恐竜、古生物イベントの掲載は、大小問わず無料です。お気軽に<お問合せ>からご連絡ください。

2025恐竜イベント 関西(大阪、京都、滋賀、奈良、兵庫、和歌山)

こちらでは、2025年に大阪エリアで開催される恐竜展、その他恐竜イベントについてご案内します。

恐竜を愛する親子の為、

  • 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
  • お得なチケットの情報を

ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!

※新たな開催情報が入るたびに、更新していきます。

目次

2025恐竜展・恐竜イベント 関西エリア

\探究舎のInstagramをフォローする!/

大阪のイベント

大阪府和泉市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場リトルプラネット ららぽーと和泉
時間10:00~20:00
料金リトルプラネット ららぽーと和泉を参照
特設サイト公式HP

大阪府大阪市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーあべの
時間10:00~20:00
料金TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドーあべのを参照
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|7月21日(月) 【対面ワークショップ】恐竜博士と恐竜ジオラマを作ろう!(事前予約要)

(引用元:公式HP

恐竜研究のお話と恐竜のジオラマづくりがセットになった講座です。
前半は外国での恐竜研究の様子について、講師の経験を交えながらお話します。
どんなふうに研究が進むのか、どうやって恐竜のナゾに挑戦するのかをわかりやすく解説します。
後半は恐竜の消しゴムフィギュアや粘土などを使って恐竜のジオラマ作りに挑戦します。
ティラノサウルス、スピノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルス、アンキロサウルスから恐竜を一つ選んであたなだけのジオラマを制作しよう!
もちろん、ジオラマは持ち帰りOKですから、夏休みの自由研究にもぴったりですね。
楽しみながら恐竜について学んでみましょう。

講師:恐竜学者の田中康平先生

期間7月21日(月) ※申込期限:7/20(23:59)、定員になり次第締め切り
会場創元社本社セミナールーム4階
時間①10:00~11:30、②13:00~14:30、③15:00~16:30
※定員:各回18人(小学生以上)
 未就学のお子さまは保護者の方とご参加いただけます。
料金2,000円(税込・材料費込)
※恐竜ジオラマ制作キット1つあたりのお値段です。
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|7月26日(土) 講演会「巨大恐竜展2025を10倍楽しく見る方法」(予約不要)

「巨大恐竜展2025」監修者の福井県立恐竜博物館主任研究員関谷透氏の講演会を開催します。本展を「10倍楽しく見る」ための、展示のコンセプトや見どころを各章ごとに紹介していただきます。

期間7月26日(土) ※定員:200名、先着順
会場大阪南港ATCホール
時間13:30~15:00(13:00受付開始)
料金無料(ただし、本展の観覧券が必要)
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|7月26日(土)〜8月29日(金) 巨大恐竜展(予約不要・チケット販売中)

(引用元:公式HP

約46億年にもわたる地球の歴史のなかでも、「竜脚類」と呼ばれる恐竜は史上最大の陸上動物とされています。
ロンドンの大英自然史博物館で好評を博した企画展「Titanosaur:Life as the Biggest Dinosaur」が国際巡回展として来日!昨夏、大好評のうちに閉幕した横浜に続き、大阪でも開催となります。
会場では、世界最大級の巨大竜脚類パタゴティタン・マヨルムの全身復元骨格を日本初公開!さらに、福井県立恐竜博物館、福井県立大学恐竜学部の監修のもと、竜脚類以外の恐竜や、恐竜以外の古代〜現代のさまざまな生物の標本も各地から集結!生物巨大化の秘密を解き明かし、恐竜の進化と繁栄の歴史をたどる、この夏必見の展覧会です!

期間7月26日(土)〜8月29日(金)
会場大阪南港ATCホール
時間9:00〜17:00
料金一般 2,600円、高大生 2,000円、
小中生 1,200円、3歳以上~未就学児 700円
その他チケットは公式HP確認
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|7月16日(水) 大阪・関西万博 ふくいPRステージ「恐竜王国福井DAY」(事前予約要)

(引用元:公式X

大阪・関西万博で1日限りの特別ステージ✨!ふくいPRステージ「恐竜王国福井DAY」にDINO-A-LIVEも出演しま~す❕

期間7月16日(水) ※定員:1,700名
第1回予約受付(2カ月前抽選)申込期限:5/15
会場大阪・関西万博 EXPO ホール「シャインハット」
時間10:30 ~ 18:25 (9:00開場)(第1部~第3部の各部に出演)
料金万博入場料必要 ※予約・抽選には万博ID・入場チケットが必要
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|8月7日(木) 教員のための博物館の日 2025 in 大阪市立自然史博物館(事前予約要・学校教育関係者対象)

