恐竜、古生物イベントの掲載は、大小問わず無料です。お気軽に<お問合せ>からご連絡ください。

2025恐竜イベント 関西(大阪、京都、滋賀、奈良、兵庫、和歌山)

こちらでは、2024年に大阪エリアで開催される恐竜展、その他恐竜イベントについてご案内します。

恐竜を愛する親子の為、

  • 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
  • お得なチケットの情報を

ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!

※新たな開催情報が入るたびに、更新していきます。

目次

2025恐竜展・恐竜イベント 関西エリア

\探究舎のInstagramをフォローする!/

大阪のイベント

大阪府大阪市/オンライン|3月9日(日) 特別展講演会①「進化史と貝類学史の交点:小笠原の陸貝」(予約不要)

国内をフィールドとして貝類学の最前線を拓いてきた研究者をお招きして、ご自身の研究と貝の魅力を語って頂きます。

【要旨】
小笠原の陸貝の研究は、ピルスブリー、平瀬ら貝類学の偉大な先達に始まりますが、ギュリックやグールドら歴史に残る進化学者も関心を寄せてきました。
世界と日本の交差点でもあるこの小世界にみる進化と、その現況について解説します。

千葉 聡氏(東北大学・東北アジア研究センター教授)

期間3月9日(日)
会場大阪市立自然史博物館
オンライン(5/31まで見逃し配信)
時間13:00~15:00
料金無料(博物館で聴講の場合は入館料が必要)
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|2025年4月12日(土)~13日(日) ダイナソーベース 恐竜ランドセル 出張展示会(事前予約要 2/1申し込み開始)

(引用元:公式HP

2025年もダイナソーベース全国出張展示会を開催します!
自慢の恐竜ランドセル®シリーズをメインに、ダイナソーベース・イクラボのオリジナルランドセルを積み込んで、全国をダイナソーカーで駆け巡ります!

ランドセルの実物を見てから買いたいのに、ダイナソーベースの実店舗(福井県)が遠く、なかなか購入の検討が進まない方は、ぜひお住まいの地域、近隣県での展示会開催時に足をお運びください!

お子さまにぜひ、本物の恐竜ランドセルを手に取って、さわって、背負ってみてもらってください。
もちろん写真撮影、SNSにアップなども大歓迎です!

期間2025年4月12日(土)~13日(日)
会場梅田スカイビルF会議室 ウェスト22F
時間4/12 12:00~17:00
4/13 10:00~15:00
料金
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|7月下旬~8月下旬 巨大恐竜展(予約不要)

(引用元:公式HP

約46億年にもわたる地球の歴史のなかでも、「竜脚類」と呼ばれる恐竜は史上最大の陸上動物とされています。
本展は、ロンドンの大英自然史博物館で開催された企画展の国際巡回展で、昨年夏、大好評のうちに閉幕した横浜に続き、大阪でも開催!
会場では、世界最大級の巨大竜脚類パタゴティタン・マヨルムの全身復元骨格標本を関西初公開!
さらに、福井県立恐竜博物館、福井県立大学恐竜学研究所の監修のもと、竜脚類以外の恐竜や、恐竜以外の古代~現代のさまざまな生物の標本も各地から集結!
生物巨大化の秘密を解き明かし、恐竜の進化と繁栄の歴史をたどる、この夏必見の展覧会です!

詳細は後日

期間7月下旬~8月下旬
会場大阪南港ATCホール
時間
料金
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|2025年7月5日(土)~6日(日) ダイナソーベース 恐竜ランドセル 出張展示会(事前予約要 2/1申し込み開始)

(引用元:公式HP

2025年もダイナソーベース全国出張展示会を開催します!
自慢の恐竜ランドセル®シリーズをメインに、ダイナソーベース・イクラボのオリジナルランドセルを積み込んで、全国をダイナソーカーで駆け巡ります!

ランドセルの実物を見てから買いたいのに、ダイナソーベースの実店舗(福井県)が遠く、なかなか購入の検討が進まない方は、ぜひお住まいの地域、近隣県での展示会開催時に足をお運びください!

