恐竜、古生物イベントの掲載は、大小問わず無料です。お気軽に<お問合せ>からご連絡ください。

2025恐竜イベント 北海道エリア

こちらでは、2025年に北海道エリアで開催される恐竜展、その他恐竜イベントについてご案内します。

恐竜を愛する親子の為、

  • 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
  • お得なチケットの情報を

ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!

※新たな開催情報が入るたびに、更新していきます。

目次

2025恐竜展・恐竜イベント 北海道エリア

\探究舎のInstagramをフォローする!/

北海道三笠市|2025年1月~12月(月替わり) アンモナイト・イヤー「今月のアンモナイト」(予約不要)

(引用元:公式HP

昨年開館45周年を迎えた博物館は、2025年を「アンモナイト・イヤー」として、アンモナイトに焦点を当てた取り組みを行います。
「日本一のアンモナイト博物館」として全国的に有名な当館は常設の化石展示室だけでも、約190種・約600点のアンモナイト化石を展示しており、収蔵庫にはさらに多くの化石が保管されています。今年は展示、HP、SNSを通じて、これらのアンモナイト化石をなるべくたくさん公開する予定です。

第1弾として「今月のアンモナイト」を開始し、毎月、収蔵庫からアンモナイト1点を選び出し、展示する予定です。どんなアンモナイトを登場させるかは、完全に学芸員の独断と好みです。ぜひ毎月ご来館いただき、1年分コンプリートしてください!

1月の「今月のアンモナイト」:「パキディスカス・サエキ」
次月以降はHPを確認

期間1月~12月
会場三笠市立博物館
時間
料金
特設サイト公式HP

北海道札幌市|2025年3月~2026年3月 完全版!カムイサウルス全身組立骨格展示(予約不要)

北海道むかわ町で全身のおよそ8割の化石が発掘された奇跡の恐竜「カムイサウルス」。今回、残り2割の欠損部分を復元し、世界初となる“完全版”カムイサウルスの全身組立骨格を展示します。また、8K公開スタジオでは、発掘過程を紹介する展示や復元された骨格のCG映像を上映。日本の恐竜で最大の全身骨格を誇るカムイサウルスの迫力を体感できます。

期間3月22日(土)~2026年3月
会場NHK札幌放送局
時間10:00~17:00
料金入場無料
特設サイト公式HP

北海道三笠市|4月25日(金)~11月頃 野外博物館 2025年度オープン(予約不要)

(引用元:公式HP

野外博物館は「三笠ジオパーク」のジオサイト(見学場所)の一つ「野外博物館コース」となっています。

ここでは垂直に隆起した泥岩、砂岩、礫岩(れきがん)からなる約1億年前の白亜紀層と、石炭層を含む約5,000万年前の古第三紀層を観察することができます。
博物館本館建物の東側が始点となっており、全長は1.2kmあるため、徒歩で往復40分ほどかかります。

期間4月25日(金)~11月頃
会場三笠市立博物館
時間
料金
特設サイト公式HP

北海道沼田町|5月31日(土)~ 体験館内でのミニ発掘体験復活

(引用元:公式HP

5/31(土)から体験館内でのミニ発掘体験復活しました!!

期間5月31日(土)~
会場沼田町化石館
時間
料金
特設サイト公式HP
ミニ発掘体験内容

北海道札幌市|6月25日(水)~8月30日(土) 企画展「世界一のセミクジラ化石展」

(引用元:公式HP

札幌市南区で見つかった、世界でもっとも保存状態の良いセミクジラ化石を紹介する企画展です。この他道内で新種になったクジラ化石や、クジラの劇的な進化について知ることができますよ!

期間6月25日(水)~8月30日(土) 日曜日、月曜日、祝日は閉館​​​​​​
会場札幌市博物館活動センター
時間10:00~17:00
料金無料
特設サイト公式HP

北海道札幌市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場リトルプラネット イオンモール札幌苗穂
時間10:00~20:00
料金リトルプラネット イオンモール札幌苗穂 を参照
特設サイト公式HP

北海道札幌市|7月18日(金)~9月7日(日) 大恐竜展(予約不要)

(引用元:公式HP

 恐竜は、約1億6000万年もの長きにわたり、地球で大繁栄を遂げた古代生物です。その発見から約200年が経過した現在でも、新種の発見や研究の進展によって恐竜の姿や生態が次々と解明され、私たち人類を魅了し続けています。
 これまでの研究によって多くの恐竜が発見されてきました。ただ、地球上に存在したすべての恐竜が発掘されたわけではありません。現在知られている約800属の恐竜は、実際に存在した恐竜のごく一部に過ぎないのです。
 今この瞬間も世界中で新しい恐竜の発掘が報告され、最新の研究成果によって新たな恐竜像が描かれています。新種の恐竜の発見は、常に大きなニュースとして注目を集めます。特に子どもたちにとって恐竜は、科学への好奇心をかき立てる存在です。その謎めいた生態や姿は、ワクワクとドキドキを感じさせる非常に魅力的な古代生物と言えるでしょう。
 本展では、恐竜が誕生した「三畳紀」、巨大化が進んだ「ジュラ紀」、そして多様化を遂げた「白亜紀」に焦点を当て、全身骨格や生体モデル、貴重な実物化石を展示します。最新の学説に基づいた解説を通じて、恐竜の進化や生態を総合的に知ることができます。
 恐竜の大きさや力強さを間近で体感できる本展で、太古のロマンと恐竜の魅力に存分に触れてください。

