恐竜を愛する親子の為、
- 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
- お得なチケットの情報を
ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!
※新たな開催情報が入るたびに、更新していきます。
2024年 恐竜展・恐竜イベント 東北エリア
2024年は、春から既にいくつかのイベント情報がリリースされており嬉しい限りですが、昨今の状況によりイベントの中止や延期等も予想されます。おでかけの際には必ず会場にお問い合わせください。
\探究舎のInstagramをフォローする!/

青森県のイベント
青森県青森市|2025年4月26日(土) 恐竜ラボ『キング・オブ・ハンターズ』(事前予約要)

(引用元:公式HP)
肉食恐竜の大スターたちが集結!
最強の肉食恐竜“ティラノサウルス”、ジュラ紀の支配者“アロサウルス”、頭脳明晰な戦略家“ユタラプトル”、水辺の巨大竜“スコミムス”!
恐竜たちを間近で観察しながら、最新の学説に基づき徹底解説。君も知らなかった恐竜たちの秘密に出会おう!
DINO-A-LIVE (ディノアライブ)とは?
株式会社ON-ART(オンアート)が世界14か国で取得した特許技術と独自の演出手法によって、恐竜との生きた出会いを体験できる奇跡のライブエンターテインメントです。絶滅したはずの恐竜が、あたかも太古の昔から蘇ったかのごとく自在に動き回り、時に戦う世界が目の前で繰り広げられます。
DINO-A-LIVEの公演は、脚本から演出に至るまで、すべてON-ARTのオリジナル作品。生きている恐竜との出合いを通じて、生き物や自然、地球について学ぶことができるエデュテインメント(エデュケーション+エンターテインメント)が観る人の好奇心を掻き立てます。
期間 | 2025年4月26日(土) |
会場 | リンクステーションホール青森 |
時間 | 10:30 / 13:30 / 16:30 |
料金 | ダイナミックシート 6,900円 ※前方より5列目以内確約!※オリジナルノベルティ付き S席 4,200円 A席 3,200円 |
特設サイト | 公式HP |
青森県三沢市|4月27日(日)、29日(火) プチワークショップ「恐竜レジンチャーム」(予約不要)

(引用元:公式HP)
科学実験工房では、毎月テーマを変えてワークショップを行っています。テーマとなる身近なモノには意外な「科学」が隠れています。ぜひ、お立ち寄りください。
期間 | 4月27日(日)、29日(火) |
会場 | 青森県立三沢航空科学館 |
時間 | 受付開始 当日9:00~ ※各日定員40名 |
料金 | 300円 ※高校生以上の方は、別途入館券が必要 |
特設サイト | 公式HP |
岩手県のイベント
岩手県久慈市|4月12日(土)~6月29日(日) 岩手県政150周年記念事業 企画展「いわての宝石と恐竜」(予約不要)

宮城県のイベント
宮城県仙台市|4月20日(日) 自然観察会①「焼河原の化石」(事前予約要・小学3年生以上対象)
約500万年前に堆積した竜の口層の観察と化石の採集を行います。
期間 | 4月20日(日) ※申込期限:4月8日(火)24:00 |
会場 | 仙台市泉区西田中焼河原 |
時間 | ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 各回同内容 |
料金 | 無料 |
特設サイト | 公式HP |
宮城県仙台市|2025年5月31日(土)~6月1日(日) ダイナソーベース 恐竜ランドセル 出張展示会(事前予約要 2/1申し込み開始)

(引用元:公式HP)
2025年もダイナソーベース全国出張展示会を開催します!
自慢の恐竜ランドセル®シリーズをメインに、ダイナソーベース・イクラボのオリジナルランドセルを積み込んで、全国をダイナソーカーで駆け巡ります!
ランドセルの実物を見てから買いたいのに、ダイナソーベースの実店舗(福井県)が遠く、なかなか購入の検討が進まない方は、ぜひお住まいの地域、近隣県での展示会開催時に足をお運びください!
お子さまにぜひ、本物の恐竜ランドセルを手に取って、さわって、背負ってみてもらってください。
もちろん写真撮影、SNSにアップなども大歓迎です!
カスタムオーダー・恐竜ランドセルのデザインを担当してくれた、恐竜アーティスト・ケータさんによるライブペイント、オリジナルグッズの販売を下記日程の展示会にて同時開催します。
期間 | 2025年5月31日(土)~6月1日(日) |
会場 | 仙台TKPガーデンシティ カンファレンスルーム30D AER30F |
時間 | 5/31 12:00~17:00 6/1 10:00~16:00 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
秋田県のイベント
情報募集中です。
山形県のイベント
情報募集中です。
福島県のイベント
福島県いわき市|3月8日(土)~毎週土・日・祝日 春・夏・冬の学校休暇日中毎日 新規ワークショップ「アンモナイトストラップ工作教室」(予約不要)