お子さまにぜひ、本物の恐竜ランドセルを手に取って、さわって、背負ってみてもらってください。
もちろん写真撮影、SNSにアップなども大歓迎です!

期間2025年7月5日(土)~6日(日)
会場梅田スカイビルF会議室 ウェスト22F
時間7/5 12:00~17:00
7/6 10:00~15:00
料金
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|8月15日(金)、16(土) 「ジュラシックパーク 」in コンサート 2025(事前予約要)

約30年前の1993年に公開され、全世界で大ブームを巻き起こした『ジュラシック・パーク』。
マイケル・クライトンの小説を巨匠スティーヴン・スピルバーグが映画化した本作は、当時最先端のCGを駆使して恐竜たちを現代に甦らせました。その歴史的映画『ジュラシック・パーク』映画全編を大スクリーンで上映し、舞台上のフルオーケストラが音楽部分を映画に合わせて生演奏するというシネマオーケストラ(通称:シネオケ®)が2025年夏、再び大阪へ上陸!

期間8月15日(金)、16(土)
会場フェスティバルホール
時間8/15 18:30~
8/16 13:00~
料金S席:大人 ¥9,900/小・中人 ¥6,900
A席:大人 ¥7,900/小・中人 ¥4,900
B席:大人 ¥5,900/小・中人 ¥2,900
BOX席:¥12,900 バルコニーBOX(2席ペア)¥19,800
特設サイト公式HP

京都のイベント

京都府京都市|2025年8月3日(日) ダイナソーベース 恐竜ランドセル 出張展示会(事前予約要 2/1申し込み開始)

(引用元:公式HP

2025年もダイナソーベース全国出張展示会を開催します!
自慢の恐竜ランドセル®シリーズをメインに、ダイナソーベース・イクラボのオリジナルランドセルを積み込んで、全国をダイナソーカーで駆け巡ります!

ランドセルの実物を見てから買いたいのに、ダイナソーベースの実店舗(福井県)が遠く、なかなか購入の検討が進まない方は、ぜひお住まいの地域、近隣県での展示会開催時に足をお運びください!

お子さまにぜひ、本物の恐竜ランドセルを手に取って、さわって、背負ってみてもらってください。
もちろん写真撮影、SNSにアップなども大歓迎です!

期間2025年8月3日(日)
会場京都市勧業館みやこめっせ 特別展示場(地下1F)
時間10:00~16:00
料金
特設サイト公式HP

滋賀のイベント

滋賀県大津市|3月8日(土) アソビスキー「ペイント・ザ・ダイナソースペシャル〜ヴェロキラプトルVer.〜」(予約不要)

ペイント・ザ・ダイナソースペシャル〜ヴェロキラプトルVer.〜を実施します。

期間3月8日(土)
会場ブランチ大津京
時間
料金
特設サイト公式Instagram

奈良のイベント

情報募集中です!

兵庫のイベント

兵庫県神戸市|~2025年4月6日(日) 企画展 「大好きをつなげる生き方~遊びの中の土~」

(引用元:PRTIMES

パティシエ・ショコラティエ小山進氏がこの展覧会のために新たに制作した10体のチョコレートでできた恐竜が登場します。フランスで最も権威あるチョコレート格付け団体に「世界のトップ・オブ・トップ ショコラティエ100」に選出された小山進氏は、そのクリエイションの原点にあるのは、“子どものころ夢中になったもの・こと”だと言います。

子ども時代、自然の中で昆虫や粘土遊びに没頭した小山氏は、パティシエとなり、チョコレートが粘土のような状態となり、かつ、ふれるとすぐに溶けてしまう性質やその扱い方をプロフェッショナルとして学んだと言います。しかし、小山氏はパティシエとして特別な練習をせずとも恐竜を作ることができた、そのことに大好きだったことは身体が覚えているということ、子ども時代に熱中・熱狂したことが原体験となって今につながる経験が誰にでもあるのではないかと語ります。

