを貼って7種類に点滅するうちわをデコレーションできるワークショップです。
時間:約10分 料金:1,000円

※販売定数に達し次第、販売を終了する場合がございます。
※体験時間は体験者様により前後いたします。
※混雑状況によりお待ちいただく場合がございます。
※お支払方法は現金のみ。
※ワークショップは駐車サービスの対象外です。

期間7月24日(木)~8月31日(日)
会場サンシャイン60展望台 てんぼうパーク イベントスペース
時間
料金展望台入場料のみでお楽しみいただけます。
特設サイト公式HP

東京都新宿区|7月26日(土) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間7月26日(土)
会場日本青年館ホール
時間13:00/16:00
料金4,800円
特設サイト公式HP

東京都新宿区|7月26日(土) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間7月26日(土)
会場日本青年館ホール
時間
料金
特設サイト公式HP

東京都豊島区|7月26日(土)、27日(日) 恐竜ウォータースライダー(3~12歳対象)

(引用元:公式HP

子どもたちに大人気の学習図鑑シリーズ「小学館の図鑑NEO」とのコラボレーションで、恐竜イベントを開催する。

●恐竜ウォータースライダー

屋上に、恐竜型のウォータースライダーが出現!濡れるのでタオルや着替えを持参して、保護者同伴で参加しよう。

期間7月26日(土)、27日(日)
会場東武百貨店 池袋店 8階屋上「スカイデッキ広場」
時間11:00~17:00 ※雨天中止
料金500円/5分
特設サイト公式HP

東京都千代田区|7月26日(土)、27(日) 「ジュラシックパーク 」in コンサート 2025(事前予約要)

約30年前の1993年に公開され、全世界で大ブームを巻き起こした『ジュラシック・パーク』。
マイケル・クライトンの小説を巨匠スティーヴン・スピルバーグが映画化した本作は、当時最先端のCGを駆使して恐竜たちを現代に甦らせました。その歴史的映画『ジュラシック・パーク』映画全編を大スクリーンで上映し、舞台上のフルオーケストラが音楽部分を映画に合わせて生演奏するというシネマオーケストラ(通称:シネオケ®)が2025年夏も、再演決定!1日目は字幕スーパー版、2日目は日本語吹き替え版の豪華二本立てでお届けします。

期間7月26日(土)、27(日)
会場東京国際フォーラム
時間7/26 17:30~
7/27 12:30~
料金S席:大人 ¥9,900/小・中人 ¥6,900
A席:大人 ¥7,900/小・中人 ¥4,900
B席:大人 ¥5,900/小・中人 ¥2,900
特設サイト公式HP

東京都大田区|7月27日(日) 黒川みつひろさん原画展関連イベント「ギャラリートーク&サイン会」(トークは事前予約要)

(引用元:公式HP

作者の黒川みつひろさんが、原画を見ながら作品のお話をしてくださいます。その後、サイン会をいたします。

期間7月27日(日)
会場大田区児童書店ティール・グリーン
時間13:00〜13:20/トーク(定員: 30名、要予約)
13:30〜/ サイン会(どなたでも参加できます。)
料金500円(小学生以下は無料)
特設サイト公式HP

東京都北区|8月2日(土) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月2日(土)
会場北とぴあ さくらホール
時間11:00/13:30/16:00
料金・11:00/4,800円
・13:30/4,800円
・16:00/4,300円
特設サイト公式HP

東京都豊島区|8月2日(土)、3日(日) おえかきパラダイス 恐竜3D

(引用元:公式HP

子どもたちに大人気の学習図鑑シリーズ「小学館の図鑑NEO」とのコラボレーションで、恐竜イベントを開催する。

●おえかきパラダイス 恐竜3D

自分で描いたぬりえをスキャナーで読み込むと、大画面で動き出す!

期間8月2日(土)、3日(日)
会場東武百貨店 池袋店 12階 レストラン街スパイス
時間11:00~17:00(最終受付16:30)
料金期間中に地下2階〜15階(一部除外あり)で1000円以上購入したレシートの提示が必要
特設サイト公式HP

東京都豊島区|8月4日(月)~17日(日) トリケラトプスがやってくる!

(引用元:公式HP

子どもたちに大人気の学習図鑑シリーズ「小学館の図鑑NEO」とのコラボレーションで、恐竜イベントを開催する。

●トリケラトプスがやってくる!

迫力たっぷりのトリケラトプスの巨大バルーンが登場!

期間8月4日(月)~17日(日)
会場東武百貨店 池袋店 12階 レストラン街スパイス
時間11:00~22:00(8/17は11:00~17:00)
料金
特設サイト公式HP

東京都練馬区|8月6日(水) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月6日(水)
会場練馬文化センター 大ホール(こぶしホール)
時間13:00/16:00
料金・13:00開演/4,800円
・16:00開演/4,300円
特設サイト公式HP

東京都練馬区|8月6日(火) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月6日(火)
※8/6は水曜日ですが日付・曜日は公式サイトのまま記載
会場練馬文化センター 大ホール(こぶしホール)
時間
料金
特設サイト公式HP

東京都市ヶ谷|8月8日(金) ~ 8月30日(土)「企画展見かたを変える、ふしぎな恐竜展2025

(引用元:公式HP

期間8月8日(金) ~ 8月30日(土)
会場DNPプラザ
料金入場料:無料
休館日:日曜日
特設サイト公式サイト

東京都調布市|8月9日(土) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月9日(土)
会場調布市グリーンホール 大ホール
時間12:00/15:00
料金4,800円
特設サイト公式HP

東京都調布市|8月9日(土) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月9日(土)
会場調布市グリーンホール 大ホール
時間
料金
特設サイト公式HP

東京都台東区|8月10日(日) 研究者によるディスカバリートーク「氷河期展への誘い」(予約不要)

科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。

■予定は変わることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。

※定員に達した場合はご参加をお断りいたします。

講師:生命史研究部/森田 航

期間8月10日(日)
会場国立科学博物館 日本館2階 講堂
時間11:30~(30分程度)
料金
特設サイト公式HP

東京都江東区|8月15日(金)~8月24日(日) DINO-A-LIVE『A DINOSAUR ODYSSEY 2025』(事前予約要)

