恐竜、古生物イベントの掲載は、大小問わず無料です。お気軽に<お問合せ>からご連絡ください。

2025 恐竜イベント 東北エリア(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)

こちらでは、2025年に東北エリアで開催される恐竜展、その他恐竜イベントについてご案内します。

恐竜を愛する親子の為、

  • 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
  • お得なチケットの情報を

ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!

※新たな開催情報が入るたびに、更新していきます。

目次

2024年 恐竜展・恐竜イベント 東北エリア

2024年は、春から既にいくつかのイベント情報がリリースされており嬉しい限りですが、昨今の状況によりイベントの中止や延期等も予想されます。おでかけの際には必ず会場にお問い合わせください。

\探究舎のInstagramをフォローする!/

青森県のイベント

岩手県のイベント

岩手県盛岡市|5月17日(日)~ トピック展「洋野町のアンモナイトと貝化石」(予約不要)

(引用元:公式HP

(公財)深田地質研究所の相場大佑 主査研究員と当館の望月貴史 専門学芸員の共同研究成果が、Elsevier社刊行のCretaceous Research誌に掲載されました。
本研究成果の公開を兼ね、トピック展を開催します。
実際に研究論文で報告されたアンモナイトや二枚貝化石をぜひご覧いただけたらと思います。

期間5月17日(日)~
会場岩手県立博物館 ミニプラザ
時間
料金
特設サイト公式HP

宮城県のイベント

宮城県南三陸町|7月19日(土)~10月19日(日) 特別企画展「南三陸の魚竜化石と大地の生い立ち」(予約不要)

(引用元:公式HP

今年2025年は、世界最古級の魚竜「ウタツギョリュウ」が「歌津館崎の魚竜化石産地及び魚竜化石」として文化財(天然記念物)に指定されてから50年の記念の年です。また、旧歌津町と旧志津川町が合併し、南三陸町が誕生してから20周年となります。これらを記念し、ウタツギョリュウはもちろん、町内から産出した多種多様な化石を一堂に展示する企画展を開催します。

7月19日(土)午前10時から、オープニングセレモニーを開催します。セレモニー後は、東北大学総合学術博物館の永広昌之先生による展示解説を行います。どなたでもご参加いただけます。

期間7月19日(土)~8月31日(日)
会場歌津総合支所化石展示室
時間9:00~21:00(初日のみ10:00~)
料金無料
特設サイト公式HP

宮城県南三陸町|7月19日(土)~10月19日(日) 企画展関連イベント 「ウタツギョリュウ50周年記念スタンプラリー」

(引用元:公式HP

スタンプスポット:常設2か所 歌津総合支所化石展示室、東北大学総合学術博物館(スタンプを押せる時間は、各館の開館時間のとおりです。)

イベント会場3か所 講演会(7月21日)、シンポジウム(8月30日)、化石鑑定会(10月13日)

(注意)イベント会場か所については、イベント当日のみスタンプを押せます。イベント開催日以外に施設に行ってもスタンプは置いていませんので、ご注意ください。

参加方法:展示施設、イベント会場にてスタンプラリー台紙をゲット。全5種の古生物スタンプから3種スタンプを集めると「魚竜缶バッジ」または「50周年記念缶バッジ」をお一つプレゼント。

期間10月13日(月)
会場歌津総合支所化石展示室
南三陸町総合体育館(ベイサイドアリーナ)
時間
料金参加無料
特設サイト公式HP

宮城県白石市|10月13日(月) 恐竜くんトークショー恐竜の不思議おしえます!&ワークショップみんなで実験!気流にのせて翼竜を飛ばそう!(事前予約要)

(引用元:公式HP

●恐竜くんトークショー恐竜の不思議おしえます!

●ワークショップみんなで実験!気流にのせて翼竜を飛ばそう!

期間10月13日(月)
会場白石市文化体育活動センター ホワイトキューブ大林組コンサートホール
時間トークショー 14:00~
ワークショップ 10:30~11:30 ※定員:中学生以下50組、申込先着順
料金●講座
一般1,500円/子ども(小学生以下)1,000円/親子ペア券2,000円
※親子ペア券は一般1名・小学生1名となります。
※当日券500円増し
●ワークショップ
500円
特設サイト公式HP

宮城県南三陸町|10月13日(月) 企画展開催記念イベント 化石鑑定会

(引用元:公式HP

あなたが見つけた化石を専門家が鑑定します。その他、化石クリーニング実演や化石の見分け方レクチャー、気軽に楽しめるワークショップも開催予定。

期間10月13日(月)
会場平成の森 アリーナ
時間10:00~12:00、13:30~15:30
料金
特設サイト公式HP

宮城県登米市|11月12日(水)~11月15日(土) 登米市絵本原画展

(引用元:公式HP

今年も宮城県の登米市絵本原画展に参加します。展示作品は「恐竜トリケラトプスとかいぶつきょうりゅう」(小峰書店)を予定!子どもたち恐竜原画を楽しんでね!ガオ~!