期間10月12日(土)~2025年4月6日(日)
会場フェリシモ チョコレート ミュージアム island gallery
時間
料金
特設サイトPRTIMES

兵庫県三田市|3月8日(土) デジタル紙芝居「丹波の恐竜タンタンものがたり」(予約不要)

ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。

タンタン、ヨロイリュウくん、ティラノくん、カエルたちが登場します。みんなはどうやって化石になったのでしょうか? 1億1000万年前のできごとを想像して作ったお話です。

期間3月8日(土)
会場人と自然の博物館
時間11:00~11:15
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|2025年3月8日(土)、9日(日) フロアスタッフとあそぼう「恐竜プラバンづくり」(予約不要)

(引用元:公式HP

カラフルなおゆまるから好きな色を選んで、自分だけのオリジナルアンモナイトをつくってみましょう。

期間2025年3月8日(土)、9日(日)
会場人と自然の博物館
時間13:30~14:00
料金100円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|3月9日(日) デジタル紙芝居「丹波の恐竜たんたんのひとはくナイトミュージアム」(予約不要)

ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。

2006年に丹波市で発見された丹波竜の「たんたん」が、人と自然の博物館のみどころを楽しく案内します! 恐竜時代の生き物たちも登場します。

期間3月9日(日)
会場人と自然の博物館
時間11:00~11:15
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|2025年3月9日(日) セミナー「ヒトの進化と現代人のルーツ」(事前予約要)

人類進化の研究はこの30年ほどで劇的に進歩しました。この背景には2つの大きな要因があります。ひとつは新たな化石記録が多く見つかったことです。もうひとつは、現生人類や化石人類のDNA分析が可能になったことです。これらの研究から、人類の進化や、現代人のルーツについて、多くの知見が得られています。こうした最新の知見について解説を行います。

※高校生~大人対象

期間2025年3月9日(日)
会場人と自然の博物館
時間13:30~15:00
料金500円(高校生:350円)
特設サイト公式HP

兵庫県丹波篠山市|3月9日(日) ジオの教室 in 丹波 ~篠山で見つかった化石や岩石について学ぼう~(事前予約要)

(引用元:公式HP

プログラム

10:30~16:00
ミニ展示「篠山の石や化石」(どなたでも見学可。無料)

11:00~12:00 化石発掘体験①
14:00~15:00 化石発掘体験②
(事前申込制※。小学生以上10名。1人500円)
丹波地域に分布する篠山層群は、恐竜をはじめとする多くの動物化石が発見されている地層です。この地層の石を細かく割って、新たな化石を探してみましょう。発見した化石はお持ち帰りできませんが、今後の研究材料として博物館で保管されます。

12:10~12:50 ミニツアー「ササヤマグノームス 篠山の地下に隠された財宝を守る小人」①
15:10~15:50 ミニツアー「ササヤマグノームス 篠山の地下に隠された財宝を守る小人」②
(事前申込制。小学生以上10名。無料)
近年、丹波地域からは新種の恐竜化石が続々と発見されています。2024年9月、篠山盆地から新種の角竜類が発表されました。このミニツアーでは、新種の角竜「ササヤマグノームス」が発見された経緯の解説や、実物化石の見学を行います。
講師:田中公教(兵庫県立大学、兵庫県立人と自然の博物館)

期間3月9日(日)
会場兵庫県立丹波並木道中央公園
時間10:30~16:00
各プログラムの時間は本文参照
料金化石発掘体験 500円
特設サイト公式HP

兵庫県丹波市|2025年3月9日(日) 恐竜復元ワークショップ  ※事前申し込み要

申し込み開始は公式HPでお知らせ

・恐竜フィギュア塗装体験(アロサウルス)

・恐竜セミナーこどもの部 恐竜復元イラストを描こう

期間2025年3月9日(日)
会場丹波竜化石工房ちーたんの館
時間恐竜フィギュア塗装体験 10:30~11:45
恐竜セミナーこどもの部 13:30~15:30
料金恐竜フィギュア塗装体験 500円
恐竜セミナーこどもの部 300円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|2025年3月23日(日) 化石発掘体験セミナー ※事前申し込み要(抽選)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間2025年3月23日(日)
会場人と自然の博物館 ひとはく恐竜ラボ前
時間10:30~11:30、14:00~15:00
料金800円
特設サイト公式HP(10:30~11:30)
公式HP(14:00~15:00)

