恐竜、古生物イベントの掲載は、大小問わず無料です。お気軽に<お問合せ>からご連絡ください。

2025夏休み!全国の注目恐竜イベントを徹底紹介!

今年も嬉しいことに、全国で多くの大型イベントが続々発表されています。

「都市部では混雑していて行けなかった…」というイベントや、

「これは見せてあげたい!」という恐竜イベントを狙って、旅行もいいですね!

楽しい夏休みになりますように!

(2025/7月更新)

イベントの中止や延期される可能性もあります。おでかけの際には必ず公式HP等をご確認ください。

目次

全国で開催される恐竜イベント(日程順)

こちらは全国各地で開催される予定の恐竜イベントです。

おうちの近くで開催されているかぜひ確認してみてくださいね!

全国各地| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP

夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!

イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。

期間7月1日(火)~8月31日(日)
会場リトルプラネット
時間会場により異なります。
料金会場により異なります。
特設サイト公式HP

全国各地|リアル恐竜ショー「恐竜パーク」(事前予約要)

(引用元:公式X

かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。客席で観るだけでなく、ラッキーなお客様は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!!

恐竜ショーだけではなく、様々な恐竜グッズの販売や動く恐竜と記念撮影ができるARフォトスポット、ミニ恐竜化石展など、ロビー展開も豊富。2021年以降、通算50万人を動員した夏恒例ファミリー向け人気イベントです!

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。「恐竜パーク」を見ればその答えがきっと見つかります。恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!!

期間7/19㈯~
会場全国各地
特設サイト公式HP

全国各地の注目イベント(日程順)

全国で開催される、大型の恐竜イベントをご紹介します。

北海道エリア

北海道札幌市|7月18日(金)~9月7日(日) 大恐竜展(予約不要)

(引用元:公式HP

 恐竜は、約1億6000万年もの長きにわたり、地球で大繁栄を遂げた古代生物です。その発見から約200年が経過した現在でも、新種の発見や研究の進展によって恐竜の姿や生態が次々と解明され、私たち人類を魅了し続けています。
 これまでの研究によって多くの恐竜が発見されてきました。ただ、地球上に存在したすべての恐竜が発掘されたわけではありません。現在知られている約800属の恐竜は、実際に存在した恐竜のごく一部に過ぎないのです。
 今この瞬間も世界中で新しい恐竜の発掘が報告され、最新の研究成果によって新たな恐竜像が描かれています。新種の恐竜の発見は、常に大きなニュースとして注目を集めます。特に子どもたちにとって恐竜は、科学への好奇心をかき立てる存在です。その謎めいた生態や姿は、ワクワクとドキドキを感じさせる非常に魅力的な古代生物と言えるでしょう。
 本展では、恐竜が誕生した「三畳紀」、巨大化が進んだ「ジュラ紀」、そして多様化を遂げた「白亜紀」に焦点を当て、全身骨格や生体モデル、貴重な実物化石を展示します。最新の学説に基づいた解説を通じて、恐竜の進化や生態を総合的に知ることができます。
 恐竜の大きさや力強さを間近で体感できる本展で、太古のロマンと恐竜の魅力に存分に触れてください。

期間7月18日(金)~9月7日(日) 会期中無休
会場サッポロファクトリー 3条館3階特設会場
時間平日=12:00~17:00(最終入場16:30)
土・日、祝休日=11:00~18:00(最終入場17:30)
料金一般1,500(1,400)円
中高生1,100(900)円
3歳~小学生600(400)円
※( )内は前売りとリピーター料金
特設サイト公式HP

東北エリア(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)のイベント

宮城県南三陸町|7月19日(土)~10月19日(日) 特別企画展「南三陸の魚竜化石と大地の生い立ち」(予約不要)

(引用元:公式HP

今年2025年は、世界最古級の魚竜「ウタツギョリュウ」が「歌津館崎の魚竜化石産地及び魚竜化石」として文化財(天然記念物)に指定されてから50年の記念の年です。また、旧歌津町と旧志津川町が合併し、南三陸町が誕生してから20周年となります。これらを記念し、ウタツギョリュウはもちろん、町内から産出した多種多様な化石を一堂に展示する企画展を開催します。

7月19日(土)午前10時から、オープニングセレモニーを開催します。セレモニー後は、東北大学総合学術博物館の永広昌之先生による展示解説を行います。どなたでもご参加いただけます。

