大阪府和泉市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP)
夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!
イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。
猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。
期間 | 7月1日(火)~8月31日(日) |
会場 | リトルプラネット ららぽーと和泉 |
時間 | 10:00~20:00 |
料金 | リトルプラネット ららぽーと和泉を参照 |
特設サイト | 公式HP |
大阪府大阪市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP)
夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!
イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。
猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。
期間 | 7月1日(火)~8月31日(日) |
会場 | TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーあべの |
時間 | 10:00~20:00 |
料金 | TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーあべのを参照 |
特設サイト | 公式HP |
京都のイベント
京都府京都市|9月14日(日) 瀬戸口博士のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?-表情筋、頬・耳介もない-」(予約不要)

(引用元:公式HP)
科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお話しします。
小学生以上を対象としたお話しですが、幼児も参加可能です(幼児は保護者同伴)。
期間 | 9月14日(日) |
会場 | 京都市青少年科学センター |
時間 | 11:00~11:30 |
料金 | 参加無料(別途要入場料) |
特設サイト | 公式HP |
京都府京都市|11月2日(日) 瀬戸口博士のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?-恐竜は吠えたか?-」(予約不要)

(引用元:公式HP)
科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお話しします。
小学生以上を対象としたお話しですが、幼児も参加可能です(幼児は保護者同伴)。
期間 | 11月2日(日) |
会場 | 京都市青少年科学センター |
時間 | 11:00~11:30 |
料金 | 参加無料(別途要入場料) |
特設サイト | 公式HP |
京都府京都市|2026年2月15日(日) 瀬戸口博士のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?-恐竜はどんな姿勢で寝たか?-」(予約不要)

(引用元:公式HP)
科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお話しします。
小学生以上を対象としたお話しですが、幼児も参加可能です(幼児は保護者同伴)。
期間 | 2026年2月15日(日) |
会場 | 京都市青少年科学センター |
時間 | 11:00~11:30 |
料金 | 参加無料(別途要入場料) |
特設サイト | 公式HP |
滋賀のイベント
情報募集中です!
奈良のイベント
情報募集中です!
兵庫のイベント
兵庫県三田市|7月27日(土)~1月13日(月) 臨時展示「ヒプノヴェナトル~眠る狩人の発見~」

(引用元:公式HP)
1 ポイント
ヒプノヴェナトルが進化型のトロオドン科であるトロオドン亜科の新属新種であることを解明。
ヒプノヴェナトルは第3末節骨に大きな力がかかり、前あしの機能が特殊化していたことを示唆。
トロオドン亜科の走行性への適応は、約1億1000万年前に東アジアで始まり、次第に後あしの構造を適応させていったことを示唆。
2 概要
兵庫県立人と自然の博物館の久保田克博研究員、北海道大学総合博物館の小林快次教授、兵庫県立大学の池田忠広教授の研究グループは、2010年と2011年に兵庫県丹波篠山市(当時は篠山市)の白亜紀前期(約1億1000万年前)の地層から発見された恐竜化石の研究を行いました。本研究により、この恐竜化石がトロオドン科の中でも進化的なトロオドン亜科であることが明らかになり、新属新種として「ヒプノヴェナトル・マツバラエトオオエオルム」と命名されました。ヒプノヴェナトル(眠る狩人という意)は骨同士が関節して保存されており、その関節状態から眠った姿勢のまま化石化したことが判明し、このような生態は小型マニラプトル類の中では一般的に見られたことが分かりました。トロオドン科の前肢の末節骨の比較研究から、ヒプノヴェナトルは第1および第3末節骨の両方に同程度の力をかけることができたことが判明しました。他のトロオドン科と比較すると、ヒプノヴェナトルの第1末節骨の力はわずかに小さいが、第3末節骨の力は大きかったことになり、これはトロオドン亜科の初期進化と関係した可能性があります。ヒプノヴェナトルは、約1億1000万年前にアークトメタターサル構造を獲得したことで、高い走行性と大型化のポテンシャルを備え、その後、趾骨も走行性に適した形状へと変化したことが判明しました。
上記産出化石一式、パネル2点(予定)
兵庫県三田市|8月30日(土) 篠山層群から採取された化石の剖出作業に関わるボランティア 事前説明会(事前予約要・申込受付中・満18歳以上)

