恐竜、古生物イベントの掲載は、大小問わず無料です。お気軽に<お問合せ>からご連絡ください。

【2025年GW】全国の注目恐竜イベントを徹底紹介!

今年も嬉しいことに、全国で多くの大型イベントが続々発表されています。

「都市部では混雑していて行けなかった…」というイベントや、

「わが子をもう1度連れていきたいと思ってた!」

というイベントを狙って、週末旅行もいいですね!

楽しいGWになりますように!

(2025/4月更新)

イベントの中止や延期される可能性もあります。おでかけの際には必ず公式HP等をご確認ください。

目次

全国各地の注目イベント(日程順)

北海道エリア

北海道三笠市|4月29日(火) 化石博士になろう!2025GW「展示解説ツアー」(予約不要・当日受付)

(引用元:公式HP

期間4月29日(火)~5月6日㈫
会場三笠市立博物館
時間
料金参加日による。
特設サイト公式HP

北海道札幌市|2025年4月29日(火)~4月30日(水) 恐竜ラボ『キング・オブ・ハンターズ』(事前予約要)

(引用元:公式HP

肉食恐竜の大スターたちが集結!

最強の肉食恐竜“ティラノサウルス”、ジュラ紀の支配者“アロサウルス”、頭脳明晰な戦略家“ユタラプトル”、水辺の巨大竜“スコミムス”!

恐竜たちを間近で観察しながら、最新の学説に基づき徹底解説。君も知らなかった恐竜たちの秘密に出会おう!

DINO-A-LIVE (ディノアライブ)とは?

株式会社ON-ART(オンアート)が世界14か国で取得した特許技術と独自の演出手法によって、恐竜との生きた出会いを体験できる奇跡のライブエンターテインメントです。絶滅したはずの恐竜が、あたかも太古の昔から蘇ったかのごとく自在に動き回り、時に戦う世界が目の前で繰り広げられます。

DINO-A-LIVEの公演は、脚本から演出に至るまで、すべてON-ARTのオリジナル作品。生きている恐竜との出合いを通じて、生き物や自然、地球について学ぶことができるエデュテインメント(エデュケーション+エンターテインメント)が観る人の好奇心を掻き立てます。

期間2025年4月29日(火)~4月30日(水)
会場札幌文化芸術劇場 hitaru
時間4/29 10:30 / 13:30 / 16:30
4/30 10:30
料金ダイナミックシート 7,300円 ※前方5列目以内&ノベルティ付き
S席 5,500円
A席 4,000円
特設サイト公式HP

関東エリア(東京、千葉、埼玉、神奈川、群馬、栃木、茨城)

東京都渋谷区|4月25日(金)~5月6日(火) DINO-A-LIVE 恐竜ライブ ディノサファリ2025(事前予約要)

(引用元:公式HP

”巨大植物食恐竜”
ブラキオサウルス 渋谷初上陸!
「DINO SAFARI 2025」では、北米やアフリカに生息し、非常に大きな体で特徴的な長い首を持つ、巨大植物食恐竜のブラキオサウルスが渋谷に初登場します!
その他、ステゴサウルスの親子や、パキケファロサウルスのつがいと、恐竜たちならではの家族としての結びつきについて、物語の中でお見せいたします。
また、羽毛が生えた謎の恐竜が初登場?!
想像をはるかに超えた恐竜たちの圧倒的なパフォーマンスをぜひ体験してください。

公演終了後には、体長12mの就寝中のティラノサウルスのすぐ近くを通っての退場!
恐竜を驚かせないよう、そっとご退場くださいね。

期間4月25日(金)~5月6日(火)
会場渋谷ヒカリエ
時間公演時間は特設サイトを確認
料金平日 / 土日祝
芝アリーナ
5,700円 / 6,000円
丘アリーナ
4,700円 / 5,000円
※早割は500円引き
特設サイト公式HP

東京都台東区|5月4日(日)、5日(月) 黒川みつひろサイン会@上野の森親子ブックフェスタ

(引用元:公式blog

今年のGWも上野公園噴水池前広場で「上野の森親子ブックフェスタ」(5月4日:5日、いずれも9時30分~17時30分)が開催されます。私は4日と5日10時~17時30分、小峰書店ブースでサイン会を開きます。毎年晴天が続き会場はとても暑いです。でも子どもたちとの話(大阪弁だぜ!)が楽しみです!ガオ~!

期間5月4日(日)、5日(月)
会場上野恩賜公園
時間10:00~17:30
料金
特設サイト公式blog

神奈川県横須賀市|3月20日(木)~11月30日(日) 恐竜アドベンチャー Vol.2(予約不要)

(引用元:公式HP

昨年、総勢約16,000人を動員し好評を博したイベント『恐竜アドベンチャー』が、 今年はさらにボリュームアップして、ソレイユの丘に帰ってきた!!
全長5m越えのティラノサウルスやトリケラトプスをはじめとした十数種類の恐竜がリアルに動く大迫力のアドベンチャーです。
その他、現実世界の園内に解き放たれた恐竜たちをAR技術を駆使してハントするARスタンプラリーや、 恐竜にまつわるクイズラリー、恐竜発掘体験、恐竜カーニバルゲーム、ティラノサウルスレース、恐竜モチーフの限定フードの販売など、様々なコンテンツが登場!
見て、触って、学び楽しめるソレイユの丘の『恐竜アドベンチャー Vol.2』を心行くまでお楽しみください。

期間3月20日(木)~11月30日(日)
会場ソレイユの丘
時間
料金1200円(3歳~)
特設サイト公式HP

東海エリア(静岡、愛知、岐阜、三重)

愛知県蒲郡市|3月15日(土)~5月15日(木) 恐竜アドベンチャー ダイナソーメイズ(予約不要)

(引用元:公式HP

愛知県初の恐竜迷路!

