2025恐竜イベント 関西(大阪、京都、滋賀、奈良、兵庫、和歌山)
当ページのリンクには広告が含まれています。
こちらでは、2025年に大阪エリアで開催される恐竜展、その他恐竜イベントについてご案内します。
恐竜を愛する親子の為、
- 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
- お得なチケットの情報を
ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!
目次
2025恐竜展・恐竜イベント 関西エリア
\探究舎のInstagramをフォローする!/
大阪のイベント
大阪府大阪市|10月19日(日) 古生物学セミナー2025「恐竜化石発掘記2025 -モンゴル・ウズベキスタン編-」(申込不要)
恐竜化石がたくさん見つかることで知られるモンゴルのゴビ砂漠でどうやって化石を探すのでしょうか?発掘中はどんな生活しているの?本セミナーではモンゴルのゴビ砂漠に加えて、ウズベキスタンのキジルクム砂漠での恐竜化石発掘の様子も紹介します。
期間 | 10月19日(日) |
会場 | 大阪市立自然史博物館 講堂 ※定員:170名、先着 ネット配信 ※11月17日(日)まで見逃し配信 |
時間 | 13:30~15:00(開場13時) |
料金 | 無料(博物館で聴講の場合は常設展入館料が必要) |
特設サイト | 公式HP |
大阪府大阪市|12月6日(土)、7日(日) やさしい自然かんさつ会「化石さがし」(事前申込要・小学3年生以上対象)
化石のねむる山をめざして、みんなであるこう!ガケの石をかんさつし、いろんな化石をみつけて、和泉山脈のヒミツに、せまってみよう。
期間 | 12月6日(土)、7日(日) ※申込期限:11/23、定員:各日60名(申込み多数の場合は抽選)、 ・両日、日帰りで同じ内容を実施。参加できるのはどちらか1日だけ、雨天の場合中止 |
会場 | 泉佐野方面 |
時間 | 朝~夕方 |
料金 | 小学生50円、中学生以上100円(友の会会員は無料) |
特設サイト | 公式HP |
京都のイベント
京都府京都市|11月2日(日) 瀬戸口博士のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?-恐竜は吠えたか?-」(予約不要)
(引用元:公式HP)
科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお話しします。
小学生以上を対象としたお話しですが、幼児も参加可能です(幼児は保護者同伴)。
京都府京都市|2026年2月15日(日) 瀬戸口博士のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?-恐竜はどんな姿勢で寝たか?-」(予約不要)
(引用元:公式HP)
科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお話しします。
小学生以上を対象としたお話しですが、幼児も参加可能です(幼児は保護者同伴)。
滋賀のイベント
情報募集中です!
奈良のイベント
情報募集中です!
兵庫のイベント
兵庫県三田市|7月27日(土)~1月13日(月) 臨時展示「ヒプノヴェナトル~眠る狩人の発見~」
(引用元:公式HP)
1 ポイント
ヒプノヴェナトルが進化型のトロオドン科であるトロオドン亜科の新属新種であることを解明。
ヒプノヴェナトルは第3末節骨に大きな力がかかり、前あしの機能が特殊化していたことを示唆。
トロオドン亜科の走行性への適応は、約1億1000万年前に東アジアで始まり、次第に後あしの構造を適応させていったことを示唆。
2 概要