(引用元:PRTIMES

DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』は、大人からお子様まで幅広い層に絶大な人気を誇るON-ART社がお届けする「DINO-A-LIVE」の挑戦的新作です。特許技術と独自の演出により、まるで生きているかのような巨大な恐竜たちが目の前で躍動する、言葉を失うほどの驚きと感動をお届けします。圧倒的な存在感で歩き回り、時には激しい戦いを繰り広げる恐竜たちとの遭遇は、単なるエンターテインメントに留まりません。地球や自然、そして生き物の不思議を肌で感じ、楽しみながら学ぶことができる特別なライブショーです。お子様の知的好奇心を刺激するのはもちろん、大人の方にも新たな発見と感動を提供します。

有明ガーデン街区全体とのコラボレーションを通じて、開業以来ご愛顧いただいている地域の皆様はもちろん、全国の恐竜ファンに向けて、この夏最高の思い出となる興行をお届けします。

尚、街区全体のコラボレーション企画については、後日改めてお知らせいたします。

【チケット情報】

江東区民先行販売 抽選期間:4月11日(金)10:00~4月20日(日)23:59
オフィシャル先行販売 販売期間:4月23日(水)10:00~5月4日(日)23:59
一般販売 販売開始日時:5月5日(月・祝)10:00~

※チケット情報の詳細は、4月11日(金)公開予定の公式サイトをご確認ください。

期間8月15日(金)~8月24日(日) ※8月18日(月)は休演
会場東京ガーデンシアター
時間
料金バルコニー 4,500円 ~ 最前列ボックスシート 80,000円
(特設サイト参照)
特設サイトPRTIMES HP

東京都豊島区|8月16日(土)、17日(日) 恐竜ライド ティラノサウルス

(引用元:公式HP

子どもたちに大人気の学習図鑑シリーズ「小学館の図鑑NEO」とのコラボレーションで、恐竜イベントを開催する。

●恐竜ライド ティラノサウルス

ティラノサウルスの背中に乗って記念撮影!

期間8月16日(土)、17日(日)
会場東武百貨店 池袋店 2階 5番地 特設会場
時間11:00~17:00(最終受付16:30)
料金200円 ※東武百貨店 池袋店 公式LINEを友だち追加で無料
特設サイト公式HP

東京都台東区|8月17日(日) 研究者によるディスカバリートーク「ビカリアがいた海」(予約不要)

科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。

■予定は変わることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。

※定員に達した場合はご参加をお断りいたします。

講師:生命史研究部/芳賀 拓真

期間8月17日(日)
会場国立科学博物館 日本館2階 講堂
時間11:30~(30分程度)
料金
特設サイト公式HP

東京都豊島区|8月23日(土) ARCHグラス モササウルスとなかまたち

(引用元:公式HP

子どもたちに大人気の学習図鑑シリーズ「小学館の図鑑NEO」とのコラボレーションで、恐竜イベントを開催する。

●ARCHグラス モササウルスとなかまたち

海の覇者とも呼ばれる大型爬虫類・モササウルスの迫力が等身大スケールで体験できる!モササウルスが生きた中生代の生き物も出現。手のアクションで名前を表示したり、近づいてきたりする。

期間8月23日(土)
会場東武百貨店 池袋店 12階 レストラン街スパイス
時間11:00~17:00(最終受付16:30)
料金期間中に地下2階〜15階(一部除外あり)で1000円以上購入したレシートの提示が必要
特設サイト公式HP

東京都中央区|2025年8月30日(土)~31日(日) ダイナソーベース 恐竜ランドセル 出張展示会(事前予約要 2/1申し込み開始)

(引用元:公式HP

2025年もダイナソーベース全国出張展示会を開催します!
自慢の恐竜ランドセル®シリーズをメインに、ダイナソーベース・イクラボのオリジナルランドセルを積み込んで、全国をダイナソーカーで駆け巡ります!

ランドセルの実物を見てから買いたいのに、ダイナソーベースの実店舗(福井県)が遠く、なかなか購入の検討が進まない方は、ぜひお住まいの地域、近隣県での展示会開催時に足をお運びください!

お子さまにぜひ、本物の恐竜ランドセルを手に取って、さわって、背負ってみてもらってください。
もちろん写真撮影、SNSにアップなども大歓迎です!

期間2025年8月30日(土)~31日(日)
会場ふくい食の國291
時間10:30~17:00
料金
特設サイト公式HP

東京都台東区|11月1日(土)~2026年2月23日(月) 特別展「大絶滅展ー生命史のビッグファイブ」(予約不要)

(引用元:公式HP

恐竜時代の終焉を含む 、5回の大量絶滅に迫る特別展が 2025年11月、国立科学博物館で開幕!

「ビッグファイブ」をテーマとする特別展は、科博物では初めて。

古生物や火山、古気候・古海洋などを専門とする国立科学博物館の研究者10名による監修で、様々な角度から5回の大量絶滅の謎に迫ります。

期間11月1日(土)~2026年2月23日(月)
会場国立科学博物館
時間
料金
特設サイト公式HP

東京都港区|12月13日(土) 黒川みつひろワークショップ

詳細が分かりましたらお知らせします。

期間12月13日(土)
会場高輪プラザ
時間
料金
特設サイト公式HP

千葉県のイベント

千葉県松戸市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場リトルプラネット KITE MITE MATSUDO
時間平日:10:00~17:00
土日祝:10:00~19:00
料金リトルプラネット KITE MITE MATSUDOを参照
特設サイト公式HP

千葉県船橋市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場リトルプラネット ららぽーとTOKYO-BAY
時間平日:10:00~20:00
土日祝:10:00~21:00
料金リトルプラネット ららぽーとTOKYO-BAYを参照
特設サイト公式HP

千葉県千葉市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーアリオ蘇我
時間10:00~20:00
料金TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーアリオ蘇我を参照
特設サイト公式HP

千葉県君津市|7月27日(日) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間7月27日(日)
会場君津市民文化ホール 大ホール
時間12:00/15:00
料金4,800円
特設サイト公式HP

埼玉県のイベント

埼玉県川口市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場リトルプラネット イオンモール川口
時間10:00~21:00
料金リトルプラネット イオンモール川口を参照
特設サイト公式HP

埼玉県越谷市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場Muchu Planet TSUTAYAレイクタウン
時間10:00~21:00
料金Muchu Planet TSUTAYAレイクタウンを参照
特設サイト公式HP