「教員のための博物館の日」は、学校の博物館利用を進めるために、まずは教員自らが博物館を楽しみ、学習資源としての博物館を知る1日として、全国で開かれているイベントです。当日は、学芸員による解説ツアーや体験プログラムを複数実施し、参加者の皆さんに自由にプログラムを選んでご参加頂きます。大阪市立科学館からお招きした講師によるプログラム実施も予定しています。

今年度は、学校でも利用できるさまざまなWebコンテンツや貸出資料などを紹介するほか、学芸員による展示解説、体験プログラム、講演を実施します。

参加対象:幼稚園・保育所等幼児教育関係者、小中高等学校等の教員、教職課程を学ぶ学生、そのほか学校教育関係者

●古生物関連と思われるプログラム
展示解説プログラム「骨や歯を比べて分かること」
体験型プログラム「化石について見る知る:示準化石」

期間8月7日(木) ※申込期限:7/25、定員30名
※ 定員を超えた場合は抽選。参加の可否はメールの返信によりお知らせします。
ただし、抽選に外れた場合も、午前中の講演プログラムと展示の自由見学をしていただけます。また、午前中の講演プログラムと展示の自由見学のみご希望の方は、その旨明記の上お申し込み下さい。
会場大阪市立自然史博物館
時間10:00~17:00(受付は9:30~)
料金無料
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|8月9日(土)~12日(火) 恐竜ワールド(1~12歳対象)

(引用元:公式HP

インパクト抜群!
大きな恐竜モチーフのふわふわ遊具で、
思いっきり楽しんじゃおう!

★fuwafuwaディノワールド
リアルな恐竜が上からのぞく、
のぼって&すべって遊んじゃおう♪

★メガ恐竜ドーム
ドーム内で思いっきりジャンプしよう♪

※対象:1~12歳かつ体重45kg以下のお子さま
(ひとりで遊べないお子さまの入場はお断りいたします)

期間8月9日(土)~12日(火)
会場イオンモール鶴見緑地 1F グリーンコート
時間10:00~17:00
料金各400円(税込)/1回10分
キッズクラブクーポンをご提示で100円引き。
1クーポンにつき対象のお子さま1名までの割引となります。
特設サイト公式HP

大阪府守口市|8月10日(日) 恐竜と写真撮影会(キッズクラブ会員限定

(引用元:公式HP

全長4.5mの大きな2匹の恐竜と一緒に写真を撮ろう!

イオンモール大日に恐竜がやってくる!
全長4mを超える恐竜(ヴェロキラプトル)2匹が大迫力で3F SHIBANIEWAにやってきます。
迫力満点!歩いてくる恐竜に会場は大興奮です。
動く古代生物との貴重な体験をぜひお楽しみください。

期間8月10日(日)
会場イオンモール大日 3F SHIBANIWA
時間(1)11:00〜(2)13:00〜(3)15:00〜 ※各回50組(合計150組)
料金■参加条件
・小学生以下のお子さま
・イオンモールアプリ内、大日店限定キッズクラブ会員
 イベント参加クーポンをご呈示
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|8月15日(金)、16(土) 「ジュラシックパーク 」in コンサート 2025(事前予約要)

約30年前の1993年に公開され、全世界で大ブームを巻き起こした『ジュラシック・パーク』。
マイケル・クライトンの小説を巨匠スティーヴン・スピルバーグが映画化した本作は、当時最先端のCGを駆使して恐竜たちを現代に甦らせました。その歴史的映画『ジュラシック・パーク』映画全編を大スクリーンで上映し、舞台上のフルオーケストラが音楽部分を映画に合わせて生演奏するというシネマオーケストラ(通称:シネオケ®)が2025年夏、再び大阪へ上陸!

期間8月15日(金)、16(土)
会場フェスティバルホール
時間8/15 18:30~
8/16 13:00~
料金S席:大人 ¥9,900/小・中人 ¥6,900
A席:大人 ¥7,900/小・中人 ¥4,900
B席:大人 ¥5,900/小・中人 ¥2,900
BOX席:¥12,900 バルコニーBOX(2席ペア)¥19,800
特設サイト公式HP

大阪府河内長野市|8月19日(火) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月19日(火)
会場河内長野市立文化会館(ラブリーホール) 大ホール
時間12:00/15:00
料金・12:00/4,800円
・15:00/4,300円
特設サイト公式HP

京都のイベント

京都府京都市|2025年8月3日(日) ダイナソーベース 恐竜ランドセル 出張展示会(事前予約要 2/1申し込み開始)

(引用元:公式HP

2025年もダイナソーベース全国出張展示会を開催します!
自慢の恐竜ランドセル®シリーズをメインに、ダイナソーベース・イクラボのオリジナルランドセルを積み込んで、全国をダイナソーカーで駆け巡ります!