期間7月18日(金)~9月7日(日) 会期中無休
会場サッポロファクトリー 3条館3階特設会場
時間平日=12:00~17:00(最終入場16:30)
土・日、祝休日=11:00~18:00(最終入場17:30)
料金一般1,500(1,400)円
中高生1,100(900)円
3歳~小学生600(400)円
※( )内は前売りとリピーター料金
特設サイト公式HP

北海道三笠市|7月19日(土)~10月13日(月) 特別展『北海道アンモナイト研究史 〜研究者(プロ)と愛好家(コレクター)が紡いだ絆〜』(予約不要)

(引用元:公式HP

北海道は、日本で最もアンモナイトの化石が発見される場所です。そのため古くから、アンモナイト化石を集める「コレクター」がいました。そうしたコレクターには、研究者と協力しあい、アンモナイトの研究に大きな貢献を果たした人たちもいます。
そこで今年の特別展では、約140年に及ぶ日本のアンモナイト研究の歴史を振り返るとともに、そのアンモナイト研究に貢献した、アマチュア化石コレクターの活動を紹介します。

特に、三笠市出身の化石コレクター・解良 康治(けら やすじ)氏が、自宅に開設していた、化石約400点を収蔵するプライベートコレクションルームを、博物館展示室に完全再現します。解良氏が約75年をかけて、道内各地から収集した、圧巻の化石コレクションが展示されますので、ぜひお楽しみに!

期間7月19日(土)~10月13日(月)
会場三笠市立博物館
時間9:00~17:00
料金通常入館料 + 特別展観覧料100円(一般、小中学生共通)
特設サイト公式HP

北海道北広島市|8月5日(火)~24日(日) 超恐竜展

(引用元:公式HP

「カムイサウルス(むかわ竜)」や「ティラノサウルス」の全身骨格標本、迫力ある「恐竜ロボット」などの展示をおこないます。また、「化石発掘体験」や「選手×恐竜コラボカード」がもらえるスタンプラリーなども実施いたします。さらに「えふたん×恐竜」のコラボグッズも登場します。

●恐竜スタンプラリー

超リアルな恐竜ロボットが設置された6カ所のチェックポイントを巡り、Fビレッジ公式アプリを使ってデジタルスタンプを集めよう!スタンプを6個すべて集めた方には選手×恐竜コラボカードをもれなくプレゼント!

●大人気!化石ワークショップ

ノジュール(模擬石)をタガネとハンマーで割り、アンモナイト化石やサメの歯を発掘する「化石発掘体験」、精巧に白い石膏で固めたモササウルスの歯やアンモナイト類を自由に色塗りする「化石ぬり絵体験」を開催します。

期間8月5日(火)~24日(日)
会場エスコンフィールドHOKKAIDO 3F STAR LEVEL ライト側コンコース他
時間デーゲーム 10:00~試合終了まで
ナイター 10:00~14:30、16:00~試合終了まで
Non-Gameday 10:00~17:00
料金無料
化石発掘体験:1,100円
化石ぬり絵体験: 550円
※試合日は別途観戦チケットまたはエスコンフィールド入場券が必要となります
特設サイト公式HP

北海道滝川市|8月23日(土) タキカワカイギュウ発掘45周年記念「化石キーホルダー作り」(予約不要)

(引用元:公式HP

タキカワカイギュウが発掘された日(8月23日)を記念して、アンモナイトやサメの歯の化石が入ったキーホルダーを作ります。(所要時間15分程度)

期間8月23日(土)
会場美術自然史館
時間10:00~13:00
料金300円(数量限定・入館料別途必要)
特設サイト公式HP

北海道札幌市|9月12日(金)~2026年1月25日(日) 企画展「クジラの化石展-札幌市博物館活動センターのコレクションより-」

詳細分かり次第記載します。

期間9月12日(金)~2026年1月25日(日)
会場北海道大学 総合博物館 
時間
料金
特設サイト公式HP

北海道足寄郡|10月25日(土) ナイトミュージアム(事前予約要・9/30 9:00申し込み開始)

●ミニチュア標本鑑定

●ミニ発掘一つプレゼント!

●死者の日工作(ペーペークラフト)

※詳細はホームページを参照

期間10月25日(土) ※定員:200名
会場足寄動物化石博物館
時間17:00~20:00(受付17:00~19:00)
料金無料
特設サイト公式HP

恐竜を常設している博物館 北海道エリア

博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。

是非HPからチェックしてみてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次