埼玉県越谷市|7月19日(土) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間7月19日(土)
会場サンシティホール 大ホール
時間10:30/13:00/15:30
料金・10:30開演/4,800円
・13:00開演/4,800円
・15:30開演/4,300円
特設サイト公式HP

埼玉県東松山市|7月24日(木) 応援!自由研究2025「化石のレプリカをつくろう」(事前予約要・7/8 9:00申し込み開始・小学生以上対象)

(引用元:公式HP

●化石レプリカづくり

石こうを使って、サメの歯や二枚貝などの化石のレプリカをつくります。

固まったレプリカに色塗りをして仕上げます。

期間7月24日(木)
会場東松山市化石と自然の体験館
時間①9:10:00~10:50 ②11:20~13:00 ③14:30~16:10※定員:各回20名。
(①の開始時間はHP表記の通り記載。詳しくはHPをご覧ください。)
料金800円
※小学生は保護者同伴。同伴保護者様も有料にて参加していただきます。
特設サイト公式HP

埼玉県鴻巣市|8月7日(木) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月7日(木)
会場鴻巣市文化センタークレアこうのす 大ホール
時間12:30/15:30
料金・12:30開演/4,800円
・15:30開演/4,300円
特設サイト公式HP

埼玉県東松山市|8月24日(日) 化石発掘体験者10万人達成記念 東松山市民感謝Day(事前予約要・7/30 9:00申し込み開始・市内在住の小学生以上対象)

(引用元:公式HP

令和7年5月18日に化石発掘体験者10万人を達成しました。

日頃の感謝を込めて東松山市民の皆様に化石発掘体験をお楽しみいただきます。

期間8月24日(日) ※定員:各回24人、申込順
会場東松山市化石と自然の体験館
時間① 11:00~12:10
② 13:25~14:45
お申込要件:1グループ4人以内で、①か②のいずれか片方のみです
料金無料
特設サイト公式HP

埼玉県東松山市|9月7日(日) 月例ワークショップ「化石レプリカの色塗り」(事前予約要・開催日の30日前の9:00申し込み開始・小学生以上対象)

(引用元:公式HP

小さなガラス瓶に化石や岩石を入れたアクアボトル製作

期間9月7日(日) ※定員:10名(先着順・ご予約に空きがあれば当日でも参加可能)
会場東松山市化石と自然の体験館
時間12:30~13:00
料金700円
特設サイト公式HP

埼玉県東松山市|10月5日(日) 月例ワークショップ「アクアボトル製作」(事前予約要・開催日の30日前の9:00申し込み開始・小学生以上対象)

(引用元:公式HP

小さなガラス瓶に化石や岩石を入れたアクアボトル製作

期間10月5日(日) ※定員:10名(先着順・ご予約に空きがあれば当日でも参加可能)
会場東松山市化石と自然の体験館
時間12:30~13:00
料金700円
特設サイト公式HP

埼玉県東松山市|11月2日(日) 月例ワークショップ「化石レプリカの色塗り」(事前予約要・開催日の30日前の9:00申し込み開始・小学生以上対象)

(引用元:公式HP

小さなガラス瓶に化石や岩石を入れたアクアボトル製作

期間11月2日(日) ※定員:10名(先着順・ご予約に空きがあれば当日でも参加可能)
会場東松山市化石と自然の体験館
時間12:30~13:00
料金700円
特設サイト公式HP

埼玉県東松山市|12月7日(日) 月例ワークショップ「アクアボトル製作」(事前予約要・開催日の30日前の9:00申し込み開始・小学生以上対象)

(引用元:公式HP

小さなガラス瓶に化石や岩石を入れたアクアボトル製作

期間12月7日(日) ※定員:10名(先着順・ご予約に空きがあれば当日でも参加可能)
会場東松山市化石と自然の体験館
時間12:30~13:00
料金700円
特設サイト公式HP

埼玉県東松山市|2026年2月1日(日) 月例ワークショップ「アクアボトル製作」(事前予約要・開催日の30日前の9:00申し込み開始・小学生以上対象)

(引用元:公式HP

小さなガラス瓶に化石や岩石を入れたアクアボトル製作

期間2026年2月1日(日) ※定員:10名(先着順・ご予約に空きがあれば当日でも参加可能)
会場東松山市化石と自然の体験館
時間12:30~13:00
料金700円
特設サイト公式HP

埼玉県東松山市|2026年3月1日(日) 月例ワークショップ「化石レプリカの色塗り」(事前予約要・開催日の30日前の9:00申し込み開始・小学生以上対象)

(引用元:公式HP

小さなガラス瓶に化石や岩石を入れたアクアボトル製作

期間2026年3月1日(日) ※定員:10名(先着順・ご予約に空きがあれば当日でも参加可能)
会場東松山市化石と自然の体験館
時間12:30~13:00
料金700円
特設サイト公式HP

神奈川県のイベント

神奈川県横須賀市|3月20日(木)~11月30日(日) 恐竜アドベンチャー Vol.2(予約不要)

(引用元:公式HP

昨年、総勢約16,000人を動員し好評を博したイベント『恐竜アドベンチャー』が、 今年はさらにボリュームアップして、ソレイユの丘に帰ってきた!!
全長5m越えのティラノサウルスやトリケラトプスをはじめとした十数種類の恐竜がリアルに動く大迫力のアドベンチャーです。
その他、現実世界の園内に解き放たれた恐竜たちをAR技術を駆使してハントするARスタンプラリーや、 恐竜にまつわるクイズラリー、恐竜発掘体験、恐竜カーニバルゲーム、ティラノサウルスレース、恐竜モチーフの限定フードの販売など、様々なコンテンツが登場!
見て、触って、学び楽しめるソレイユの丘の『恐竜アドベンチャー Vol.2』を心行くまでお楽しみください。

期間3月20日(木)~11月30日(日)
会場ソレイユの丘
時間
料金1200円(3歳~)
特設サイト公式HP

神奈川県横浜市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドー ららぽーと横浜
時間10:00~20:00
料金TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドー ららぽーと横浜を参照
特設サイト公式HP

神奈川県川崎市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場TOYLO PARK powered by リトルプラネット グランツリー武蔵小杉
時間10:00~20:00
料金TOYLO PARK powered by リトルプラネット グランツリー武蔵小杉を参照
特設サイト公式HP


神奈川県大和市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドー大和鶴間
時間10:00~19:00
料金TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドー大和鶴間を参照
特設サイト公式HP

神奈川県相模原市|7月12日(土)~8月31日(日) 木工クラフト「恐竜ジオラマ」作り!(予約不要)

(引用元:公式HP

体験工房では『夏のものづくり大作戦! in Fujino』を開催!大人も子どももワクワクする限定メニューが大集合♪自然に囲まれた工房でゆったり楽しくものづくりしませんか?