ランドセルの実物を見てから買いたいのに、ダイナソーベースの実店舗(福井県)が遠く、なかなか購入の検討が進まない方は、ぜひお住まいの地域、近隣県での展示会開催時に足をお運びください!

お子さまにぜひ、本物の恐竜ランドセルを手に取って、さわって、背負ってみてもらってください。
もちろん写真撮影、SNSにアップなども大歓迎です!

期間2025年8月3日(日)
会場京都市勧業館みやこめっせ 特別展示場(地下1F)
時間10:00~16:00
料金
特設サイト公式HP

京都府舞鶴市|8月9日(土)~17日(日) 恐竜王国inまいづる リターンズ

(引用元:公式HP

この夏、17年ぶりに「恐竜王国inまいづる リターンズ」を開催します!

福井県立恐竜博物館の協力のもと、アロサウルス、ステゴサウルス、トリケラトプスなどの全身骨格標本に加え、ティラノサウルスの頭骨など、約20点もの迫力ある展示がずらり。

さらに、舞鶴周辺から見つかった「世界で最も美しい」と称されるビカリア化石の実物やアンモナイトなどの貴重な化石もご覧いただけます。

各種ワークショップも同時開催!ぜひご家族・ご友人お誘い合わせの上、お越しください!

●ワークショップ
期間中下記の日程で、各種ワークショップを開催します。

詳細は決まり次第随時お知らせいたします。

■日程 8月9日(土曜日)・10日(日曜日)・16日(土曜日)・17日(日曜日)
■会場 赤れんがパーク2号棟 他
■内容 アンモナイト消しゴム作り
    恐竜折り紙
    化石発掘体験 他

●幻想的な夜の冒険へ!「ナイトミュージアム」で特別な体験を!
「恐竜王国inまいづるリターンズ」では、一部日程限定で「ナイトミュージアム」を開催します。夜の赤れんがの中でライトアップされたアロサウルスやトリケラトプスたちは、昼間とは一味違う、さらに壮大で神秘的な姿を現します。
■日時  8月15日(金曜日)・16日(土曜日) 17時から20時30分(最終入場20時)

期間8月9日(土)~17日(日)
会場赤れんがパーク5号棟
時間9:30~17:00(最終入場16時30分)(15、16日は20:30(最終入場20時))
料金一般1,000円/小中学生500円/未就学児無料
特設サイト公式HP

京都府舞鶴市|8月9日(土) 恐竜王国inまいづる リターンズ オープニングイベント(事前予約要・市内在住・在学の小中学生対象)

(引用元:公式HP

オープニングイベントとして、舞鶴市長と一緒に恐竜の骨格標本の最後のピースを組み立てる「標本組立完成式」を開催します。現在参加者募集中です。

期間8月9日(土) ※申込期限:7/24、抽選、定員:8人
会場赤れんがパーク5号棟
時間9:20~
料金
特設サイト公式HP

京都府京都市|8月10日(日)~17日(日) 京都 大恐竜博 〜動く!吠える!暴れる!大迫力の大恐竜がやってくる〜(予約不要 )

ティラノサウルス(全長約13メートル)やトリケラトプス(全長約9メートル)など、精巧に再現された実物大の巨大恐竜8体を中心に、貴重な本物の恐竜の化石や高精度なレプリカなどが多数展示される。また恐竜が目の前まで迫ってくる3Dシアターや、錯覚体験アトラクション「魔法のトンネル」の有料体験コーナーも用意されている。会場内には実物大のティラノサウルスの顔と一緒に撮影できるフォトスポットも設置される。

期間8月10日(日)~17日(日)
会場国立京都国際会館
時間9:30〜17:00 (最終入場16:30)
料金前売:大人(中学生以上)1300円、子ども(3歳〜小学生)700円(スタンプ帳付き)
当日:大人(中学生以上)1600円、子ども(3歳〜小学生)1000円
特設サイトwalkerplus

京都府宇治市|8月20日(水) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月20日(水)
会場宇治市文化センター 大ホール
時間12:00/15:00
料金・12:00/4,800円
・15:00/4,300円
特設サイト公式HP

京都府京都市|9月14日(日) 瀬戸口博士のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?-表情筋、頬・耳介もない-」(予約不要)

(引用元:公式HP

科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお話しします。

小学生以上を対象としたお話しですが、幼児も参加可能です(幼児は保護者同伴)。

期間9月14日(日)
会場京都市青少年科学センター
時間11:00~11:30
料金参加無料(別途要入場料)
特設サイト公式HP

京都府京都市|11月2日(日) 瀬戸口博士のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?-恐竜は吠えたか?-」(予約不要)