(引用元:公式HP)
いまから1億5千万年前の本物のアンモナイトの化石を用いてオリジナルストラップ を作る工作教室です。
(これまで実施していた「アンモナイトクリーニング体験」にかわり開催)
期間 | 3月8日(土)~ 毎週土・日・祝日 春・夏・冬の学校休暇日中毎日 |
会場 | いわき市石炭・化石館「ほるる」 |
時間 | 10:30~、13:30~ |
料金 | 1,100円 |
特設サイト | 公式HP |
福島県いわき市|3月20日(木)~5月11日(日) 特別展「海の生命(いのち)」(予約不要)

(引用元:公式HP)
地球全体のおよそ7割を占める海には、生命の誕生から現在まで、さまざまな生き物が暮らしてきました。その生命の歴史を海の生物の化石や剥製、模型などからひもといて紹介いたします。
◆◆◆主な展示物と内容◆◆◆
①海は生命のふるさと
酸素が乏しかった原始の地球の海に、シアノバクテリアの数十億年にわたる光合成によって大量の酸素がもたらされました。それにより、多様な生物相が誕生した過程をストロマトライトとともに解説します。
②先カンブリア時代・古生代カンブリア紀の生物
約6億年前に私たちが生物であると認識できるような化石が登場し、約4億年前には三葉虫が栄えました。ここでは、三葉虫化石などを展示し、この時代の生物について詳しく解説します。
③最初に背骨を持った生物 ~魚類~
最初に背骨を持った生物は魚類であり、私たちの遠い祖先にあたります。本展示では、シーラカンス類やサメ類の各種標本を紹介し、絶滅した太古の魚類と現生の魚類を比較しながら解説します。
④中生代の海は爬虫類の王国
中生代の海で繁栄したクビナガリュウやモササウルスなどの海生爬虫類化石を展示し、当時の生物相を解説します。また、同時代に繫栄したアンモナイトやオウムガイについても紹介します。
⑤海に戻った哺乳類
魚類からはじまった脊椎動物の進化の中で、哺乳類の一部は新生代になると再び海へ戻り、鯨類が誕生しました。本展示では鯨類の化石や頭骨を展示し、海に適応した哺乳類の進化を解説します。
期間 | 3月20日(木)~5月11日(日) |
会場 | いわき市石炭・化石館「ほるる」 |
時間 | ー |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
福島県いわき市|4月20日(日) 定期講座「あらためてフタバスズキリュウのはなし」(予約不要・先着順)

(引用元:公式HP)
フタバスズキリュウの意義、クビナガリュウの現在
期間 | 4月20日(日) 【定員】20名 |
会場 | いわき市石炭・化石館「ほるる」 |
時間 | 13:30~15:00 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
福島県いわき市|4月26(土)~5月6日(火) GWイベント「ほるるクエストⅡ」(事前予約制)