家族、友だち、仲間、恋人と..楽しい思い出作りを♪夏休みの宿題にもおすすめです!7/12(土)~8/31(日)まで毎日開催。(メニューの一部に土日限定開催あり)全てのメニューは予約なしでOKです!

白地の恐竜フィギュアに色を塗り、17cm角の板をベースに木片や粘土などの様々な素材を貼りつけて迫力満点のかっこいいジオラマを作っちゃおう!ティラノサウルスかトリケラトプスのどちらか好きな恐竜を選びましょう♪

期間7月12日(土)~8月31日(日) ※7/15(火)・8/26(火)は休館日
会場藤野芸術の家
時間詳細はお問合せください。
料金2,500円 ※在庫が無くなり次第、終了
特設サイト公式HPイベントチラシ

神奈川県横浜市|7月19日(土)~8月17日(日) ランドマークプラザ・マークイズみなとみらい 恐竜祭り

(引用元:公式HP

この夏、みなとみらいエリアに大迫力の恐竜が登場!
夏休み限定イベント『ランドマークプラザ・マークイズみなとみらい 恐竜祭り』を開催!

MARK IS みなとみらいでは、「灼熱火山の恐竜夏祭り」と題し、このイベントのために、東京都工芸高等学校(定時制課程)ねぶた造形研究部によってつくられた、ティラノサウルスとプテラノドンを模った特別な「ねぶた」の展示を行います。

ランドマークプラザでは、「咆哮!恐竜ジャングル」と題し、館内に恐竜の立像を展示。まるで密林のような装飾の中に約4mのティラノサウルスを展示します。

また、イベント中の土・日・祝日は、両施設で恐竜をモチーフにしたワークショップが楽しめる他、MARK IS みなとみらい、ランドマークプラザ館内の店舗で取り扱う、恐竜をモチーフにした様々な商品の展示を行います。

恐竜たちの織り成す大迫力の世界を、夏休みに家族やお友達とぜひお楽しみください。

期間7月19日(土)~8月17日(日)
会場MARK IS みなとみらい「灼熱火山の恐竜夏祭り」
ランドマークプラザ
「咆哮!恐竜ジャングル」
時間
料金
特設サイト公式HP

神奈川県横浜市|7月19日(土)~8月17日(日)の土日祝 恐竜キャンドルワークショップ~恐竜のキャンドルをつくろう!!~

(引用元:公式HP

グラスの中に色鮮やかな砂を敷き詰めてガラス細工を配置すれば、世界にひとつだけのキャンドルが完成します!

●開催場所・開催日:
《MARK IS みなとみらい 1階 グランドガレリア》
 7月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)、26日(土)、27日(日)
 8月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)、16日(土)、17日(日)※予定

《ランドマークプラザ 1階 フェスティバルスクエア》
 7月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)、26日(土)、27日(日)
 8月2日(土)、3日(日)、16日(土)、17日(日)※予定

※詳細につきましては決まり次第公開いたします。
※イベントの内容は、予告なく変更または中止になる可能性がございます。

期間7月19日(土)~8月17日(日)の土日祝
会場MARK IS みなとみらい 1階 グランドガレリア
ランドマークプラザ
 1階 フェスティバルスクエア
※予定。一方のみで開催の日程あり、公式HPにて確認
時間
料金1,430円(税込)~
特設サイト公式HP

神奈川県横浜市|8月2日(土)、3日(日) オリジナル恐竜風鈴絵付け体験

(引用元:公式HP

夏の風物詩の風鈴に、各施設に展示された恐竜を思い起こしながら、オリジナルの恐竜の絵を描けます。

※詳細につきましては決まり次第公開いたします。
※イベントの内容は、予告なく変更または中止になる可能性がございます。

期間8月2日(土)、3日(日)
会場MARK IS みなとみらい1階 グランドガレリア
時間
料金500円(税込)
特設サイト公式HP

神奈川県横浜市|8月9日(土)~11日(月) 恐竜フィギュア色塗り体験

(引用元:公式HP

4種類の恐竜(ティラノサウルス・トリケラトプス・ステゴサウルス・ブラキオサウルス)の中から一つを選び、色を塗って、自分だけのオリジナルカラーの恐竜フィギュアを作ることができます。想像力をふくらませて、世界に一つだけの恐竜が作れます。

※詳細につきましては決まり次第公開いたします。
※イベント内容は、予告なく変更または中止になる可能性がございます。

期間8月9日(土)~11日(月・祝)
会場ランドマークプラザ 1階 フェスティバルスクエア
時間
料金500円(税込)
特設サイト公式HP

神奈川県相模原市|8月10日(日) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月10日(日)
会場相模原市民会館
時間12:00/15:00
料金4,800円
特設サイト公式HP

神奈川県小田原市|7月26日(土)、8月3日(日) 夏休み自然科学相談デー

夏休み期間中に、自然科学に関する相談を学芸員が受け付けます。
日ごろ取り組んでいる自然科学の研究や、自由研究などについて、ぜひ相談ください。

・7/26 古生物
・8/3 古生物(特に海棲哺乳類・長鼻類・食性)

実施時間内に、ミュージアムライブラリーで司書か学習指導員に声かけしてください。職員が担当を呼び出します。

※古生物関連のみ抜粋。他分野の相談に関する日程等は公式HP参照。

※上記日程以外で、相談したい方は個別に担当学芸員に連絡をしてください。なお、7月19日(土曜)から8月17日(日曜)の期間は学習指導員が小中学生からの自由研究(理科分野のみ)に関する相談を受け付ける“夏休み自由研究なんでも相談「テーマの決め方・調べ方・まとめ方」”も実施していますのでご利用ください。