(引用元:公式HP

科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお話しします。

小学生以上を対象としたお話しですが、幼児も参加可能です(幼児は保護者同伴)。

期間11月2日(日)
会場京都市青少年科学センター
時間11:00~11:30
料金参加無料(別途要入場料)
特設サイト公式HP

京都府京都市|2026年2月15日(日) 瀬戸口博士のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?-恐竜はどんな姿勢で寝たか?-」(予約不要)

(引用元:公式HP

科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお話しします。

小学生以上を対象としたお話しですが、幼児も参加可能です(幼児は保護者同伴)。

期間2026年2月15日(日)
会場京都市青少年科学センター
時間11:00~11:30
料金参加無料(別途要入場料)
特設サイト公式HP

滋賀のイベント

情報募集中です!

奈良のイベント

情報募集中です!

兵庫のイベント

兵庫県丹波市|7月12日(土)、13日(日) たんば恐竜博物館リニューアルオープン記念特別企画「化石発掘体験・着ぐるみレンタル」(予約不要)

(引用元:公式HP

●化石発掘体験
あなたも発見者になれるかも…
一人¥500→特別料金¥300 に‼

●着ぐるみレンタル(雨天中止)
ぜひこの機会に、ティラノサウルスに変身してみませんか?
子ども用5着・大人用5着用意しています。全て顔出しタイプです!
貸出中の場合は、お待ちください!

期間7月12日(土)、13日(日)
会場丹波竜の里 元気村かみくげ
時間化石発掘体験
①10:00~10:50 ②11:10~12:00 ③12:50~13:40 ④14:00~14:50 ⑤15:10~16:00 ⑥16:20~17:10(特別延長)※定員1回20名(先着順)
着ぐるみレンタル
10:00~16:00 ※受付 丹波竜の里公園 入口テント
料金化石発掘体験 300円
着ぐるみレンタル 300円(20分) 補償料¥1,000( 返却時破損が無い場合返金)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|6月1日(日)、22日(日)、7月30日(水) デジタル紙芝居「丹波の恐竜タンタンものがたり」(予約不要)

ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。

タンタン、ヨロイリュウくん、ティラノくん、カエルたちが登場します。みんなはどうやって化石になったのでしょうか? 1億1000万年前のできごとを想像して作ったお話です。

期間6月1日(日)、22日(日)、7月30日(水)
会場人と自然の博物館
時間11:00~11:15
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|6月19日(木)、24日(火)、7月10日(木)、15日(火)、20日(日) 展示解説「ひょうごの恐竜かせきツアー」(予約不要)

フロアスタッフがクイズを交えて楽しく展示室をご案内します。

これまでに兵庫県内で発見されたタンバティタニスやヤマトサウルスの恐竜化石をメインにクイズを交えながら楽しくご案内します。

期間6月19日(木)、24日(火)、7月10日(木)、15日(火)、20日(日)
会場人と自然の博物館
時間14:00~14:20
7/20のみ 11:30~11:50
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月13日(日) フロアスタッフとあそぼう「ザイサンアミノドンのカードをつくろう!」(予約不要)

(引用元:公式HP

ザイサンアミノドンをモチーフにした、飛び出すカードをつくろう!

期間7月13日(日)
会場人と自然の博物館 4階オープン・ラボ
時間13:30~14:00 
※定員:12名
 10:00から4階インフォメーション受付、先着順
料金無料
特設サイト公式HP
イベントカレンダー

兵庫県丹波市|7月19日(土) 恐竜復元ワークショップ(事前予約要)

(引用元:公式HP

●恐竜フィギュア塗装体験(ブラキオサウルス) ※小学生以上(3年生以下は保護者同伴)
アクリル絵の具を使って、恐竜のフィギュアに色を塗ってみよう!どんな色の恐竜ができあがるかはあなた次第!

●丹波竜骨格復元 ※小学4年生以上
骨の部位ごとに分かれたシールを貼って、丹波竜の骨格復元にチャレンジしよう!