期間7月19日(土)~8月31日(日)
会場歌津総合支所化石展示室
時間9:00~21:00(初日のみ10:00~)
料金無料
特設サイト公式HP

関東エリア(東京、千葉、埼玉、神奈川、群馬、栃木、茨城)

東京都の恐竜イベント

東京都大田区|7月3日(木)~8月3日(日) 黒川みつひろ 『恐竜トリケラトプスとウミトカゲ』絵本原画展(予約不要)

(引用元:公式HP

恐竜絵本作家の黒川みつひろさんの恐竜トリケラトプスシリーズは、草食恐竜トリケラトプスの子リトルホーンが、恐ろしい肉食恐竜たちと戦いながら成長していく冒険物語です。
黒川みつひろさんの当店での原画展は、2016年以来9年ぶりとなります。その間に新シリーズも始まりました。今回、新シリーズ第1弾の作品の原画展をさせていただけることを大変嬉しく思います。
海のギャングともいわれるウミトカゲ(モササウルスやティロサウルス)とトリケラトプスたちとのたたかいを迫力のある色あざやかな原画でお楽しみください。

期間7月3日(木)~8月3日(日)
会場大田区児童書店ティール・グリーン
時間
料金
特設サイト公式HP

東京都足立区|7月13日(日)~9月27日(土) 超巨大恐竜 ゴンドワナ大陸の謎

(引用元:公式HP

恐竜時代、南半球に存在した「ゴンドワナ大陸」。
その実態は謎に包まれていましたが、近年調査が進み、恐竜学の常識を揺るがす発見が相次いでいます。全長35mにもなる超巨大種や、鬼のような角を生やした大型肉食恐竜など、今まで見たことのない恐竜たちが続々と見つかっております。さあ、謎に満ちたゴンドワナ大陸の恐竜に迫っていきましょう。

期間7月13日(日)~9月27日(土)
会場ギャラクシティ まるちたいけんドーム
時間13:00~13:30
料金小中高生100円、大人500円
未就学児無料(座席を使用する場合は100円)
※お得な1日券、年間パスポートもあります。
※当日9:00より1階総合受付にてチケットを販売(先着順)
特設サイト公式HP

東京都稲城市|7月18日(金)~ 「恐竜」がテーマの2機種の新アトラクション同時オープン

(引用元:公式HP

2機種の新アトラクション「ディノランナー」「プテラノドンとお空の大冒険」が同時オープン!どちらも小さなお子様に親しみやすい「恐竜」がテーマのワクワクとドキドキのつまったアトラクション!

●ディノランナー
みんなで恐竜時代へ大冒険!新感覚ライドで、ワクワク・ドキドキのタイムスリップ体験が始まる!
活火山や噴水、巨大な恐竜の骨など、恐竜時代の世界観溢れ、乗って!見て!楽しい!!コースターです。
前後上下する恐竜型ライドは、まるでほんものの恐竜に乗っているみたい!?
夜には光の演出も!!

●プテラノドンとお空の大冒険
プテラノドンが掴むカゴに乗り、高さ約 10 m の空中散歩をお楽しみいただけます。
レバー操作で自由に高さを上下でき、上手く木の実に高さを合わせることで、ポイントを獲得できるミニゲームも!すべての木の実を獲得できるかチャレンジしよう!

※利用制限等詳細は公式HP確認

期間7月18日(金)~
会場よみうりランド
時間
料金1回400円
特設サイト公式HP

東京都港区|7月19日(土)~8月31日(日) 最強王図鑑フェスティバル in東京タワー

(引用元:PRTIMES

「最強王図鑑フェスティバル in東京タワー」では東京タワーに現れた最強島を調査隊のメンバーとして探検して、「最強王図鑑」の世界を体験できます。

Mr.モーストとティラノサウルスに会える恐竜ショーを臨場感たっぷりに間近でご覧いただけます。また、アニメ「最強王図鑑」の3Dシアターでは、最強生物同士による大迫力のバトルを360°見回せる3D映像で体験できます。さらに、「最強王図鑑」に登場した恐竜の本物の化石だけではなく、なんとある猛者のうんちの化石も展示していて、実際に触れることもできます。盛りだくさんなアトラクションで最強王図鑑の世界をぜひお楽しみください。

期間7月19日(土)~8月31日(日)
会場東京タワー  フットタウン1F タワーホールA
時間10:00~17:30
料金一般(高校生以上)  2,000円~(1,800円~)
こども(4歳~中学生) 1,600円~(1,400円~)
※()は前売り
特設サイトPRTIMES