兵庫県立人と自然の博物館の久保田克博研究員、北海道大学総合博物館の小林快次教授、兵庫県立大学の池田忠広教授の研究グループは、2010年と2011年に兵庫県丹波篠山市(当時は篠山市)の白亜紀前期(約1億1000万年前)の地層から発見された恐竜化石の研究を行いました。本研究により、この恐竜化石がトロオドン科の中でも進化的なトロオドン亜科であることが明らかになり、新属新種として「ヒプノヴェナトル・マツバラエトオオエオルム」と命名されました。ヒプノヴェナトル(眠る狩人という意)は骨同士が関節して保存されており、その関節状態から眠った姿勢のまま化石化したことが判明し、このような生態は小型マニラプトル類の中では一般的に見られたことが分かりました。トロオドン科の前肢の末節骨の比較研究から、ヒプノヴェナトルは第1および第3末節骨の両方に同程度の力をかけることができたことが判明しました。他のトロオドン科と比較すると、ヒプノヴェナトルの第1末節骨の力はわずかに小さいが、第3末節骨の力は大きかったことになり、これはトロオドン亜科の初期進化と関係した可能性があります。ヒプノヴェナトルは、約1億1000万年前にアークトメタターサル構造を獲得したことで、高い走行性と大型化のポテンシャルを備え、その後、趾骨も走行性に適した形状へと変化したことが判明しました。
上記産出化石一式、パネル2点(予定)
期間 | 7月27日(土)~1月13日(月) |
会場 | 人と自然の博物館 3階「兵庫の恐竜化石」展示室前 |
時間 | ー |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
兵庫県三田市|10月23日(木) 展示解説「ひょうごの恐竜かせきツアー」
フロアスタッフがクイズを交えて楽しく展示室をご案内します。
これまでに兵庫県内で発見されたタンバティタニスやヤマトサウルスの恐竜化石をメインにクイズを交えながら楽しくご案内します。
兵庫県三田市|10月18日(土) デジタル紙芝居「丹波の恐竜たんたんのひとはくナイトミュージアム」
ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。
2006年に丹波市で発見された丹波竜の「たんたん」が、人と自然の博物館のみどころを楽しく案内します! 恐竜時代の生き物たちも登場します。
兵庫県神戸市|10月18日(土) 革細工教室レザーサウルス(3歳~)
(引用元:公式HP)
小さなお子さまから大人まで楽しめる、本革恐竜キーホルダー作り体験をコウレプにて開催します!
世界にひとつだけのオリジナル恐竜キーホルダーを、自分の手で作ってみませんか?
平面の牛の革を折り紙や粘土のように立体に造形し、骨格や筋肉など考えて首やしっぽを自由に動かし、自由に色を塗って仕上げます。
最後はキーホルダーやネックレスにして完成。
恐竜以外にもドラゴンやユニコーン、アノマロカリスの古生物など30種類以上の色々な生き物を選べます。
作る工程すべてが子どもの感性と達成感を育てます。3歳から作れますが、大人の方にもぜひ作品になる前の革から触れて作って欲しいです。
期間 | 10月18日(土) |
会場 | 神戸サンボーホール 1階大展示場・2階大展示場 |
時間 | 10:00~17:00 |
料金 | イベント入場料:高校生以上 1,500円(1,300円)、小中学生 800円(600円) ()内は前売り ※小学生未満は無料 |
特設サイト | 公式HP、公式Instagram |
兵庫県三田市|10月26日(日) デジタル紙芝居「アンモナイト物語」
ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。
ある日アンモナイト幼稚園のみんなは海底探検へでかけることにしました。ですが…? アンモナイトがどのようにして化石になったのかを想像した物語です。
兵庫県丹波市|11月1日(土) 化石レプリカ作成セミナー 恐竜の歯を作ろう!(事前予約要・小学生以上対象)
Screenshot
(引用元:公式HP)
博物館などの展示だけでなく、化石の研究にも大切な「レプリカ」。いっしょに恐竜の歯化石のレプリカを作り、じっくり観察してみましょう!