講師:徳川 広和 氏(恐竜・古生物造形作家)

期間7月19日(土) ※定員:どちらも12人
会場たんば恐竜博物館
時間恐竜フィギュア塗装体験 10:30〜11:45
丹波竜骨格復元 13:15〜15:00
受付は10分前より開始いたします。
料金恐竜フィギュア塗装体験 500円/人
丹波竜骨格復元 800円/人
博物館への入館料は別途必要です。(大人:300円 子ども:100円)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月20日(日) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間7月20日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
料金800円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月21日(月)、7月26日(土)、7月27日(日) バックヤードツアー(予約不要)

普段は入れない、博物館の裏側をご案内します。

期間7月21日(月)、7月26日(土)、7月27日(日)
会場人と自然の博物館
時間14:00~14:30
料金無料
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月23日(水) 教職員・指導者セミナー「ひょうごの化石と地層」(事前予約要)

兵庫県からは恐竜化石だけでなく、アンモナイトや植物、昆虫などさまざまな化石が見つかっています。兵庫の土台となる地層の成り立ちを説明し、どのような化石が見つかっているか解説します。化石の実物やレプリカもお見せしますので、写真撮影して授業でご活用ください。

※対象:教員・専門

期間7月23日(水)
会場人と自然の博物館
時間9:30~12:30
料金500円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月23日(水)、31日(木) デジタル紙芝居「アンモナイト物語」(予約不要)

ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。

ある日アンモナイト幼稚園のみんなは海底探検へでかけることにしました。ですが…? アンモナイトがどのようにして化石になったのかを想像した物語です。

期間7月23日(水)、31日(木)
会場人と自然の博物館
時間7/23 14:30~14:45
7/31 11:00~11:15
料金
特設サイト公式HP

兵庫県丹波市|7月24日(木)・31日(木)、8月5日(火)・12日(火) 夏休みねんど工作教室(事前予約要・小学生対象)

(引用元:公式HP

石粉粘土(いしこねんど)で恐竜を作ってみよう!夏休みの宿題にも!

期間1回目:7月24日(木)・31日(木) ※申込期限:7/17 17:00
2回目:8月5日(火)・12日(火) ※申込期限:7/29 17:00
※各回 定員:8名、1日目:制作、2日目:色付け
会場兵庫県立丹波並木道中央公園 管理事務所 会議室
時間10:00~12:00
料金500円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月25日(金) 教職員・指導者セミナー「動物進化の物語~進化を扱う授業の工夫~①」(事前予約要)

中学校の理科教員をしていたひとはく地域研究員が、実戦を通して開発した教育ツールを紹介します。

※対象:教員・専門

期間7月25日(金)
会場人と自然の博物館
時間9:30~12:30
料金700円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月25日(金) 教職員・指導者セミナー「生物の系統と進化:化石からみる脊椎動物の分類」(事前予約要)

小学校や中学校の教科書では、「セキツイ動物の5つの分類」という項目がありますが、高校になるとセキツイ動物は5つに分類できないという内容へと変わります。これは、高校からは系統分類学の基礎的な内容が含まれるためです。本講義では、生物の系統と進化についてセキツイ動物化石を用いて説明し、系統分類学的な考え方の基礎を学びます。

※対象:教員・専門

期間7月25日(金)
会場人と自然の博物館
時間9:30~12:30
料金700円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月25日(金) 教職員・指導者セミナー「動物進化の物語~進化を扱う授業の工夫~②」(事前予約要)

系統樹を時代ごとに切り分け、それぞれの時代でどのような動物が進化したのかを、考察します。

※対象:教員・専門

期間7月25日(金)
会場人と自然の博物館
時間13:30~16:30
料金700円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月26日(土) 恐竜発掘記(事前予約要)

兵庫県は恐竜化石がたくさん見つかることで知られています。恐竜化石はどのように見つかり、発掘されるのでしょうか?本セミナーでは、兵庫県や海外で行われている化石発掘の様子についてお話いたします。

期間7月26日(土)
会場人と自然の博物館
時間13:30~15:00
料金500円(高校生以下:350円)
特設サイト公式HP

兵庫県丹波市|7月26日(土) 恐竜復元ワークショップ(事前予約要・小学生以上対象)

(引用元:公式HP

●丹波竜のフィギュアづくり ※小学生以上(3年生以下は保護者同伴)
粘土を使って、世界にたったひとつの丹波竜フィギュアをつくろう!

●肉食恐竜のフィギュアづくり ※小学生以上(3年生以下は保護者同伴)
粘土を使って、世界にたったひとつの肉食恐竜フィギュアをつくろう!