兵庫県丹波市|2025年3月23日(日) 化石復元セミナー 恐竜卵キーホルダーをつくろう! ※事前申し込み要

(引用元:公式HP

恐竜はどのように卵を産み、子供を育てたの?
恐竜の子育ての仕方やその進化についてなどのセミナーを行い、丹波市から発見された世界最小の恐竜卵を復元したキーホルダーを作ります。

申し込み開始は公式HPでお知らせ

期間2025年3月23日(日)
会場丹波竜化石工房ちーたんの館
時間13:30~15:30
料金800円
特設サイト公式HP

兵庫県小野市|3月26日(水)~4月6日(日) ダイナソーアドベンチャー(予約不要)

(引用元:公式HP

動く!吠える!リアルな恐竜と、丹波竜化石工房「ちーたんの館」の骨格恐竜や化石を特別展示!

期間3月26日(水)~4月6日(日)
会場小野市うるおい交流館エクラ
時間9:30~16:30
料金大人(中学生以上)900円
小人(小学生以上)600円
幼児(3歳以上)  200円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|3月27日(木) デジタル紙芝居「丹波の恐竜たんたんのひとはくナイトミュージアム」(予約不要)

ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。

2006年に丹波市で発見された丹波竜の「たんたん」が、人と自然の博物館のみどころを楽しく案内します! 恐竜時代の生き物たちも登場します。

期間3月27日(木)
会場人と自然の博物館
時間11:00~11:15
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|3月27日(木) 展示解説「ひょうごの恐竜かせきツアー」(予約不要)

フロアスタッフがクイズを交えて楽しく展示室をご案内します。

これまでに兵庫県内で発見されたタンバティタニスやヤマトサウルスの恐竜化石をメインにクイズを交えながら楽しくご案内します。

期間3月27日(木)
会場人と自然の博物館
時間14:00~14:20
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|4月3日(木)、4月12日(土) デジタル紙芝居「丹波の恐竜タンタンものがたり」(予約不要)

ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。

タンタン、ヨロイリュウくん、ティラノくん、カエルたちが登場します。みんなはどうやって化石になったのでしょうか? 1億1000万年前のできごとを想像して作ったお話です。

期間4月3日(木)、4月12日(土)
会場人と自然の博物館
時間4/3 11:00~11:15
4/12 14:30~14:45
料金
特設サイト公式HP

兵庫県小野市|4月5日(土) ダイナソーアドベンチャー特別講演会(事前予約要)

(引用元:公式HP

テーマ「丹波の恐竜~約1億1000万年前の太古の生き物たち~」
講師 田中 公教さん(人と自然の博物館 主任研究員)

期間4月5日(土)
会場小野市うるおい交流館エクラ
時間13:30~15:00
料金500円(中学生以下無料)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|4月5日(土)、4月29日(火) デジタル紙芝居「丹波の恐竜たんたんのひとはくナイトミュージアム」(予約不要)

ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。

2006年に丹波市で発見された丹波竜の「たんたん」が、人と自然の博物館のみどころを楽しく案内します! 恐竜時代の生き物たちも登場します。

期間4月5日(土)
会場人と自然の博物館
時間4/5 11:00~11:15
4/29 15:30~15:45
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|4月6日(日) デジタル紙芝居「アンモナイトものがたり」(予約不要)

ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。

ある日アンモナイト幼稚園のみんなは海底探検へでかけることにしました。ですが…? アンモナイトがどのようにして化石になったのかを想像した物語です。

期間4月6日(日)
会場人と自然の博物館
時間15:00~15:15
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|4月26日(土) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間4月26日(土)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
14:00~15:00
料金800円
特設サイト公式HP(午前)
公式HP(午後)