講師:田中 公教 氏(兵庫県立大学准教授 兼 県立人と自然の博物館主任研究員)
期間 | 11月1日(土) ※定員:12名 |
会場 | たんば恐竜博物館 |
時間 | 13:30~15:00 |
料金 | 800円/人 博物館への入館料は別途必要です。(大人:300円 子ども:100円) |
特設サイト | 公式HP |
兵庫県三田市|11月1日(土)、15日(土) デジタル紙芝居「丹波の恐竜たんたんのひとはくナイトミュージアム」
ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。
2006年に丹波市で発見された丹波竜の「たんたん」が、人と自然の博物館のみどころを楽しく案内します! 恐竜時代の生き物たちも登場します。
兵庫県三田市|11月2日(日) 超本格!化石クリーニング体験セミナー(当日受付・小学校5年生以上対象)
このセミナーでは、専門的な道具を使用し、兵庫県産恐竜化石レプリカの化石クリーニングを体験します。
自分で掘り出した化石のレプリカはお持ち帰りいただけます。
期間 | 11月2日(日) |
会場 | 人と自然の博物館 4階実験セミナー室 |
時間 | ①10:30~11:30、②13:00~14:00、③15:00~16:00 ※各回10名まで、10:00より4階実験セミナー室にて受付(3回分とも)、各回先着順 |
料金 | おひとり1,200円 |
特設サイト | 公式HP、イベントカレンダー |
兵庫県三田市|11月3日(月)、11月22日(土) デジタル紙芝居「アンモナイト物語」
ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。
ある日アンモナイト幼稚園のみんなは海底探検へでかけることにしました。ですが…? アンモナイトがどのようにして化石になったのかを想像した物語です。
期間 | 11月3日(月)、11月22日(土) |
会場 | 人と自然の博物館 3階アースシアター |
時間 | 11/3 14:30~14:45 11/22 11:00~11:15 ※各回定員:60名 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP、イベントカレンダー |
兵庫県三田市|11月3日(月)、15日(土)、24日(月) デジタル紙芝居「丹波の恐竜タンタンものがたり」
ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。
タンタン、ヨロイリュウくん、ティラノくん、カエルたちが登場します。みんなはどうやって化石になったのでしょうか? 1億1000万年前のできごとを想像して作ったお話です。
期間 | 11月3日(月)、15日(土)、24日(月) |
会場 | 人と自然の博物館 3階アースシアター |
時間 | 11/3 11:00~11:15 11/15、24 14:30~14:45 ※各回定員:60名 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP、イベントカレンダー |
兵庫県三田市|11月15日(土) フロアスタッフとあそぼう「きょうりゅう骨パズル」(当日受付)
恐竜タンバティタニスの大きな骨パズルをみんなで完成させよう!
兵庫県三田市|11月22(土)~24日(月) ワークショップ「とっても簡単!化石のレプリカづくり」
(引用元:公式HP)
カラフルなおゆまるから好きな色を選んで、自分だけのオリジナルアンモナイトをつくってみましょう。
期間 | 11月22(土)~24日(月) |
会場 | 人と自然の博物館 4階オープン・ラボ |
時間 | 10:30~16:00(11:30~13:00は昼休憩) ※定員:先着100名(15分毎に5組限定) 10:00~4階インフォメーションにて受付、先着順受付 |
料金 | 100円 |
特設サイト | 公式HP、イベントカレンダー |
兵庫県丹波市|11月24日(月) 化石レプリカ作成セミナー アンモナイトを作ろう!(事前予約要・受付中・小学生以上対象)
恐竜が生きていた時代、海の中にはどんな生き物たちがいたの?
アンモナイトについて学び、実際に復元模型を作ってみよう!
講師:生野 賢司 氏(県立人と自然の博物館 研究員)
期間 | 11月24日(月) ※定員:12名 |
会場 | たんば恐竜博物館 |
時間 | 13:30~15:00 |
料金 | 500円/人 博物館への入館料は別途必要です。(大人:300円 子ども:100円) |
特設サイト | 公式HP |
兵庫県三田市|12月6日(土) はかせと学ぼう!「ちいさな、ちいさな、化石をさがそう!~クリスマスヴァージョン~」(当日受付・小中学生対象)
海辺の砂粒には、色々な生き物の化石が混ざっています。顕微鏡を覗きながら拾い出してみましょう。集めた化石たちは、標本ケースに入れてお持ち帰りいただけます。今回は、クリスマスの特別ヴァージョン。標本ケースに描かれたツリーをちいさな化石でかざりつけよう!