東京都世田谷区|7月19日(土)~23日(水) 恐竜・化石ギャラリー特別公開(事前予約要)

(引用元:公式HP

学校法人成城学園には「子どもたちのために」と卒業生のコレクターから寄贈・提供いただいた恐竜化石を中心に展示した「恐竜・化石ギャラリー」があります。普段は学園生の教材として利用していますが、期間限定で一般公開いたします。

国立科学博物館 名誉研究員・真鍋 真氏の総合監修による、1階[海の世界]、地下1階[陸の世界]の恐竜を中心とした化石約150点を展示しています。常設展示に加えて夏休み特別公開期間中は、「恐竜のお面作り」や、ギャラリー内を「探検!発見」するワークショップなど小さいお子様から大人の方までお楽しみいただける企画を予定しています。お楽しみに。
※恐竜や化石の専門家による説明や解説はありません。ご了承ください。

ワークショップ
※ワークショップのみのご参加はできません。必ず入場予約をしてください。

●「恐竜のお面に色をぬるワークショップ」
出来上がったお面は記念としてお持ち帰りください。
・入場時間ごとに先着50名
・参加費:無料
・対象:小学生以下

●「探検!発見!化石ワークシート」
恐竜・化石ギャラリーをもっと楽しく見学しよう
・入場時間ごとに先着50名
・参加費:無料
・対象:小学生以上

●~銅版画で辿る化石図鑑~『アンモナイトと恐竜時代の生物』銅版画特別展示
7月19日(土)~21日(月) ※7/21は15:00まで
会期中、福岡幸一先生による図鑑~銅版画で辿る化石図鑑~『アンモナイトと恐竜時代の生物』の版画・原画を展示します。実物の迫力をぜひお楽しみください。
福岡幸一先生も在館します。

期間7月19日(土)~23日(水) ※銅版画特別展示は~21日(月)
会場成城学園杉の森館 恐竜・化石ギャラリー
時間10:00~16:00(最終受付15:30。ただし、最終日は14:30受付終了)
※1時間ごとに定員を設けての入館(各回200名)
※詳細はHPでご確認ください。
料金無料
特設サイト公式HP

東京都豊島区|7月24日(木)~8月31日(日) 恐竜くんのスカイミュージアムinてんぼうパーク

ヴェロキラプトルやプシッタコサウルスをはじめ、計9種の全身骨格や頭骨、復元模型を 展示し、恐竜から鳥類への進化等について解説するパネルはサイエンスコミュニケーターの「恐竜くん」が担当。大人が読んでも面白く本格的なコンテンツとなっています。ティラノサウルスのロボットも展示する他、7月11日(金)~8月2日(土)までの期間限定で福井県立恐竜博物館の協力のもと、大人気「恐竜博士」のフォトスポットも登場します。

【恐竜ワークショップ】
①トレジャーハンター化石発掘体験
石膏の中に隠された本物の化石を、ハンマーとタガネ※を使って発掘することができるワークショップです。発掘した化石はお持ち帰りいただけます。
※タガネ…硬いものを割る際に使用する工具
時間:約20分 料金:1,500円

②光る恐竜うちわ
恐竜がデザインされたシールを貼って7種類に点滅するうちわをデコレーションできるワークショップです。
時間:約10分 料金:1,000円

※販売定数に達し次第、販売を終了する場合がございます。
※体験時間は体験者様により前後いたします。
※混雑状況によりお待ちいただく場合がございます。
※お支払方法は現金のみ。
※ワークショップは駐車サービスの対象外です。

期間7月24日(木)~8月31日(日)
会場サンシャイン60展望台 てんぼうパーク イベントスペース
時間
料金展望台入場料のみでお楽しみいただけます。
特設サイト公式HP

東京都千代田区|7月26日(土)、27(日) 「ジュラシックパーク 」in コンサート 2025(事前予約要)

約30年前の1993年に公開され、全世界で大ブームを巻き起こした『ジュラシック・パーク』。
マイケル・クライトンの小説を巨匠スティーヴン・スピルバーグが映画化した本作は、当時最先端のCGを駆使して恐竜たちを現代に甦らせました。その歴史的映画『ジュラシック・パーク』映画全編を大スクリーンで上映し、舞台上のフルオーケストラが音楽部分を映画に合わせて生演奏するというシネマオーケストラ(通称:シネオケ®)が2025年夏も、再演決定!1日目は字幕スーパー版、2日目は日本語吹き替え版の豪華二本立てでお届けします。