期間7月26日(土)、8月3日(日)
会場神奈川県立生命の星・地球博物館 2階ライブラリー
時間9:00~16:00
料金
特設サイト公式HP

神奈川県相模原市|8月10日(日) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月10日(日)
会場相模原市民会館
時間
料金
特設サイト公式HP

神奈川県茅ヶ崎市|8月14日(木) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月14日(木)
会場茅ヶ崎市民文化会館 大ホール
時間13:00/16:00
料金・13:00開演/4,800円
・16:00開演/4,300円
特設サイト公式HP

神奈川県小田原市|9月6日(土) 古生物学入門~哺乳類の歯~(事前予約要・ 講座開催日の3か月前申し込み開始・大学生~成人対象)

哺乳類の化石としてもっとも残りやすい歯について学習します。現生哺乳類のさまざまな歯を観察して、主な分類群毎(目レベル、一部は科)の特徴を見分けることができるようになることを目指します。

期間9月6日(土) ※申込締切日:8/26(火)
会場神奈川県立生命の星・地球博物館
時間10:00~15:00
料金無料
特設サイト公式HP

神奈川県小田原市|9月21日(日) ワークショップ よろずスタジオ「恐竜の折り紙ひろば」(予約不要)

(引用元:公式HP

アパトサウルスを折り紙でつくってみよう!

期間9月21日(日)
会場神奈川県立生命の星・地球博物館
時間13:00~13:40、14:00~14:40
料金無料
特設サイト公式HP

神奈川県小田原市|9月28日(日)、10月26日(日)、11月23日(日) 古生物学入門~哺乳類の歯~(事前予約要・ 講座開催日の3か月前申し込み開始・高校生~成人対象)

鼻が大きく、体も大きくなったゾウ。今でこそ、変わった形のゾウの頭。その頭骨の進化を見てみましょう。また、我々人間と、どこと何が違うでしょうか。動物と動物化石とを比べてみましょう。

◆3日間の参加が条件です。

期間9月28日(日)、10月26日(日)、11月23日(日)  定員:10人 申込締切:9/16(火)
会場神奈川県立生命の星・地球博物館
時間10:00~15:00
料金1日50円(傷害保険)
特設サイト公式HP

神奈川県小田原市 他|10月4日(土)、5日(日) 先生のための地層と化石入門~砂まじりの茅ヶ崎を歩く~(事前予約要・ 講座開催日の3か月前申し込み開始・教員・成人対象)

今回は、砂まじりと謳われる茅ヶ崎が舞台。まち歩きで微地形を見ます。初日の実習は、デジタル地図などを利用して特徴的な地形を見つけ共有します。2日目は地図を見ながら実際の地形を感じましょう。

◆2日間の参加が条件です。

雨天時の野外観察は中止、保険加入は 2日目のみ。

期間10月4日(土)、5日(日) 定員:18人 申込締切:9/23(火)
会場神奈川県立生命の星・地球博物館
時間10:00~16:30
料金1日50円(傷害保険)※保険加入は2日目のみ。
特設サイト公式HP

神奈川県小田原市|2026年1月11日(日) ワークショップ よろずスタジオ「恐竜の折り紙ひろば」(予約不要)

(引用元:公式HP

プテラノドンを折り紙で作ってみよう!

期間2026年1月11日(日)
会場神奈川県立生命の星・地球博物館
時間13:00~13:40、14:00~14:40
料金無料
特設サイト公式HP

神奈川県小田原市|2026年2月21日(土) 親子でノジュール割りに挑戦~ボリビア産の古生代の化石を調べよう~(事前予約要・ 講座開催日の3か月前申し込み開始・小学4年~6年生とその保護者(保護者参加必須)

ボリビア産のノジュールという丸い石を材料に、化石を取り出す実験・観察をします。三葉虫は見つかるかな?

期間2026年2月21日(土) 5組(1組2~5人のグループ) 申込締切:2026年
2/10(火)
会場神奈川県立生命の星・地球博物館
時間11:00~15:30
料金1日50円(傷害保険)
特設サイト公式HP

群馬県のイベント

群馬県多野郡|土日祝中心に開催 レプリカ化石発掘体験

(引用元:公式HP

砂の中からハケを使い化石のレプリカを見つけ出す体験です。
小さなお子さんでも楽しめる体験です。

開催日は体験イベントカレンダー等をご確認ください。

期間土日祝中心に開催
会場神流町恐竜センター
時間随時
料金300円
特設サイト公式HP

群馬県富岡市|毎月第1日曜日 バックヤードツアー(事前予約要・開催日1か月前申し込み開始)

(引用元:公式HP

博物館の「裏側」見てみませんか。

期間毎月第1日曜日
会場群馬県立自然史博物館
時間14:00~14:30
料金50円(保険料) ※別途観覧券が必要です。
特設サイト公式HP

群馬県多野郡|7月~ 夏の期間限定展示

(引用元:公式HP

この夏の期間限定展示はエドモントサウルスの全身骨格と生体模型です!
場所はアマルガサウルスのあった別館一階となります!

白亜紀後期のハドロサウルス科の恐竜で、口先のくちばしが特徴です。
別館の決して広くない部屋に2体が並ぶとすごいインパクトがあります!
今回の展示も間近で見学できるので隅々まで見学してみてはいかがですか?

さらに7月からはドロマエオサウルスも期間限定で展示します!

エドモントサウルスを追いかけているような展示となっています。

期間7月~
会場神流町恐竜センター 別館1階
時間
料金
特設サイト公式HP

群馬県富岡市|7月19日(土) 【オープニングセレモニー】第72回「ながいながい骨の旅」(事前予約要・申込受付中・群馬県内の小学生対象)

(引用元:公式HP

【県内在住もしくは県内小学校に通う小学生限定!】
※群馬県内在住の小学1~6年生、もしくは群馬県内の小学校に通う小学1~6年生が対象です。

第72回「ながいながい骨の旅」のオープニングセレモニーを開催します!
県内在住もしくは県内小学校に通う小学生限定の皆さん!いっしょに企画展「ながいながい骨の旅」を盛り上げましょう!!
~内容~
*開会
*企画展担当職員紹介
*群馬県立自然史博物館館長あいさつ
*企画展担当あいさつ
*テープカット(代表小学生2名、応募者から抽選)
*閉会

当日は、プレゼントもご用意しております!皆様のご応募をお待ちしております!