(引用元:公式HP)
昨年度開催した「ほるるクエスト」をパワーアップして今年のGWも開催します!
トリケラオバケとフタバノオバケに協力して、館内でイタズラをしまくるティラノオバケたちのイタズラを、カードやライト、ボタンを使って止めて、スペシャルカードを手に入れよう!
飲食ブースや体験ブースもあるので、日替わりで美味しいメニュー、楽しい体験も提供します。
GWはいわき市石炭・化石館ほるるで食べて、遊んで、体験しよう!!
観覧券とカードセットの販売(事前購入・事前決済)は、「じゃらん遊び・体験予約サイト」のみになりますので、ご注意ください。
期間 | 4月26(土)~5月6日(火) 1日70組(1組5名まで)限定 |
会場 | いわき市石炭・化石館「ほるる」 |
時間 | 17:30~19:30(最終入館19:00) ※9:00~17:00は通常開館(恐竜オバケのイタズラはありません) |
料金 | 観覧料とカード購入が必要となります。(各グループ1セット必須) ・観覧料(観覧券は、石炭・化石館でご購入ください) ・オリジナルカード4枚セット+オリジナルライト+骨ペン2,200円 ・オリジナルカード4枚セット+骨ペン1,200円 |
特設サイト | 公式HP |
福島県いわき市|4月26(土)~5月6日(火) ほるるdeGWイベント(予約不要)

(引用元:公式HP)
いわき市石炭・化石館 ほるるでは「ほるるde GWイベント」を今年も開催します///
GW期間中は、日替わりで美味しい品々、もらってうれしい魅力的なお土産、楽しい体験など盛りだくさん!!
今年のGWは、ぜひ、いわき市石炭・化石館 ほるるにご来館ください(^^)/
●木球に描く恐竜の卵作り 5/3(土)のみ
●アンモナイトのストラップ工作教室
※詳細は決定次第、こちらのHPに掲載いたします。
期間 | アンモナイトのストラップ工作教室 4月26(土)~5月6日(火) 4/27(日)午前休み 木球に描く恐竜の卵作り 5月3日(土) |
会場 | いわき市石炭・化石館「ほるる」 |
時間 | ー |
料金 | アンモナイトのストラップ工作教室 1,100円 |
特設サイト | 公式HP |
福島県いわき市|5月18日(日) 定期講座「恐竜以前~古生代の生物」(予約不要・先着順)

(引用元:公式HP)
恐竜が出現する以前、古生代に生息していた三葉虫などの生態について解説
期間 | 5月18日(日)【定員】20名 |
会場 | いわき市石炭・化石館「ほるる」 |
時間 | 13:30~15:00 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
福島県喜多方市|5月24日(土)、6月28日(土)、7月20日(日) 野外化石発掘体験会(事前予約要・小学生から一般対象)

(引用元:公式HP)
野外での化石発掘体験とクリーニング、塩坪化石層などの野外観察等を行います。
約1,000万年前の塩坪層から、ハンマーとタガネを使って二枚貝や巻き貝、魚の骨などを発掘します。
発掘した化石は、貴重なものをのぞいて、持ち帰る事ができます。
期間 | 5月24日(土)、6月28日(土)、7月20日(日) ※7月20日の体験会は、参議院議員通常選挙の日程と重複した場合、変更となりますのでご了承ください ※先着順(定員30人)・申込期限:各回1週間前 |
会場 | カイギュウランドたかさと |
時間 | 9:00~15:00 |
料金 | 2,000円 |
特設サイト | 公式HP |
福島県いわき市|7月27日(日) 定期講座「古生物の形はおもしろい」(予約不要・先着順)

(引用元:公式HP)
夏季展示にあわせ、古生物の形のおもしろさを語る
期間 | 7月27日(日)【定員】20名 |
会場 | いわき市石炭・化石館「ほるる」 |
時間 | 13:30~15:00 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
福島県いわき市|8月24日(日) 定期講座「小説、映画に登場する古生物~古生物はどうえがかれたか」(予約不要・先着順)

(引用元:公式HP)
恐竜や古生物をあつかった小説や映画を紹介する
期間 | 8月24日(日)【定員】20名 |
会場 | いわき市石炭・化石館「ほるる」 |
時間 | 13:30~15:00 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
福島県いわき市|10月12日(日) 定期講座「恐竜と鳥類」(予約不要・先着順)

(引用元:公式HP)
近年注目されている恐竜と鳥類の関係について、羽毛恐竜や始祖鳥の話を中心に解説
期間 | 10月12日(日)【定員】20名 |
会場 | いわき市石炭・化石館「ほるる」 |
時間 | 13:30~15:00 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
恐竜を常設している博物館 東北エリア
博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。
是非HPからこまめにチェックしてみてくださいね!