期間7月26日(土)、27(日)
会場東京国際フォーラム
時間7/26 17:30~
7/27 12:30~
料金S席:大人 ¥9,900/小・中人 ¥6,900
A席:大人 ¥7,900/小・中人 ¥4,900
B席:大人 ¥5,900/小・中人 ¥2,900
特設サイト公式HP

東京都市ヶ谷|8月8日(金) ~ 8月30日(土)「企画展見かたを変える、ふしぎな恐竜展2025

(引用元:公式HP

期間8月8日(金) ~ 8月30日(土)
会場DNPプラザ
料金入場料:無料
休館日:日曜日
特設サイト公式サイト

東京都江東区|8月15日(金)~8月24日(日) DINO-A-LIVE『A DINOSAUR ODYSSEY 2025』(事前予約要)

(引用元:PRTIMES

DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』は、大人からお子様まで幅広い層に絶大な人気を誇るON-ART社がお届けする「DINO-A-LIVE」の挑戦的新作です。特許技術と独自の演出により、まるで生きているかのような巨大な恐竜たちが目の前で躍動する、言葉を失うほどの驚きと感動をお届けします。圧倒的な存在感で歩き回り、時には激しい戦いを繰り広げる恐竜たちとの遭遇は、単なるエンターテインメントに留まりません。地球や自然、そして生き物の不思議を肌で感じ、楽しみながら学ぶことができる特別なライブショーです。お子様の知的好奇心を刺激するのはもちろん、大人の方にも新たな発見と感動を提供します。

有明ガーデン街区全体とのコラボレーションを通じて、開業以来ご愛顧いただいている地域の皆様はもちろん、全国の恐竜ファンに向けて、この夏最高の思い出となる興行をお届けします。

尚、街区全体のコラボレーション企画については、後日改めてお知らせいたします。

【チケット情報】

江東区民先行販売 抽選期間:4月11日(金)10:00~4月20日(日)23:59
オフィシャル先行販売 販売期間:4月23日(水)10:00~5月4日(日)23:59
一般販売 販売開始日時:5月5日(月・祝)10:00~

※チケット情報の詳細は、4月11日(金)公開予定の公式サイトをご確認ください。

期間8月15日(金)~8月24日(日) ※8月18日(月)は休演
会場東京ガーデンシアター
時間
料金バルコニー 4,500円 ~ 最前列ボックスシート 80,000円
(特設サイト参照)
特設サイトPRTIMES HP

神奈川県の恐竜イベント

神奈川県横須賀市|3月20日(木)~11月30日(日) 恐竜アドベンチャー Vol.2(予約不要)

(引用元:公式HP

昨年、総勢約16,000人を動員し好評を博したイベント『恐竜アドベンチャー』が、 今年はさらにボリュームアップして、ソレイユの丘に帰ってきた!!
全長5m越えのティラノサウルスやトリケラトプスをはじめとした十数種類の恐竜がリアルに動く大迫力のアドベンチャーです。
その他、現実世界の園内に解き放たれた恐竜たちをAR技術を駆使してハントするARスタンプラリーや、 恐竜にまつわるクイズラリー、恐竜発掘体験、恐竜カーニバルゲーム、ティラノサウルスレース、恐竜モチーフの限定フードの販売など、様々なコンテンツが登場!
見て、触って、学び楽しめるソレイユの丘の『恐竜アドベンチャー Vol.2』を心行くまでお楽しみください。

期間3月20日(木)~11月30日(日)
会場ソレイユの丘
時間
料金1200円(3歳~)
特設サイト公式HP

群馬県の恐竜イベント

群馬県富岡市|7月19日(土)~9月7日(日)、9月13日(土)~12月7日(日) 第72回企画展 「ながいながい骨の旅」(予約不要)

(引用元:公式HP

当館が監修に携わった絵本「ながいながい骨の旅」を題材に、骨の進化と多様性に焦点をあてて展示します。生命の誕生からはじまり、背骨を獲得した生き物が地上に進出し発展してきた過程をユーステノプテロンやセイムリアといった昔の生きものから、現在生きているたくさんの生きものたちと、私たちヒトとのつながりを「骨」をキーワードにしてご紹介します。自然史博物館ならではの絵本の世界をお楽しみください。