講師:荒木 一成 氏(恐竜模型造形師)

期間7月26日(土) ※定員:どちらも12人
会場たんば恐竜博物館
時間丹波竜のフィギュアづくり 10:00 ~ 12:00
肉食恐竜のフィギュアづくり 13:15 ~ 15:15
受付は10分前より開始いたします。
料金丹波竜のフィギュアづくり 600円/人
肉食恐竜のフィギュアづくり 600円/人
博物館への入館料は別途必要です。(大人:300円 子ども:100円)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|7月27日(日) 展示解説「ひょうごの恐竜かせきツアー」

フロアスタッフがクイズを交えて楽しく展示室をご案内します。

これまでに兵庫県内で発見されたタンバティタニスやヤマトサウルスの恐竜化石をメインにクイズを交えながら楽しくご案内します。

期間7月27日(日)
会場人と自然の博物館 3階展示室「兵庫の恐竜化石」
時間11:30~11:50 (所要時間:約20分)
料金
特設サイト公式HPイベントカレンダー

兵庫県三田市|7月27日(土)~1月13日(月) 臨時展示「ヒプノヴェナトル~眠る狩人の発見~」

(引用元:公式HP

1 ポイント
ヒプノヴェナトルが進化型のトロオドン科であるトロオドン亜科の新属新種であることを解明。
ヒプノヴェナトルは第3末節骨に大きな力がかかり、前あしの機能が特殊化していたことを示唆。
トロオドン亜科の走行性への適応は、約1億1000万年前に東アジアで始まり、次第に後あしの構造を適応させていったことを示唆。

2 概要
兵庫県立人と自然の博物館の久保田克博研究員、北海道大学総合博物館の小林快次教授、兵庫県立大学の池田忠広教授の研究グループは、2010年と2011年に兵庫県丹波篠山市(当時は篠山市)の白亜紀前期(約1億1000万年前)の地層から発見された恐竜化石の研究を行いました。本研究により、この恐竜化石がトロオドン科の中でも進化的なトロオドン亜科であることが明らかになり、新属新種として「ヒプノヴェナトル・マツバラエトオオエオルム」と命名されました。ヒプノヴェナトル(眠る狩人という意)は骨同士が関節して保存されており、その関節状態から眠った姿勢のまま化石化したことが判明し、このような生態は小型マニラプトル類の中では一般的に見られたことが分かりました。トロオドン科の前肢の末節骨の比較研究から、ヒプノヴェナトルは第1および第3末節骨の両方に同程度の力をかけることができたことが判明しました。他のトロオドン科と比較すると、ヒプノヴェナトルの第1末節骨の力はわずかに小さいが、第3末節骨の力は大きかったことになり、これはトロオドン亜科の初期進化と関係した可能性があります。ヒプノヴェナトルは、約1億1000万年前にアークトメタターサル構造を獲得したことで、高い走行性と大型化のポテンシャルを備え、その後、趾骨も走行性に適した形状へと変化したことが判明しました。

上記産出化石一式、パネル2点(予定)

期間7月27日(土)~1月13日(月)
会場人と自然の博物館 3階「兵庫の恐竜化石」展示室前
時間
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月3日(日)、13日(水)、20日(水)、24日(日)、9月14日(日)、28日(日) デジタル紙芝居「丹波の恐竜たんたんのひとはくナイトミュージアム」

ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。

2006年に丹波市で発見された丹波竜の「たんたん」が、人と自然の博物館のみどころを楽しく案内します! 恐竜時代の生き物たちも登場します。

期間8月3日(日)、13日(水)、20日(水)、24日(日)、9月14日(日)、28日(日)
会場人と自然の博物館
時間8/3、8/13、8/20 11:00~11:15
8/24、9/14、9/28 14:30~14:45 ※各回定員:60名
料金
特設サイト公式HPイベントカレンダー

兵庫県三田市|8月3日(日)、12日(火)、15日(金)、23日(土)、31日(日)、9月15日(月)、27日(土) デジタル紙芝居「丹波の恐竜タンタンものがたり」

ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。

タンタン、ヨロイリュウくん、ティラノくん、カエルたちが登場します。みんなはどうやって化石になったのでしょうか? 1億1000万年前のできごとを想像して作ったお話です。

期間8月3日(日)、12日(火)、15日(金)、23日(土)、31日(日)、9月15日(月)、27日(土)
会場人と自然の博物館
時間8/3 15:00~15:15
8/12、8/23、9/15 11:00~11:15
8/15、8/31、9/27 14:30~14:45 ※各回定員:60名
料金
特設サイト公式HPイベントカレンダー

兵庫県三田市|8月3日(日) 丹波竜を作ろう!(事前予約要)

丹波竜をご存知ですか?本セミナーでは丹波竜の発見・研究の歴史を楽しく学びながら、丹波竜のぺーパークラフトを作成します。

※受講料には「丹波竜の3Dペーパーパズル」の代金が含まれます。
 ぺーパークラフトの製作対象年齢は12歳からとなっていて、難易度がやや高いです。

期間8月3日(日)
会場人と自然の博物館
時間13:30~15:00
料金2500円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月9日(土) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間8月9日(土)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
料金800円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月10日(日) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間8月10日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
料金800円
特設サイト公式HP