期間 | 12月6日(土) |
会場 | 人と自然の博物館 4階オープン・ラボ |
時間 | ①10:30~ ②13:00~ ③14:00~ (所要時間40分) ※定員:各回5名、10:00~4階インフォメーションにて整理券を配布、先着順受付 |
料金 | 300円 |
特設サイト | 公式HP、イベントカレンダー |
兵庫県三田市|12月6日(土) デジタル紙芝居「アンモナイト物語」
ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。
ある日アンモナイト幼稚園のみんなは海底探検へでかけることにしました。ですが…? アンモナイトがどのようにして化石になったのかを想像した物語です。
兵庫県丹波市|12月13日(土) セミナー「パレオアート~学術性のある古生物復元~」&アロサウルス頭部復元画(事前予約要・小学4年生以上対象)
講師:徳川広和
※詳細わかり次第記載します。
兵庫県丹波市|12月13日(土) 恐竜フィギュア塗装・ブラキオサウルス(小学生以上対象)
講師:徳川広和
※詳細わかり次第記載します。
兵庫県三田市|12月14日(日) 生きている恐竜の世界~化石でたどる鳥類の進化~(事前予約要)
恐竜は絶滅してしまった生き物というイメージがありませんか?実は、恐竜の一部は鳥類へと進化して生き延びており、鳥類は“生きている恐竜”とも呼ばれます。鳥類はいかにして出現し、絶滅をのりこえ、現在の多様な姿かたちへと変わっていったのでしょうか。本講座では、中生代から現代まで続く、恐竜たちの進化の道のりをご紹介します。
期間 | 12月14日(日) |
会場 | 人と自然の博物館 |
時間 | 13:30~15:00 |
料金 | 800円(小学4年生~高校生:500円) |
特設サイト | 公式HP |
兵庫県三田市|12月14日(日)、26日(金) デジタル紙芝居「丹波の恐竜タンタンものがたり」
ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。
タンタン、ヨロイリュウくん、ティラノくん、カエルたちが登場します。みんなはどうやって化石になったのでしょうか? 1億1000万年前のできごとを想像して作ったお話です。
兵庫県丹波市|12月20日(土) 化石クリーニングセミナー 化石を掘り出そう!(小学生以上対象)
講師:池田忠広
※詳細わかり次第記載します。
兵庫県三田市|12月27日(土) デジタル紙芝居「丹波の恐竜たんたんのひとはくナイトミュージアム」
ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。
2006年に丹波市で発見された丹波竜の「たんたん」が、人と自然の博物館のみどころを楽しく案内します! 恐竜時代の生き物たちも登場します。
兵庫県丹波市|2026年1月18日(土) ジオの教室 in 丹波(事前予約要・1カ月前申し込み開始)
(引用元:公式HP)
「ジオの教室 in 丹波」は、化石発掘体験、ひとはく研究員と歩くミニツアー、石や化石の展示などを通して、丹波地域の化石・地質・地形を紹介するイベントです。
発掘体験やミニツアーは事前申込制です。空きがあれば定員に達するまで当日参加を受け付けます。
兵庫県丹波市|2026年1月31日(土) 化石レプリカ作成セミナー(小学生以上対象)
講師:稲葉勇人
※詳細わかり次第記載します。
期間 | 2026年1月31日(土) ※定員:12名 |
会場 | たんば恐竜博物館 |
時間 | 10:30~12:30、13:30~15:30 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
兵庫県丹波市|2026年2月7日(土) 化石レプリカ作成セミナー(小学生以上対象)
講師:稲葉勇人
※詳細わかり次第記載します。
期間 | 2026年2月7日(土) ※定員:12名 |
会場 | たんば恐竜博物館 |
時間 | 10:30~12:30、13:30~15:30 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