期間SeasonⅠ 7月19日(土)~9月7日(日)
SeasonⅡ 9月13日(土)~12月7日(日)
会場群馬県立自然史博物館 企画展示室
時間9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金公式HPをご確認ください。
特設サイト公式HP

茨城県の恐竜イベント

茨城県坂東市|7月5日(土)~9月15日(月・祝) 企画展「恐竜とともに生きた生物たち- ぼくらは脇役じゃない -」(8/10~17(12日は除く)は事前予約要)

(引用元:公式HP

本企画展では、恐竜時代のさまざまな“恐竜じゃない生物”をご紹介します。恐竜時代にはどんな植物が生えていたのでしょうか?恐竜以外にはどんな動物が生きていたのでしょうか?
恐竜が主役となる展示では、なかなか紹介されないマニアックな化石をたくさん展示します!“恐竜じゃない生物”の不思議や魅力を味わいながら、新たな視点で恐竜時代の世界をのぞいてみましょう。

期間7月5日(土)~9月15日(月)
※8月10日~17日(12日は除く)は事前予約が必要
※毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日以降)休館
会場ミュージアムパーク茨城県自然博物館
時間9:30~17:00 (7/5は正午~)
料金
特設サイト公式HP

栃木県の恐竜イベント

栃木県那須塩原市|7月5日(土)~9月23日(火) 特別展「海の王者・海竜」

(引用元:公式HP

恐竜が陸上を支配した時代、海の中では”海竜”とよばれる巨大な爬虫類たちが、生態系の頂点に君臨していました。陸から海へ進出した魚竜や首長竜、モササウルスは、水中の生活に適応すると急速に多様化し、10メートルを超える大型の種類も次々と現れました。
本展では、独自の進化を遂げた”海竜”を中心に、海にすむ生物の適応と進化の歴史を紹介します。

期間7月5日(土)~9月23日(火)
会場那須野が原博物館
時間9:00~17:00
料金高校生・大学生・一般500円、小学生・中学生250円
特設サイト公式HP

甲信越(山梨県、長野県、新潟県)

山梨県北杜市|7月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、24日(木)~27日(日)、7月31日(木)~8月3日(日)、8月8日(金)~11日(月)「化石発掘体験」 (事前予約要・6/7 10:00申し込み開始・先着順)

(引用元:公式HP

-9,000万年前の白亜紀地層を北杜市で発掘体験-

早稲田大学が2012年より発掘調査を行っている岩手県久慈市より約9千万年前(中生代白亜紀)の地層を美術館に特別搬入!その中から化石を探してもらいます。

昨年の化石発掘体験では恐竜(竜脚類)やワニ、サメの歯、カメの甲羅など650点を超える「プレミア化石」が見つかりました。今年はどんな化石が皆さんを待っているでしょうか?
※プレミア化石を見つけた場合は貴重な資料となるため、岩手県久慈市に寄贈して頂きます。その代わり、発見者の名前が残り、素敵な化石を進呈します!
(学術的に重要な化石を、我々は「プレミア化石」と呼んでいます!)

期間7月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、24日(木)~27日(日)、7月31日(木)~8月3日(日)、8月8日(金)~11日(月) ※※雨天決行・荒天中止
※定員:各回60名(先着順)
会場平山郁夫シルクロード美術館 屋上らくだ公園
時間①10:30~ ②13:30~
料金一般:1,500円(美術館の入館券込み)、中学生以下:700円 中学生以下美術館入館無料
特設サイト公式HP

東海エリア(静岡、愛知、岐阜、三重)

愛知県名古屋市|3月21日(金)~10月31日(金) スポット展「化石の保存 化石レプリカ標本の制作意義について」(予約不要)

(引用元:公式HP

期間3月21日(金)~10月31日(金)
会場名古屋大学博物館 (エントランスホール)
時間10:00ー16:00 (入館15:30まで)
料金無料
特設サイト公式HP

愛知県蒲郡市|5月31日(土)~9月15日(月) 企画展「モササウルス 〜白亜紀末の海の覇者〜」(予約不要)

(引用元:公式HP

白亜紀の終わり頃の海で、食物連鎖の頂点に君臨していたモササウルス。
海に生息し、トカゲやヘビに近い生物である彼らが短期間で頂点捕食者にのぼりつめた秘密に迫ります。

期間5月31日(土)~9月15日(月) ※毎週火曜休館(夏休み期間中は毎日開催)
会場蒲郡市生命の海科学館 3F展示室
時間9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金常設展の観覧料
特設サイト公式HP