兵庫県丹波市|8月10日(日) ジオの教室 in 丹波(事前予約要・1カ月前申し込み開始)

(引用元:公式HP

「ジオの教室 in 丹波」は、化石発掘体験、ひとはく研究員と歩くミニツアー、石や化石の展示などを通して、丹波地域の化石・地質・地形を紹介するイベントです。

発掘体験やミニツアーは事前申込制です。空きがあれば定員に達するまで当日参加を受け付けます。

期間8月10日(日)
会場青垣いきものふれあいの里(丹波市)
時間
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月12日(火)、24日(日) デジタル紙芝居「アンモナイト物語」

ひとはくでしか見れないフロアスタッフ手作りによるデジタル紙芝居を楽しみましょう。

ある日アンモナイト幼稚園のみんなは海底探検へでかけることにしました。ですが…? アンモナイトがどのようにして化石になったのかを想像した物語です。

期間8月12日(火)、24日(日)
会場人と自然の博物館
時間8/12 14:30~14:45
8/24 11:00~11:15 ※各回定員:60名
料金
特設サイト公式HPイベントカレンダー

兵庫県三田市|8月13日(水)~15日(金) ワークショップ「とっても簡単!化石のレプリカづくり」(予約不要)

(引用元:公式HP

カラフルなおゆまるから好きな色を選んで、自分だけのオリジナルアンモナイトをつくってみましょう。

期間8月13日(水)~15日(金)
※定員:先着100名(15分毎に5組限定)
会場人と自然の博物館 4階オープン・ラボ
時間10:30~16:00(11:30~13:00は昼休憩)
※10:00から4階インフォメーションにて整理券配布。定員になり次第終了
料金100円
特設サイト公式HP(詳細)
公式HP(日程)

兵庫県三田市|8月16日(土) 兵庫の恐竜~兵庫五国、太古のいきものたち~(事前予約要)

兵庫県からは様々な化石が見つかります。特に近年、兵庫県から新種の恐竜が続々と見つかっています。本セミナーでは、兵庫五国からみつかる太古の生きものたちとその世界について紹介します。

期間8月16日(土)
会場人と自然の博物館
時間13:30~15:00
料金500円(高校生以下:350円)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月16日(土)、9月15日(月・祝) ワークショップ「ひとはく缶バッジづくり」(予約不要)

(引用元:公式HP

ひとはくの標本を缶バッジにしよう!

期間8月16日(土)、9月15日(月・祝) ※定員:先着100名
4階オープン・ラボにて随時受付(場合により整理券配布いたします)
会場人と自然の博物館 4階オープン・ラボ
時間10:30~16:00(11:30~13:00は昼休憩)
料金100円
特設サイト公式HP(詳細)
公式HP(日程)

兵庫県神戸市|8月17日(日) リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間8月17日(日)
会場神戸国際会館 こくさいホール
時間12:00/15:00
料金3,800円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月17日(日) 恐竜の工作(予約不要)

恐竜の工作をしてみよう!

期間8月17日(日)
会場人と自然の博物館
時間①13:00~ ②14:00~
料金300円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月17日(日) 古生物学者への道(事前予約要)

古生物学者になるためにはどうすればいいの?どんなことを学べばいいの?といった、学生や保護者が抱く疑問に講演者の経験を通してお答えします。

期間8月17日(日)
会場人と自然の博物館
時間13:30~14:30
料金800円(中高生:500円)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|8月30日(土) 脊椎動物化石の研究方法(基礎分類編)(事前予約要)

これから脊椎動物化石の研究を志す方を対象に、必要な知識や学ぶべき内容について解説します。また、演者の長年の化石研究の経験を例に、研究の具体的な過程を詳しく紹介します。

期間8月30日(土)
会場人と自然の博物館
時間13:30~15:00
料金800円(中高生:500円)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|9月13日(土) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間9月13日(土)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
料金800円
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|9月14日(日) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間9月14日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
料金800円
特設サイト公式HP

兵庫県南あわじ市|9月27日(土) 7000万年前の地層を観察しよう(事前予約要)

南あわじには、和泉層群という白亜紀の地層が分布しています。実際に現地を歩いて、一見すると単なる崖にしか思えないような岩石から、地層のでき方や当時の生物活動を読み取ってみましょう。地層の観察が初めての方にも、わかりやすく解説します。

期間9月27日(土)
会場南あわじ市 吹上浜
時間13:00~16:00
料金無料
特設サイト公式HP

兵庫県丹波篠山市|10月4日(土) ジオの教室 in 丹波(事前予約要・1カ月前申し込み開始)