※群馬県以外の在住で群馬県外の小学校に通っている小学生の方はお申込いただけませんので、ご了承ください。
※一度に申し込めるのは、参加小学生1~3名、同伴者1~3名です。
※小学生の皆さんは保護者と一緒にご参加ください。

期間7月19日(土) ※定員:10名、申込順
会場群馬県立自然史博物館 企画展示室入口
時間9:30~10:00
料金無料
特設サイト公式HP

群馬県富岡市|7月19日(土)~9月7日(日)、9月13日(土)~12月7日(日) 第72回企画展 「ながいながい骨の旅」(予約不要)

(引用元:公式HP

当館が監修に携わった絵本「ながいながい骨の旅」を題材に、骨の進化と多様性に焦点をあてて展示します。生命の誕生からはじまり、背骨を獲得した生き物が地上に進出し発展してきた過程をユーステノプテロンやセイムリアといった昔の生きものから、現在生きているたくさんの生きものたちと、私たちヒトとのつながりを「骨」をキーワードにしてご紹介します。自然史博物館ならではの絵本の世界をお楽しみください。

期間SeasonⅠ 7月19日(土)~9月7日(日)
SeasonⅡ 9月13日(土)~12月7日(日)
会場群馬県立自然史博物館 企画展示室
時間9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金公式HPをご確認ください。
特設サイト公式HP

群馬県富岡市|7月20日(日) 企画展講演会「骨という小さな海–骨誕生の物語–」(事前予約要・開催日の約1ヶ月前申し込み開始・小学生以上向け)

企画展開催を記念して、絵本「ながいながい骨の旅」の作者が絵本にまつわるお話をします

講師:松田 素子(編集者・作家)

*小学生以上の内容ですが、興味をおもちの未就学のお子様もご参加いただけます

期間7月20日(日) ※申込順
会場群馬県立自然史博物館 学習室
時間13:30~15:00 ※定員:100名
料金無料(ただし、観覧券の提示が必要)
特設サイト公式HP

群馬県太田市|7月21日(月) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間7月21日(月)
会場太田市民会館 ホール
時間12:00/15:00
料金4,800円
特設サイト公式HP

群馬県多野郡|7月21日(月・祝) はんだなんだ似顔絵イベント

(引用元:公式HP

似顔絵アーティストの「はんだなんだ」さんが今年度も恐竜センターでのイベントをしていただきます。

恐竜センターでは特別verで描いてくださいます!
サウルスくんはとってもキュート、タルボサウルスは男の子におすすめですヨ!

動き回ってもOK!写真でもOK!

お子さん、家族、おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントにもおすすめです。

期間7月21日(月・祝)
会場神流町恐竜センター 別館2階
時間
料金
特設サイト公式HP

群馬県多野郡|7月23日(水)~31日(木) レプリカ化石発掘体験(当日受付・予約不要)

(引用元:公式HP

砂の中からハケを使い化石のレプリカを見つけ出す体験です。
小さなお子さんでも楽しめる体験です。

通常は土日中心に開催ですが、7月23日(水)~31日(木)は毎日開催!

期間7月23日(水)~31日(木)
会場神流町恐竜センター
時間随時
料金300円
特設サイト公式HP

群馬県利根郡|7月26日(土)~8月24日(日) サマーパーク2025「ジェラシックジャーニー」

(引用元:PRTIMES

今年の目玉は、動く恐竜と触れ合える大人気イベント《ジェラシックジャーニー》を開催。

全長5mのリアルな恐竜が動き、吠え、迫力の演出で来場者を古代の世界へと誘います。

加えて、操縦体験・ARスタンプラリー・トロッコツアーなど、子どもも大人も楽しめる多彩な仕掛けをご用意。

また同時開催となる《ウォーターランド》では、水着で楽しむ本格ウォータースライダーや「ウォーターホイール」で爽快に水遊び。標高800mの清涼な自然環境で、涼しく安全に夏のレジャーが満喫できます。

期間7月26日(土)~8月24日(日)
会場ノルンみなかみスキー場
時間10:00~16:00
料金入場料:大人500円、小学生300円(共通)
ジェラシックジャーニー:600円/名
ウォーターランド:400円/回
特設サイトPRTIMES

群馬県多野郡|7月26日(土)~27日(日)、8月9日(土)~17日(日) 化石さがし体験(事前予約要・7/1 昼12:00申し込み開始)

(引用元:公式HP

ハンマーやスコップを使った化石を探す体験になります。

期間7月26日(土)~27日(日)、8月9日(土)~17日(日)
※当日窓口受付もあり
会場神流町恐竜センター
時間10:00~、11:00~、13:00~、14:00~
スタッフ数により回数の制限もしくは開催しない場合があります。予めご了承ください。
多くの方に体験いただくため、1組1日1回までのご参加でお願いしております。
定員;各時間 約25名+当日分 (若干名)
当日窓口受付分は各回5名までとさせていただきます。
※電話では予約できません。
料金500円
特設サイト公式HP

群馬県富岡市|8月の土曜日 サイエンス・サタデー「恐竜の歯のレプリカをつくろう」(予約不要・小学生向け)

詳細が分かり次第掲載

期間8月の土曜日
会場群馬県立自然史博物館
時間
料金無料 ※観覧料が必要
特設サイト公式HP

群馬県多野郡|8月1日(金)~8日(金) プラノサウルス組立体験会(予約不要)

(引用元:公式HP

恐竜を骨格から組み上げ、そのあとは好きに塗るもの良し、学説を想像しながら自由に塗るのも良し。
もちろん持ち帰れるので家でじっくり塗るのも良しです!

期間8月1日(金)~8日(金) ※各日数量限定
※都合により急遽行わない場合もございます。
会場神流町恐竜センター
時間
料金無料 ※入館料が必要
特設サイト公式HP

群馬県富岡市|9月21日(日) 企画展講演会(事前予約要・開催日の約1ヶ月前申し込み開始)

博物館の展示を見ながら、「ながいながい骨の旅」に想いをはせてみませんか?