兵庫県三田市|5月3日(土) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間5月3日(土)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
14:00~15:00
料金800円
特設サイト公式HP(午前)
公式HP(午後)

兵庫県美方郡|5月3日(土)~5月5日(月) ひとはくアカデミック・ステイin但馬2025(事前予約要)

(引用元:公式HP

ひとはく研究員と共に宿泊しながら、2泊3日の自然体験を満喫するプログラムです。植物生態学、古生物学などの専門家と一緒にGWの但馬の自然をめいっぱい体感しましょう!会場は、美方郡香美町に位置する尼崎市立美方高原自然の家とちのき村です。募集は2名以上で構成された「チーム」毎に行います。家族でも、お友だち同士でもチーム結成は可能です。

期間5月3日(土)~5月5日(月)
会場尼崎市立美方高原自然の家とちのき村
時間5/3 13:00~5/5 14:30(2泊3日)
料金()内は香美町、尼崎市に居住・通学・通勤している場合
小1~高3 29,000円(27,000円)
18歳以上 32,000円(29,000円)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|5月3日(土)、4日(日)、5日(日) ワークショップ「とっても簡単!化石のレプリカづくり」(予約不要)

(引用元:公式HP

カラフルなおゆまるから好きな色を選んで、自分だけのオリジナルアンモナイトをつくってみましょう。

期間5月3日(土)、4日(日)、5日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~16:00
料金100円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|5月4日(日) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間5月4日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
14:00~15:00
料金800円
特設サイト公式HP(午前)
公式HP(午後)

兵庫県三田市|5月10日(土) ひとはく探検隊「太古のバードウォッチング~生きている恐竜を見にいこう!~」(予約不要)

約6600万年前の絶滅期を生き残った恐竜がいます。その名は「鳥」!羽毛恐竜としての鳥をいっしょに学び、博物館の周辺で「生きている恐竜」をさがそう。

期間5月10日(土)
会場人と自然の博物館・深田公園
時間13:00~14:00
料金無料
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|5月17日(土)、24日(土)、25日(日)、6月6日(金)、7日(土)、8日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日) 葉の化石を調べよう(全10回)(事前予約要)

神戸層群の葉の化石のなかま分けにチャレンジ。毎回違う化石を用意します。葉の化石をたくさん見てみたい人におすすめです。実施日を増やしましたので、可能な日にご参加ください。 この形式での開催は今年度で終了します。

※全10回の連続セミナーです。初回出席時に、全額徴収します。途中欠席があっても返金はありません。

期間5月17日(土)、24日(土)、25日(日)、
6月6日(金)、7日(土)、8日(日)、
21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~15:00
料金1500円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|5月18日(日) ひとはく探検隊「ひとはく研究員と一緒に、恐竜時代の岩石から化石をさがそう!」(予約不要)

兵庫県立人と自然の博物館では兵庫県丹波地域から集めた恐竜時代の岩石を割って、恐竜やその他の化石をさがしています。この化石さがしはできるだけ多くの方の参加が必要です。ぜひ、この機会に皆さんも研究員と一緒に化石さがしに参加しませんか?

期間5月18日(日)
会場人と自然の博物館
時間①10:30 ②13:30 ③14:30 (所要時間 約40分)
料金300円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|6月14日(土) 化石を調べよう講座(全2回)(事前予約要)

篠山層群からはこれまでの調査で多数の化石が発見されています。本講座では、化石とそうでないものを観察し、化石の見分け方を解説し、未調査の岩砕を対象に石割調査の2回連続で実施します。

全2回の連続セミナーです。どちらか一方のみでも受講いただけます。
A10化石の見分け方講座
A11化石を見つけよう!講座

期間6月14日(土)
会場人と自然の博物館
時間10:30~12:00
13:30~14:30
料金1000円(中高生:800円)
特設サイト公式HP

兵庫県神戸市|2025年6月21日(土)~22日(日) ダイナソーベース 恐竜ランドセル 出張展示会(事前予約要 2/1申し込み開始)

(引用元:公式HP

2025年もダイナソーベース全国出張展示会を開催します!
自慢の恐竜ランドセル®シリーズをメインに、ダイナソーベース・イクラボのオリジナルランドセルを積み込んで、全国をダイナソーカーで駆け巡ります!