(引用元:公式HP

「ジオの教室 in 丹波」は、化石発掘体験、ひとはく研究員と歩くミニツアー、石や化石の展示などを通して、丹波地域の化石・地質・地形を紹介するイベントです。

発掘体験やミニツアーは事前申込制です。空きがあれば定員に達するまで当日参加を受け付けます。

期間10月4日(土)
会場篠山チルドレンズミュージアム(丹波篠山市)
時間
料金
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|10月11日(土) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間10月11日(土)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
14:00~15:00
料金800円
特設サイト公式HP(午前)
公式HP(午後)

兵庫県三田市|10月12日(日) 化石発掘体験セミナー(事前予約要)

恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。

期間10月12日(日)
会場人と自然の博物館
時間10:30~11:30
14:00~15:00
料金800円
特設サイト公式HP(午前)
公式HP(午後)

兵庫県三田市|2025年12月14日(日) 生きている恐竜の世界~化石でたどる鳥類の進化~(事前予約要)

恐竜は絶滅してしまった生き物というイメージがありませんか?実は、恐竜の一部は鳥類へと進化して生き延びており、鳥類は“生きている恐竜”とも呼ばれます。鳥類はいかにして出現し、絶滅をのりこえ、現在の多様な姿かたちへと変わっていったのでしょうか。本講座では、中生代から現代まで続く、恐竜たちの進化の道のりをご紹介します。

期間12月14日(日)
会場人と自然の博物館
時間13:30~15:00
料金800円(小学4年生~高校生:500円)
特設サイト公式HP

兵庫県丹波市|2026年1月18日(土) ジオの教室 in 丹波(事前予約要・1カ月前申し込み開始)

(引用元:公式HP

「ジオの教室 in 丹波」は、化石発掘体験、ひとはく研究員と歩くミニツアー、石や化石の展示などを通して、丹波地域の化石・地質・地形を紹介するイベントです。

発掘体験やミニツアーは事前申込制です。空きがあれば定員に達するまで当日参加を受け付けます。

期間2026年1月18日(土)
会場兵庫県立丹波の森公苑(丹波市)
時間
料金
特設サイト公式HP

兵庫県丹波篠山市|2026年3月8日(日) ジオの教室 in 丹波(事前予約要・1カ月前申し込み開始)

(引用元:公式HP

「ジオの教室 in 丹波」は、化石発掘体験、ひとはく研究員と歩くミニツアー、石や化石の展示などを通して、丹波地域の化石・地質・地形を紹介するイベントです。

発掘体験やミニツアーは事前申込制です。空きがあれば定員に達するまで当日参加を受け付けます。

期間2026年3月8日(日)
会場兵庫県立丹波並木道中央公園(丹波篠山市)
時間
料金
特設サイト公式HP

和歌山のイベント

和歌山県和歌山市|8月16日(土)、17日(日) わくわく恐竜王国(予約不要)

大迫力の動く恐竜がイオンモール和歌山に登場。大型肉食恐竜のティラノサウルス、3本の角を持つ巨大草食恐竜トリケラトプスの親子と一緒に写真撮影を楽しむことができる。また、大型恐竜アロサウルスにまたがる乗り物「ガオガオライド」で遊ぶことももできる。本物そっくりの巨大な恐竜の迫力を間近で見て体感することができる。

期間8月16日(土)、17日(日)
会場イオンモール和歌山 1Fサークルコート
時間11:00~16:00
料金入場無料
特設サイトwalkerplus

和歌山県海南市|10月5日(日) 恐竜化石調査に参加しよう(事前予約要・小学生以上一般対象)

広川町白木海岸のボーンヘッドから採取された岩石片を小割して恐竜化石を探す。

期間10月5日(日)(申込期限:9/14)
会場和歌山県立自然博物館
時間13:00~14:20、14:30~15:50
(どちらか一方)
料金
特設サイト公式HP

和歌山県海南市|2026年1月25日(日) 裏方探検ツアー(事前予約要・小学生以上一般対象)

学芸員の解説を聞きながら博物館のバックヤードを見学する。

期間2026年1月25日(日)(申込期限:2026/1/4)※定員:15名
会場和歌山県立自然博物館
時間10:00~12:00
料金入館料のみ
特設サイト公式HP ※年間カレンダー参照

和歌山県海南市|2026年3月1日(日) 恐竜をさがせ!(事前予約要・小学生以上一般対象)

恐竜化石標本の追加発見を目指して、採取・観察する。

期間2026年3月1日(日)(申込期限:2026/2/8)※定員:60名
会場広川町山本
時間10:00~13:00
料金
特設サイト公式HP ※年間カレンダー参照

恐竜を常設している博物館 関西エリア

博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。

是非HPも頻繁に訪れてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次