北陸エリア(石川、富山、福井)

福井県勝山市|7月11日(金)~11月3日(月) 開館25周年記念特別展「獣脚類2025~「フクイ」から探る恐竜の進化~」(予約不要・観覧券販売中)

(引用元:公式HP

今年の特別展は、2018年の特別展でも大好評だった「獣脚類」にスポットを当てます。“肉食恐竜”のイメージが強い獣脚類ですが、白亜紀を中心に、魚食性や草食性、走行性などに特化したグループが出現するなど、それまでとは大きく異なる姿や生態へと大胆に進化するものが現れました。今年の特別展では、恐竜博物館の発掘で発見された4種の獣脚類が連なる4つの系統に注目し、それぞれの進化史を紐解きます。水中にも適応したとされるスピノサウルスの最新復元に基づく全長14mの全身骨格をはじめ、2024年に新種記載されたばかりの肉食恐竜アジアティラヌスの貴重な実物化石や、世界初公開となるティラノミムスの全身骨格などの展示を通して、獣脚類の型破りな進化の謎に迫ります。

期間7月11日(金)~11月3日(月)
会場福井県立恐竜博物館
時間9:00~17:00 ※詳細は公式HP確認
料金一般:1,800円、高・大学生:1,600円、小・中学生:1,000円
※特別展+常設観覧料の金額
特設サイト公式HP

関西(大阪、京都、滋賀、奈良、兵庫、和歌山)の恐竜イベント

大阪府大阪市|7月26日(土)〜8月29日(金) 巨大恐竜展(予約不要・チケット販売中)

(引用元:公式HP

約46億年にもわたる地球の歴史のなかでも、「竜脚類」と呼ばれる恐竜は史上最大の陸上動物とされています。
ロンドンの大英自然史博物館で好評を博した企画展「Titanosaur:Life as the Biggest Dinosaur」が国際巡回展として来日!昨夏、大好評のうちに閉幕した横浜に続き、大阪でも開催となります。
会場では、世界最大級の巨大竜脚類パタゴティタン・マヨルムの全身復元骨格を日本初公開!さらに、福井県立恐竜博物館、福井県立大学恐竜学部の監修のもと、竜脚類以外の恐竜や、恐竜以外の古代〜現代のさまざまな生物の標本も各地から集結!生物巨大化の秘密を解き明かし、恐竜の進化と繁栄の歴史をたどる、この夏必見の展覧会です!

期間7月26日(土)〜8月29日(金)
会場大阪南港ATCホール
時間9:00〜17:00
料金一般 2,600円、高大生 2,000円、
小中生 1,200円、3歳以上~未就学児 700円
その他チケットは公式HP確認
特設サイト公式HP

大阪府大阪市|8月15日(金)、16(土) 「ジュラシックパーク 」in コンサート 2025(事前予約要)

約30年前の1993年に公開され、全世界で大ブームを巻き起こした『ジュラシック・パーク』。
マイケル・クライトンの小説を巨匠スティーヴン・スピルバーグが映画化した本作は、当時最先端のCGを駆使して恐竜たちを現代に甦らせました。その歴史的映画『ジュラシック・パーク』映画全編を大スクリーンで上映し、舞台上のフルオーケストラが音楽部分を映画に合わせて生演奏するというシネマオーケストラ(通称:シネオケ®)が2025年夏、再び大阪へ上陸!

期間8月15日(金)、16(土)
会場フェスティバルホール
時間8/15 18:30~
8/16 13:00~
料金S席:大人 ¥9,900/小・中人 ¥6,900
A席:大人 ¥7,900/小・中人 ¥4,900
B席:大人 ¥5,900/小・中人 ¥2,900
BOX席:¥12,900 バルコニーBOX(2席ペア)¥19,800
特設サイト公式HP

京都の恐竜イベント

京都府舞鶴市|8月9日(土)~17日(日) 恐竜王国inまいづる リターンズ

(引用元:公式HP

この夏、17年ぶりに「恐竜王国inまいづる リターンズ」を開催します!

福井県立恐竜博物館の協力のもと、アロサウルス、ステゴサウルス、トリケラトプスなどの全身骨格標本に加え、ティラノサウルスの頭骨など、約20点もの迫力ある展示がずらり。

さらに、舞鶴周辺から見つかった「世界で最も美しい」と称されるビカリア化石の実物やアンモナイトなどの貴重な化石もご覧いただけます。

各種ワークショップも同時開催!ぜひご家族・ご友人お誘い合わせの上、お越しください!