兵庫県丹波篠山市|2026年3月8日(日) ジオの教室 in 丹波(事前予約要・1カ月前申し込み開始)
(引用元:公式HP)
「ジオの教室 in 丹波」は、化石発掘体験、ひとはく研究員と歩くミニツアー、石や化石の展示などを通して、丹波地域の化石・地質・地形を紹介するイベントです。
発掘体験やミニツアーは事前申込制です。空きがあれば定員に達するまで当日参加を受け付けます。
兵庫県丹波市|2026年3月14日(土) 化石レプリカ作成セミナー(小学生以上対象)
講師:稲葉勇人
※詳細わかり次第記載します。
期間 | 2026年3月14日(土) ※定員:12名 |
会場 | たんば恐竜博物館 |
時間 | 10:30~12:30、13:30~15:30 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
兵庫県丹波市|2026年3月22日(日) ハルキゲニア復元セミナー&フィギュア塗装(小学生以上対象)
講師:徳川広和
※詳細わかり次第記載します。
期間 | 2026年3月22日(日) ※定員:12名 |
会場 | たんば恐竜博物館 |
時間 | 10:30~12:30 |
料金 | 500円 |
特設サイト | 公式HP |
兵庫県丹波市|2026年3月22日(日) アノマロカリス復元セミナー&フィギュア塗装(事前予約要・小学生以上対象)
講師:徳川広和
※詳細わかり次第記載します。
期間 | 2026年3月22日(日) ※定員:12名 |
会場 | たんば恐竜博物館 |
時間 | 13:30~15:30 |
料金 | 500円 |
特設サイト | 公式HP |
兵庫県丹波市|2026年3月28日(土) 化石レプリカ作成セミナー(小学生以上対象)
講師:稲葉勇人
※詳細わかり次第記載します。
期間 | 2026年3月28日(土) ※定員:12名 |
会場 | たんば恐竜博物館 |
時間 | 10:30~12:30、13:30~15:30 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
和歌山のイベント
和歌山県海南市|2026年1月25日(日) 裏方探検ツアー(事前予約要・小学生以上一般対象)
学芸員の解説を聞きながら博物館のバックヤードを見学する。
和歌山県海南市|2026年3月1日(日) 恐竜をさがせ!(事前予約要・小学生以上一般対象)
恐竜化石標本の追加発見を目指して、採取・観察する。
恐竜を常設している博物館 関西エリア
博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。
是非HPも頻繁に訪れてみてください。
この記事を読む
【一覧】恐竜を常設している博物館 関西(大阪、京都、滋賀、奈良、兵庫、和歌山)
こちらのページでは、関西エリアの『恐竜が常設されている博物館』についてご案内します。 恐竜は他の生き物と違い図鑑の中でしか会えないですから、 恐竜ファンにとっ…
あわせて読みたい
恐竜キッズのおでかけにおススメなグッズ
こちらでは、我が家が子どもたちと出かける際に、 「これは買ってよかったな!」 「人にもおすすめしたいな!」 と思った商品をご紹介していきます。 おでかけや旅行の…
あわせて読みたい
恐竜に会えるホテル 関西エリア(大阪府、京都府、奈良県)
こちらでは、 『遠出ができなくとも、近場で何か楽しい計画を立てたい』方の為に、 私が夜な夜な手動で探してきた、 『関東の恐竜に会えるホテル』を『○選』ではなく、…
あわせて読みたい
恐竜に会える公園・テーマパーク【関西エリア】大阪、京都、奈良、滋賀、兵庫、和歌山
こちらでは、関西エリアの恐竜に会える公園、テーマパークをご紹介します。 アクセスや、実際に行かれた方の写真、クチコミ、最寄の恐竜スポットも併せて掲載しています…
あわせて読みたい
【2025最新】全国の恐竜展、恐竜イベントまとめ(随時更新)
このサイトでは、2025年に開催される全国の恐竜関連イベント、化石発掘体験等についてご案内します。 恐竜を愛する皆さんの為、日々あちこちにアップされる恐竜イベント…