講師:真鍋 真(群馬県立自然史博物館 特別館長)

期間9月21日(日) ※申込順
会場群馬県立自然史博物館 学習室
時間13:30~15:30 ※定員:100名
料金無料(ただし、観覧券の提示が必要)
特設サイト公式HP

群馬県富岡市|10月12日(日) 企画展ワークショップ「TCA東京ECO動物海洋専門学校の学生たちと行く、うごくうごく骨の旅」(事前予約要・開催日の約1ヶ月前申し込み開始)

講師:TCA東京ECO動物海洋専門学校

*本事業は群馬県立自然史博物館とTCA東京ECO動物海洋専門学校の共催事業です

期間10月12日(日) ※抽選
会場群馬県立自然史博物館 実験室
時間①10:30~11:30 ②13:30~14:30 ※定員:20名程度
料金無料(ただし、観覧券の提示が必要)
特設サイト公式HP

群馬県富岡市|11月9日(日) 企画展ワークショップ「川上先生といっしょに『骨をもつ生き物』の絵を描いてみよう」(事前予約要・開催日の約1ヶ月前申し込み開始・4歳以上対象)

絵本「ながいながい骨の旅」の画家と一緒に博物館の標本を観察して、絵を描きます

講師:川上 和生(イラストレーター・画家)

期間11月9日(日) ※抽選
会場群馬県立自然史博物館 実験室
時間13:30~15:00 ※定員:30名程度
料金無料(ただし、観覧券の提示が必要)
特設サイト公式HP

群馬県富岡市|11月30日(日) 企画展ワークショップ「TCA東京ECO動物海洋専門学校の学生たちといく、うごくうごく骨の旅」(事前予約要・開催日の約1ヶ月前申し込み開始)

講師:TCA東京ECO動物海洋専門学校

*本事業は群馬県立自然史博物館とTCA東京ECO動物海洋専門学校の共催事業です

期間11月30日(日) ※抽選
会場群馬県立自然史博物館 実験室
時間①10:30~11:30 ②13:30~14:30 ※定員:20名程度
料金無料(ただし、観覧券の提示が必要)
特設サイト公式HP

栃木県のイベント

栃木県那須塩原市|7月5日(土)~9月23日(火) 特別展「海の王者・海竜」

(引用元:公式HP

恐竜が陸上を支配した時代、海の中では”海竜”とよばれる巨大な爬虫類たちが、生態系の頂点に君臨していました。陸から海へ進出した魚竜や首長竜、モササウルスは、水中の生活に適応すると急速に多様化し、10メートルを超える大型の種類も次々と現れました。
本展では、独自の進化を遂げた”海竜”を中心に、海にすむ生物の適応と進化の歴史を紹介します。

期間7月5日(土)~9月23日(火)
会場那須野が原博物館
時間9:00~17:00
料金高校生・大学生・一般500円、小学生・中学生250円
特設サイト公式HP

栃木県那須塩原市|7月27日(日)、8月10日(日)、24日(日)、9月7日(日)、21日(日) ワークショップ「化石のレプリカづくり」(事前予約要・中学生以下対象)

特別展「海の王者・海竜」関連事業

期間7月13日(日)、27日(日)、8月10日(日)、24日(日)、9月7日(日)、21日(日)
会場那須野が原博物館 エントランスホール
時間10:00~12:00、13:30~15:30
※午前・午後各6回(20分交代制)、各6人(当日受付・先着)
料金レプリカの種類によって異なります
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|7月19日(土)~11月3日(月) テーマ展「恐竜の小部屋」

詳細分かり次第記載

期間7月19日(土)~11月3日(月)
会場栃木県立博物館
時間
料金
特設サイト公式HP

栃木県那須塩原市|7月26日(土) 記念講演会「海竜-恐竜時代の海の爬虫類-」(事前予約要)

講師佐藤たまき氏(神奈川大学教授)

期間7月26日(土) 記念講演会 ※申込期限:7/12、定員:50人、抽選
(8月9日(土)~9月23日(火) 記念講演会動画配信 ※申込要)
会場那須野が原博物館 研修室
時間14:00~15:30
料金無料 ※当日の観覧券が必要となります
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|7月26日(土)、8月8日(金) 化石教室(小学生対象・事前予約要)

化石を採り出そう!!

期間7月26日(土)、8月8日(金) 【定員:20名】
会場栃木県立博物館
時間10:30~12:00
料金無料
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|7月31日(木)~8月3日(日) 学校のための博物館講座(予約不要・教員及びその家族対象)

化石ひろい及び昔の道具体験、貸出資料の展示及び説明、館内自由見学

期間7月31日(木)~8月3日(日)
会場栃木県立博物館
時間10:00~12:00、13:00~15:00
※内容はすべての時間帯で同じ
料金
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|8月17日(日) 博物館の日(県博デー)学芸員とっておき講座「小山の地下に眠る化石たち」(予約不要)

小山市の乙女大橋架け替え工事に伴って地下から見つかった化石を紹介します。

期間8月17日(日) 
会場栃木県立博物館 講堂
時間13:30~14:30 ※定員:150名
料金
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|8月3日(土) 恐竜を描いてみよう(予約不要)

恐竜を描きます。

期間8月3日(土)
会場栃木県立博物館
時間14:00~15:30
料金無料
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|8月3日(日) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月3日(日)
会場栃木県総合文化センター メインホール
時間12:00/15:00
料金4,800円
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|8月20日(水) テーマ展「恐竜の小部屋」展示解説(予約不要)

テーマ展について解説します。

期間8月20日(水)
会場栃木県立博物館
時間14:00~14:30
料金観覧料が必要
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|9月28日(日) 化石について

アンモナイト化石のレプリカを作る。

期間9月28日(日) 【定員】20名
会場宇都宮市立上河内図書館
時間13:30~15:30
料金
特設サイト公式HP

栃木県矢板市|10月4日(土) わくわく工作「化石のレプリカづくり!~アンモナイト~」

実物のアンモナイトから型をとって、特殊な石こうでレプリカをつくります。

期間10月4日(土)【定員】20名
会場矢板市立図書館
時間13:30~15:30
料金
特設サイト公式HP

栃木県真岡市|11月2日(日) 化石のレプリカをつくろう!

monacaで化石のレプリカを作ってみよう。

期間11月2日(日)
会場真岡市複合交流拠点施設
時間13:30~15:30
料金
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|10月5日(日) 木の葉化石をしらべよう(事前予約要・60日前の9:00申し込み開始)