(引用元:公式HP)
丹波市および丹波篠山市に分布する篠山層群から採取された岩砕からの化石剖出作業に関わるボランティアを募集します。
主な活動内容は、
①ハンマー等で岩砕を細かく砕きながら化石の有無を確認
②技能向上に応じて専門機材を用いた剖出作業
③化石の保存および記録処理 となります。
下記の施設と日時にて、化石剖出ボランティアとして活動することができます。
場所:県立人と自然の博物館 恐竜ラボ 三田市弥生が丘6丁目
日時:休館日を除く10:00~16:15(昼休み1時間、休憩適宜)
※ 上記の時間内で、時間帯指定ができます。
兵庫県丹波市|9月13日(土) 恐竜復元ワークショップ(事前予約要・小学生以上対象)

(引用元:公式HP)
講師:徳川 広和 氏(恐竜・古生物造形作家)
●古生物フィギュア塗装(オパビニア) 10:30~11:45
アクリル絵具を使って、オパビニアに色を塗ってみよう!
定員:12名
受講料:500円/人
対象:小学生以上(3年生以下は保護者同伴)
※ 同伴する保護者等は、お子様1名につき3名まででお願いします。
●ティラノサウルス頭部復元 13:15〜15:00
ティラノサウルスの頭部骨格模型に、特殊な色粘土で肉付けして復元しよう!
定員:12名
受講料:800円/人
対象:小学生以上(3年生以下は保護者同伴)
※ 同伴する保護者等は、お子様1名につき3名まででお願いします。
兵庫県丹波篠山市|10月4日(土) ジオの教室 in 丹波(事前予約要・1カ月前申し込み開始)

(引用元:公式HP)
「ジオの教室 in 丹波」は、化石発掘体験、ひとはく研究員と歩くミニツアー、石や化石の展示などを通して、丹波地域の化石・地質・地形を紹介するイベントです。
発掘体験やミニツアーは事前申込制です。空きがあれば定員に達するまで当日参加を受け付けます。
期間 | 10月4日(土) |
会場 | 篠山チルドレンズミュージアム(丹波篠山市) |
時間 | ー |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
兵庫県丹波市|2026年1月18日(土) ジオの教室 in 丹波(事前予約要・1カ月前申し込み開始)

(引用元:公式HP)
「ジオの教室 in 丹波」は、化石発掘体験、ひとはく研究員と歩くミニツアー、石や化石の展示などを通して、丹波地域の化石・地質・地形を紹介するイベントです。
発掘体験やミニツアーは事前申込制です。空きがあれば定員に達するまで当日参加を受け付けます。
期間 | 2026年1月18日(土) |
会場 | 兵庫県立丹波の森公苑(丹波市) |
時間 | ー |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
兵庫県丹波篠山市|2026年3月8日(日) ジオの教室 in 丹波(事前予約要・1カ月前申し込み開始)

(引用元:公式HP)
「ジオの教室 in 丹波」は、化石発掘体験、ひとはく研究員と歩くミニツアー、石や化石の展示などを通して、丹波地域の化石・地質・地形を紹介するイベントです。
発掘体験やミニツアーは事前申込制です。空きがあれば定員に達するまで当日参加を受け付けます。
期間 | 2026年3月8日(日) |
会場 | 兵庫県立丹波並木道中央公園(丹波篠山市) |
時間 | ー |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
和歌山のイベント
和歌山県海南市|10月5日(日) 恐竜化石調査に参加しよう(事前予約要・小学生以上一般対象)
広川町白木海岸のボーンヘッドから採取された岩石片を小割して恐竜化石を探す。
期間 | 10月5日(日)(申込期限:9/14) |
会場 | 和歌山県立自然博物館 |
時間 | 13:00~14:20、14:30~15:50 (どちらか一方) |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
和歌山県海南市|2026年1月25日(日) 裏方探検ツアー(事前予約要・小学生以上一般対象)
学芸員の解説を聞きながら博物館のバックヤードを見学する。
期間 | 2026年1月25日(日)(申込期限:2026/1/4)※定員:15名 |
会場 | 和歌山県立自然博物館 |
時間 | 10:00~12:00 |
料金 | 入館料のみ |
特設サイト | 公式HP ※年間カレンダー参照 |
恐竜を常設している博物館 関西エリア
博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。
是非HPも頻繁に訪れてみてください。