●ワークショップ
期間中下記の日程で、各種ワークショップを開催します。

詳細は決まり次第随時お知らせいたします。

■日程 8月9日(土曜日)・10日(日曜日)・16日(土曜日)・17日(日曜日)
■会場 赤れんがパーク2号棟 他
■内容 アンモナイト消しゴム作り
    恐竜折り紙
    化石発掘体験 他

●幻想的な夜の冒険へ!「ナイトミュージアム」で特別な体験を!
「恐竜王国inまいづるリターンズ」では、一部日程限定で「ナイトミュージアム」を開催します。夜の赤れんがの中でライトアップされたアロサウルスやトリケラトプスたちは、昼間とは一味違う、さらに壮大で神秘的な姿を現します。
■日時  8月15日(金曜日)・16日(土曜日) 17時から20時30分(最終入場20時)

期間8月9日(土)~17日(日)
会場赤れんがパーク5号棟
時間9:30~17:00(最終入場16時30分)(15、16日は20:30(最終入場20時))
料金一般1,000円/小中学生500円/未就学児無料
特設サイト公式HP

四国(香川、徳島、高知、愛媛)の恐竜イベント

徳島県勝浦町|7月15日(土)~8月20日(日) 阿波かつうら恐竜フェスティバル(ワークショップ等は事前予約要)

(引用元:公式HP

四国最大数の恐竜化石が発見されている勝浦町で、
たっぷりと恐竜イベントやグルメが楽しめる
『阿波かつうら恐竜フェスティバル』が開催されます。

これから始まる夏休み、ぜひとも勝浦町に遊びに来てみてください!

※日程・会場などの詳細は公式HPにて確認
[開催イベント 抜粋]
①CANさんの恐竜お絵かき講座
②府高航平さんの恐竜復元ワークショップ
③アンモナイトで化石クリーニング体験
④恐竜キーホルダーワークショップ
⑤恐竜クラフト/レザークラフトワークショップ
⑥親子で楽しみ~恐竜せっけん作り/恐竜コースター作り~
⑦恐竜グラスサンドアート体験 ※ふれあいの里さかもと主催
⑧恐竜カレーを作ろう ※NPO法人K-Friends主催
⑨あめごのつかみ獲り体験 ※生名ロマンの会主催
⑩化石発掘体験 ※阿波勝浦井戸端塾主催

期間7月15日(土)~8月20日(日)
会場徳島県勝浦町(イベントにより会場が異なる)
時間9:20~
料金無料 ※イベント参加は事前予約/有料のものがあります。
詳しくはHPをご確認ください。
特設サイト公式HP

九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)

福岡県の恐竜イベント

福岡県北九州市|7月19日(土)~9月23日(火) 夏の特別展「Bones2 ほねほね運動会 ~はしる!とぶ!つかむ!~」

(引用元:公式HP

動物の体を支え、動かす「骨」のさまざまな形や役割について、骨格標本や剥製の展示を通してご紹介します。

走ったり、とんだり、つかんだりと運動会のように体を動かす様々な動物たちの骨を触ったり、私たちヒトの骨と比べたりして体感してみましょう。

九州初公開となるジャイアントパンダ(カンカン)の剥製が登場して、竹をつかむことのできるパンダの手の不思議を紹介します。

そして、硬い骨が化石となったからこそ古代の生態が明らかになった、肉食恐竜デイノニクスが草食恐竜テノントサウルスを襲うシーンを再現した骨格標本など、貴重な標本が盛りだくさんです。

期間7月19日(土)~9月23日(火)
会場北九州市いのちのたび博物館
時間9:00~17:00(最終入館16:30)
料金大人:900円(1,300円)
高・大生:600円(900円)
小・中生:500円(700円)
※常設展とのセット券あり。
特設サイト公式HP

長崎県の恐竜イベント

長崎市野母町|6月7日(土)~9月21日(日) 夏季企画展「ポケモン化石博物館」

(引用元:公式HP

人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場する「カセキから復元されるポケモン」と「化石・古生物」を見比べて、似ているところや異なっているところを発見し、古生物学について学ぶ企画展です。

詳細が分かりましたら記載します

期間6月7日(土)~9月21日(日)
会場ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)
時間
料金
特設サイト公式HP

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次