期間11月12日(水)~11月15日(土)
会場登別市 ※詳細分かり次第記載 (参考: 2024年イベント詳細
時間
料金
特設サイト公式HP

秋田県のイベント

情報募集中です。

山形県のイベント

情報募集中です。

福島県のイベント

福島県いわき市|3月8日(土)~毎週土・日・祝日 春・夏・冬の学校休暇日中毎日 新規ワークショップ「アンモナイトストラップ工作教室」(予約不要)

(引用元:公式HP

いまから1億5千万年前の本物のアンモナイトの化石を用いてオリジナルストラップ を作る工作教室です。

(これまで実施していた「アンモナイトクリーニング体験」にかわり開催)

期間3月8日(土)~
毎週土・日・祝日 春・夏・冬の学校休暇日中毎日
会場いわき市石炭・化石館「ほるる」
時間10:30~、13:30~
料金1,100円
特設サイト公式HP

福島県郡山市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場リトルプラネット MOLTI郡山
時間10:00~18:00
料金リトルプラネット MOLTI郡山を参照
特設サイト公式HP

福島県いわき市|7月12日(土)~8月31日(日) 夏の企画展「いわきの中世代~玉山層の時代~」展

(引用元:公式HP

会期中の一部ではミニ発掘などの体験コーナーやクイズを実施!

期間7月12日(土)~8月31日(日)
会場いわき市アンモナイトセンター
時間
料金
特設サイト公式HP

福島県いわき市|7月19日(土)~8月31日(日) 夏季特別展「生物の造形(せいぶつのかたち)」

(引用元:公式HP

モノをつかむ手。走るための足。肉や野菜を食べるための歯。毎日を生きるために必要なカタチは、どうしてそうなったの?
その答えは、太古の昔から進化し続けている「生き物たちの造形」に隠されています。
ぜひ、夏休みにご家族揃って、生き物たちの不思議なデザインの世界へお越しください!

期間7月19日(土)~8月31日(日)
会場いわき市石炭・化石館「ほるる」
時間
料金観覧料のみ
特設サイト公式HP

福島県南相馬市|8月31日(日) 絵本作家 黒川みつひろさんワークショップ 「恐竜の絵をかこう!」(事前予約要・8/10 9:30申し込み開始・小学生以下対象)

(引用元:公式HP

恐竜絵本作家 黒川みつひろさんによるワークショップです。

ティラノサウルスの絵を描くだけではなく、手品や、じゃんけん大会などお楽しみがたくさん。黒川さんに教えてもらうと、絵を描くのが楽しくなりますよ。

みなさん、ぜひご参加ください。

なお、終了後、サイン会を行います

期間8月31日(日) ※定員:20組(対象:小学生以下の子どもとその保護者)、先着
会場南相馬市民情報交流センター 2階 マルチメディアホール
時間13:00~14:30 終了後、サイン会を行います
料金
特設サイト公式HP

福島県会津若松市 他|10月11日(土)、12日(日) 化石をさがそう・化石標本をつくろう(事前予約要・1カ月前申し込み開始・先着順)

期間10月11日(土)、12日(日) 【定員】20名
※定員に達し次第受付を終了
※11日が雨天等により中止となった場合、 「化石をさがそう」は10月18日(土)、「化石標本をつくろう」は19日(日)に延期
会場10月11日 いわき市(福島県立博物館よりバス移動)
10月12日 福島県立博物館 実習室
時間10月11日(土) 8:30~17:00
10月12日(日) 13:00~16:00
料金10月11日は傷害保険料および資料代として50円を集金
特設サイト公式HP

福島県いわき市|10月12日(日) 定期講座「恐竜と鳥類」(予約不要・先着順)

(引用元:公式HP

近年注目されている恐竜と鳥類の関係について、羽毛恐竜や始祖鳥の話を中心に解説

期間10月12日(日)【定員】20名
会場いわき市石炭・化石館「ほるる」
時間13:30~15:00
料金
特設サイト公式HP

福島県いわき市|12月16日(火) 化石講演会「双葉群層の化石研究2025」

(引用元:公式HP

講師:猪瀬 弘瑛氏(福島県立博物館 主任学芸員)

期間12月16日(火)
会場久之浜中学校体育館
時間13:30~15:00
料金
特設サイト公式HP

福島県いわき市|12月20日(土)~2026年1月12日(月) 冬の企画展「アンモナイトセンター今年の化石」展

(引用元:公式HP

会期中の一部ではミニ発掘などの体験コーナーやクイズを実施!

期間12月20日(土)~2026年1月12日(月)
会場いわき市アンモナイトセンター
時間
料金
特設サイト公式HP

恐竜を常設している博物館 東北エリア

博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。

是非HPからこまめにチェックしてみてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次