恐竜、古生物イベントの掲載は、大小問わず無料です。お気軽に<お問合せ>からご連絡ください。

2025恐竜イベント 四国(香川、徳島、高知、愛媛)

こちらでは、2024年に四国エリアで開催される恐竜展、その他恐竜イベントについてご案内します。

恐竜を愛する親子の為、

  • 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
  • お得なチケットの情報を

ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!

※新たな開催情報が入るたびに、更新していきます。

目次

2025恐竜展・恐竜イベント 四国エリア

おでかけの際には必ず会場にお問い合わせください。

\探究舎のInstagramをフォローする!/

香川県のイベント

情報募集中です。

徳島県のイベント

徳島県徳島市|4月1日(火)~8月24日(日) 常設展示室、自然史コレクション「ドイツの化石 ―水野吉昭氏のフンスリュック粘板岩の化石コレクション―」(予約不要)

(引用元:公式HP

期間4月1日(火)~8月24日(日)
【展示解説】4/19(土)13:30~14:00
会場徳島県立博物館
時間
料金
特設サイト公式HP

徳島県徳島市|4月19日(土) コレクションセクション関連行事 自然史コレクション「ドイツの化石」展示解説(予約不要・小学生以上対象)

自然史コレクション「ドイツの化石」の展示解説です。ドイツには、有名な化石産地が多数あります。その一つが、ドイツ西部のモーゼル地方に分布するデボン紀前期の地層である「フンスリュック粘板岩」です。展示解説では、「フンスリュック粘板岩」から産出する三葉虫やウミユリ、ヒトデなどの化石について紹介します。

期間4月19日(土)
会場徳島県立博物館
時間13:30~14:00
料金常設展観覧料必要
特設サイト公式HP

徳島県徳島市|6月14日(土) たのしい地学体験教室 恐竜化石を探そう!(事前予約要・5/14申し込み開始・小学生以上対象)

博物館が、発掘調査をしている勝浦町の恐竜化石含有層の岩石を使用します。恐竜化石含有層の岩石をハンマーを使って、小割し、恐竜化石の発見をめざします。

恐竜やカメなどの脊椎動物化石が発見された場合は、博物館への寄贈になります。

期間6月14日(土) ※申し込み受付:6月2日(月)まで
会場徳島県立博物館
時間13:30~15:30
料金
特設サイト公式HP

徳島県徳島市|10月4日(土)~12月28日(日) 巡回展「ポケモン化石博物館」

詳細は決まり次第、当HPでご案内いたします。

期間10月4日(土)~12月28日(日)
会場徳島県立博物館
時間
料金
特設サイト公式HP

徳島県徳島市|2026年3月1日(日) コレクションセクション関連行事 自然史コレクション「魚類化石展」展示解説(予約不要・小学生以上対象)

自然史コレクション「魚類化石展」について、展示のねらいや主要な標本のいくつかを解説します。

※お申込みについては開催館ホームページをご覧ください。

期間2026年3月1日(日)
会場徳島県立博物館
時間13:30~14:00
料金常設展観覧料必要
特設サイト公式HP

徳島県徳島市|2026年3月8日(日) たのしい地学体験教室 貝化石標本をつくろう(事前予約要・2026/2/8申し込み開始・小学4年生以上対象)

母岩に入った貝化石を、室内で歯ブラシや千枚通しなどの道具を使って、標本に仕上げます。

※お申込みについては開催館ホームページをご覧ください。

期間2026年3月8日(日)(申込期限:12日前)※定員:15名
会場徳島県立博物館
時間13:30~15:30
料金無料
特設サイト公式HP

高知県のイベント

高知県佐川町|2024年5月18日(土)~2025年5月6日(火) 特別展「洞窟に落ちた動物たち」

(引用元:公式HP

佐川町と隣町の日高村には、それぞれ穴岩、猿田洞という洞窟があります。穴岩には氷河期が終わり暖かくなった時代(約千年前)の、猿田洞には氷河期(約3.5万年前)の動物の骨が残っています。この骨を調べることで、第四紀の四国にどのような動物がいたのか、その歴史を知ることができます。

期間2024年5月18日(土)~2025年5月6日(火)
会場佐川町立佐川地質館
時間9:00~17:00
料金大人:300円、小中高生:100円
特設サイト仁淀ブルー体験博2024公式HP
佐川地質館公式HP

愛媛県のイベント

情報募集中です。

恐竜を常設している博物館 四国エリア

博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。

是非HPを訪れてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次