石の中から美しい木の葉の化石を取り出します。

期間10月5日(日)
※3日前の9時まで受付が可能です
会場栃木県立博物館
時間10:00~12:00
料金50円
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|10月12日(日) アンモナイト化石のレプリカつくり(事前予約要・60日前の9:00申し込み開始)

石こうを使って、本物のアンモナイト化石のレプリカをつくろう。

期間10月12日(日)
会場栃木県立博物館
時間14:00 ~ 15:30
料金
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|11月3日(月) 生物・地学収蔵庫ガイド(事前予約要・60日前の9:00申し込み開始)

収蔵庫にはお宝いっぱい!普段はお見せできない収蔵庫の中を案内し、つくりやはたらき、収蔵資料について、資料を見ながら解説します。

期間11月3日(月)
会場栃木県立博物館
時間13:30~15:00
料金
特設サイト公式HP

栃木県宇都宮市|11月29日(土) アンモナイト化石のレプリカつくり(事前予約要・60日前の9:00申し込み開始)

実物のアンモナイト化石をもちいて精密な複製をつくります。

期間11月29日(土)
会場栃木県立博物館
時間13:30~15:30
料金
特設サイト公式HP

茨城県のイベント

茨城県坂東市|7月の日曜日 サンデーサイエンス「貝化石を見つけよう」(事前予約要・実施する月の前月1日申し込み開始)

毎週日曜日に行われる体験教室(実験、観察、工作など)です。

期間7月の日曜日
会場ミュージアムパーク茨城県自然博物館
時間
料金
特設サイト公式HP

茨城県坂東市|7月5日(土)~9月15日(月・祝) 企画展「恐竜とともに生きた生物たち- ぼくらは脇役じゃない -」(8/10~17(12日は除く)は事前予約要)

(引用元:公式HP

本企画展では、恐竜時代のさまざまな“恐竜じゃない生物”をご紹介します。恐竜時代にはどんな植物が生えていたのでしょうか?恐竜以外にはどんな動物が生きていたのでしょうか?
恐竜が主役となる展示では、なかなか紹介されないマニアックな化石をたくさん展示します!“恐竜じゃない生物”の不思議や魅力を味わいながら、新たな視点で恐竜時代の世界をのぞいてみましょう。

期間7月5日(土)~9月15日(月)
※8月10日~17日(12日は除く)は事前予約が必要
※毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日以降)休館
会場ミュージアムパーク茨城県自然博物館
時間9:30~17:00 (7/5は正午~)
料金
特設サイト公式HP

茨城県坂東市|7月26日(土) 自然ラボ講座「プランクトン化石とウンチ化石から探る中生代の海洋生態系」(事前予約要・追加募集・小学3年生以上対象)

千葉大学の泉賢太郎先生をお迎えし、プランクトン化石とウンチ化石(糞化石)というユニークな切り口から、中生代の海洋生態系を探る最新の研究についてお話しいただきます。
皆さんは、プランクトンやウンチの化石を調べることで、どんなことがわかると思いますか?
大昔の生物たちが残したさまざまな痕跡を手がかりに、当時の自然環境や生き物たちの暮らしに迫ってみましょう。
講師著作:『 古生物学者と40億年』、『地球と生命の歴史がわかる!うんこ化石』、『このあな なんじゃ3: ちそうのせいこんかせき へん (3)』など

講師:泉 賢太郎 氏(千葉大学)

期間7月26日(土) ※定員:180名、先着(早期に定員に達したため募集定員を拡大)
会場ミュージアムパーク茨城県自然博物館 博物館3階 映像ホール
※当初より会場が変更になりました
時間13:30~15:00
料金
特設サイト公式HP

茨城県坂東市|8月2日(土) 自然ラボ講座「恐竜時代の景色はどんなの?~イラストレーターと研究者が描く恐竜時代~」(事前予約要・申込み受付中・小学生以上対象)

第92回企画展「恐竜とともに生きた生物たち」のシンボル展示に掲示されている復元図は、どのように描かれているのかご存じですか?
このイベントでは、当館の古生物研究者2名と、復元イラストを手がけたサイエンスイラストレーターであるツク之助氏が、恐竜時代の景観や生き物を“どうやって描き出すのか”について、わかりやすく解説します。
研究と想像力を融合させて、化石から過去の世界をよみがえらせるプロの仕事を、楽しく紹介します。実際に展示されている復元図が、どんな研究や工夫から生まれたのかを知ることができるチャンスです!

講師:ツク之助 氏(サイエンスイラストレーター)、加藤太一、滝本秀夫(地学研究室)

期間8月2日(土) ※定員:180名、先着
会場ミュージアムパーク茨城県自然博物館 博物館3階 映像ホール
時間13:30~15:00
料金
特設サイト公式HPイベント一覧

茨城県坂東市|9月の日曜日 サンデーサイエンス「木の葉の化石を見つけよう」(事前予約要・実施する月の前月1日申し込み開始)

毎週日曜日に行われる体験教室(実験、観察、工作など)です。

期間9月の日曜日
会場ミュージアムパーク茨城県自然博物館
時間
料金
特設サイト公式HP

茨城県坂東市|9月13日(土) サイエンストーク「ちょっとマニアックな“初崎層”の化石研究の話」(事前予約要・8/1申し込み開始)

博物館職員が自然に関する話題について、日々の研究成果をもとにわかりやすく紹介する講座です。

期間9月13日(土)
会場ミュージアムパーク茨城県自然博物館
時間13:30~14:30
料金
特設サイト公式HP

茨城県坂東|11月2日(土)~2025年6月1日(日) ミュージアムパーク30年のありったけ -いつも茨城県自然博物館はおもしろい!-

(引用元:公式HP

当館は、今年で開館から30周年を迎えます。
そこで、今回の企画展のテーマはズバリ!「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」です!
しかも、各コーナーの展示を貫くテーマを「おもしろい」にしました。
30年の感謝の気持ちとともに、30年のありったけの「おもしろさ」にスポットを当てた企画展です。
魅力いっぱいの「茨城県自然博物館」を存分にお届けします!!

期間11月2日(土)~2025年6月1日(日)
会場ミュージアムパーク茨城県自然博物館
時間9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金
特設サイト公式HP

恐竜を常設している博物館 関東エリア

こちらでは、関東エリアで恐竜を常設している博物館をご紹介しています。

博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。是非HPもこまめに覗いてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次