ランドセルの実物を見てから買いたいのに、ダイナソーベースの実店舗(福井県)が遠く、なかなか購入の検討が進まない方は、ぜひお住まいの地域、近隣県での展示会開催時に足をお運びください!

お子さまにぜひ、本物の恐竜ランドセルを手に取って、さわって、背負ってみてもらってください。
もちろん写真撮影、SNSにアップなども大歓迎です!

期間2025年6月21日(土)~22日(日)
会場三宮コンベンションセンター501号室 ワンノットトレーズビル5F
時間6/21 12:00~17:00
6/22 10:00~15:00
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月6日(日) アンモナイトの断面標本を作ろう(事前予約要)

アンモナイトの化石(本物です)を削って、殻の内部の構造がわかる断面標本を作ってみましょう。標本は1人1つずつお持ち帰りいただけますので、夏休みの自由研究にもぜひご活用ください。

期間7月6日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~12:30
料金1200円(高校生以下:800円)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月20日(日) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間7月20日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
料金800円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月21日(月)、7月26日(土)、7月27日(日) バックヤードツアー(予約不要)

普段は入れない、博物館の裏側をご案内します。

期間7月21日(月)、7月26日(土)、7月27日(日)
会場人と自然の博物館
時間14:00~14:30
料金無料
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月26日(土) 恐竜発掘記(事前予約要)

兵庫県は恐竜化石がたくさん見つかることで知られています。恐竜化石はどのように見つかり、発掘されるのでしょうか?本セミナーでは、兵庫県や海外で行われている化石発掘の様子についてお話いたします。

期間7月26日(土)
会場人と自然の博物館
時間13:30~15:00
料金500円(高校生以下:350円)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月27日(土)~1月13日(月) 臨時展示「ヒプノヴェナトル~眠る狩人の発見~」

(引用元:公式HP

1 ポイント
ヒプノヴェナトルが進化型のトロオドン科であるトロオドン亜科の新属新種であることを解明。
ヒプノヴェナトルは第3末節骨に大きな力がかかり、前あしの機能が特殊化していたことを示唆。
トロオドン亜科の走行性への適応は、約1億1000万年前に東アジアで始まり、次第に後あしの構造を適応させていったことを示唆。

2 概要
兵庫県立人と自然の博物館の久保田克博研究員、北海道大学総合博物館の小林快次教授、兵庫県立大学の池田忠広教授の研究グループは、2010年と2011年に兵庫県丹波篠山市(当時は篠山市)の白亜紀前期(約1億1000万年前)の地層から発見された恐竜化石の研究を行いました。本研究により、この恐竜化石がトロオドン科の中でも進化的なトロオドン亜科であることが明らかになり、新属新種として「ヒプノヴェナトル・マツバラエトオオエオルム」と命名されました。ヒプノヴェナトル(眠る狩人という意)は骨同士が関節して保存されており、その関節状態から眠った姿勢のまま化石化したことが判明し、このような生態は小型マニラプトル類の中では一般的に見られたことが分かりました。トロオドン科の前肢の末節骨の比較研究から、ヒプノヴェナトルは第1および第3末節骨の両方に同程度の力をかけることができたことが判明しました。他のトロオドン科と比較すると、ヒプノヴェナトルの第1末節骨の力はわずかに小さいが、第3末節骨の力は大きかったことになり、これはトロオドン亜科の初期進化と関係した可能性があります。ヒプノヴェナトルは、約1億1000万年前にアークトメタターサル構造を獲得したことで、高い走行性と大型化のポテンシャルを備え、その後、趾骨も走行性に適した形状へと変化したことが判明しました。

上記産出化石一式、パネル2点(予定)

期間7月27日(土)~1月13日(月)
会場人と自然の博物館 3階「兵庫の恐竜化石」展示室前
時間
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月3日(日) 丹波竜を作ろう!(事前予約要)

丹波竜をご存知ですか?本セミナーでは丹波竜の発見・研究の歴史を楽しく学びながら、丹波竜のぺーパークラフトを作成します。

※受講料には「丹波竜の3Dペーパーパズル」の代金が含まれます。
 ぺーパークラフトの製作対象年齢は12歳からとなっていて、難易度がやや高いです。

期間8月3日(日)
会場人と自然の博物館
時間13:30~15:00
料金2500円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月9日(土) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間8月9日(土)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
料金800円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月10日(日) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間8月10日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
料金800円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月16日(土) 兵庫の恐竜~兵庫五国、太古のいきものたち~(事前予約要)

兵庫県からは様々な化石が見つかります。特に近年、兵庫県から新種の恐竜が続々と見つかっています。本セミナーでは、兵庫五国からみつかる太古の生きものたちとその世界について紹介します。

期間8月16日(土)
会場人と自然の博物館
時間13:30~15:00
料金500円(高校生以下:350円)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月17日(日) 恐竜の工作(予約不要)

恐竜の工作をしてみよう!

期間8月17日(日)
会場人と自然の博物館
時間①13:00~ ②14:00~
料金300円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月17日(日) 古生物学者への道(事前予約要)

古生物学者になるためにはどうすればいいの?どんなことを学べばいいの?といった、学生や保護者が抱く疑問に講演者の経験を通してお答えします。

期間8月17日(日)
会場人と自然の博物館
時間13:30~14:30
料金800円(中高生:500円)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月30日(土) 脊椎動物化石の研究方法(基礎分類編)(事前予約要)

これから脊椎動物化石の研究を志す方を対象に、必要な知識や学ぶべき内容について解説します。また、演者の長年の化石研究の経験を例に、研究の具体的な過程を詳しく紹介します。

期間8月30日(土)
会場人と自然の博物館
時間13:30~15:00
料金800円(中高生:500円)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|9月13日(土) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間9月13日(土)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
料金800円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|9月14日(日) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間9月14日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
料金800円
特設サイト公式HP

兵庫県南あわじ市|9月27日(土) 7000万年前の地層を観察しよう(事前予約要)

南あわじには、和泉層群という白亜紀の地層が分布しています。実際に現地を歩いて、一見すると単なる崖にしか思えないような岩石から、地層のでき方や当時の生物活動を読み取ってみましょう。地層の観察が初めての方にも、わかりやすく解説します。

期間9月27日(土)
会場南あわじ市 吹上浜
時間13:00~16:00
料金無料
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|10月11日(土) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間10月11日(土)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
14:00~15:00
料金800円
特設サイト公式HP(午前)
公式HP(午後)

兵庫県三田市|10月12日(日) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間10月12日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
14:00~15:00
料金800円
特設サイト公式HP(午前)
公式HP(午後)

兵庫県三田市|2025年12月14日(日) 生きている恐竜の世界~化石でたどる鳥類の進化~(事前予約要)

恐竜は絶滅してしまった生き物というイメージがありませんか?実は、恐竜の一部は鳥類へと進化して生き延びており、鳥類は“生きている恐竜”とも呼ばれます。鳥類はいかにして出現し、絶滅をのりこえ、現在の多様な姿かたちへと変わっていったのでしょうか。本講座では、中生代から現代まで続く、恐竜たちの進化の道のりをご紹介します。

期間12月14日(日)
会場人と自然の博物館
時間13:30~15:00
料金800円(小学4年生~高校生:500円)
特設サイト公式HP

和歌山のイベント

和歌山県海南市|2025年3月16日(日) 巨大アンモナイトをさがせ!! ※事前申し込み要

(引用元:公式HP

巨大アンモナイトが発見できるかな!?

期間2025年3月16日(日)
会場湯浅町栖原
時間13:00~16:00
料金
特設サイト公式HP

恐竜を常設している博物館 関西エリア

博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。

是非HPも頻繁に訪れてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次