フェンスで構成された全長50メートルの屋外迷路に挑戦!
迷路の中には生きてるかのようなリアルな巨大恐竜たちが!

期間3月15日(土)~5月15日(木)
会場ラグーナテンボス・ラグナシア 新エリア
時間
料金500円 ★パスポート利用可
※別途ラグナシア入園券が必要です
特設サイト公式HP

愛知県名古屋市|3月15日(土)~6月15日(日) 特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」(予約不要)

(引用元:公式HP

生態系において重要な位置を占める鳥類。特別展「鳥」は、東京の国立科学博物館初の鳥類をテーマとした展覧会として企画されました。本展では、鳥の起源とその進化の過程を紹介し、さらにゲノム解析による最新研究で解き明かされた進化系統仮説にもとづき、貴重な鳥標本を数多く展示します。

鳥が使う言葉や雌雄の関係など、ユニークなテーマで「鳥のひみつ」も詳しく解説します。

さあ、「鳥の楽園」へ。

見どころ
・約400点の標本が集結する、圧巻の特別展
・見ごたえある企画が満載、鳥の魅力を深掘り
・普段は公開されていない貴重な標本を展示
・名古屋周辺の鳥と人との関わりを紹介する名古屋展オリジナルコーナーも

期間3月15日(土)~6月15日(日)
会場名古屋市科学館
時間9:30~17:00
料金一般 1,800円(1,600円)
高大生 1,000円(800円)
小中生 500円(300円)
()内は前売料金
特設サイト公式HP

三重県鳥羽市|4月27日(日) 春の化石採集会の開催(事前予約要)

(引用元:公式HP

今回は海岸を丁寧にたんさくして化石を見つけ名前を見つけていきたいと思います。恐竜が生きていた時代の貝化石や植物化石から新たに恐竜化石が見つかるかもしれません。

みんなで新発見に挑戦しましよう。

期間4月27日(日)
会場鳥羽市安楽島町砥浜海岸
時間10:00~12:00
料金300円
特設サイト公式HP

北陸エリア(石川、富山、福井)

福井県勝山市|3月8日(土)~5月25日(日) 巡回展「ポケモン化石博物館」(予約不要・観覧券発売中)

(引用元:公式HP

人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するふしぎな生き物「ポケモン」にはカセキから復元されるポケモン (以下「カセキポケモン」と呼ぶ) がいくつか知られています。

この展示は、「カセキポケモン」と私たちの世界で見つかる「化石・古生物」を見比べて、
似ているところや異なっているところを発見し、古生物学について楽しく学んでいただくものです。

ポケモンの世界の「カセキ博士」とお手伝いの「発掘ピカチュウ」、私たちの世界の博士たちの案内で展示をめぐり、それぞれの世界の「かせき」をじっくり見比べてみましょう!

期間3月8日(土)~5月25日(日)
会場福井県立恐竜博物館 (新館3階 多目的ホール)
時間9:00~17:00
料金常設展+ポケモン化石博物館
一般 1,600円
高・大学生 1,300円
小・中学生 800円
未就学児 無料
※常設展の観覧券(日時指定)が必要です
特設サイト公式HP

富山県氷見市|5月3日(土)~5月6日(火) DINO-A-LIVE 超恐竜体験 in 氷見 ワンダーフォレストアドベンチャー(事前予約要)

パワーアップした超恐竜体験が富山県氷見市にて初上演!
全長8mのティラノサウルスやトリケラトプスなどの5頭の恐竜が目の前に現れる、夜の森の冒険!
2025年のゴールデンウィーク、ぜひ氷見市芸術文化館で体験しよう!

期間5月3日(土)~5月6日(火)
会場氷見市芸術文化館
時間10:00~、12:20~、14:40~、17:00~
料金●ダイナミックシート 6,000円(※限定グッズ付)
●芝シート 4,800円
●いす席1階 4,800円
●いす席2階 3,000円
※各日17時の回は全券種500円引き、恐竜のお見送りあり。
特設サイト公式HP

九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)

福岡県北九州市|5月6日(火) 地質の日記念「化石と地質を楽しむジオハイキング」(事前予約要・小学生以上対象)

地質の日(5月10日)を記念して若松北海岸で化石の調べ方を楽しく学びます。

期間5月6日(火)(申込期限:4/22)
会場若松区
集合解散:亀の井ホテル玄界灘バス停前
時間10:45〜12:00
料金無料
特設サイト公式HP

長崎市野母町|3月1日(土)~5月18日(日) 春季企画展「恐竜の姿はこう変わった!~イグアノドン命名200周年記念~」(予約不要)

(引用元:公式HP

2025年に命名200周年を迎えるイグアノドンをはじめとした恐竜達が、2世紀にも及ぶ歴史の中でどのように立体作品や絵画で復元されてきたのか?

荒木一成氏と徳川広和氏(共に生体復元模型作家)と小田隆氏(画家)といった現代のパレオアーティスト(恐竜の模型や絵画を制作する職業)が、科学的知見に加えて何を意識して恐竜を復元しているかを製作者による解説も交えて学ぶ企画展です。

さらに映像コンテンツや段ボール体験など、親子で楽しみながら学ぶことができます。

〇命名から200年、イグアノドンはどう変わったのか
〇恐竜研究の歴史が分かる!
〇パレオアーティスト3名による大迫力な恐竜模型と絵画!
〇パレオアーティストに聞きました!
〇映像コーナー「ウォーキングwithダイナソー~驚異の恐竜王国~」
〇〈段ボール恐竜〉体験コーナー
〇企画展クイズラリーシート配布

期間3月1日(土)~5月18日(日)
会場ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)
時間9:00~17:00
料金一般(高校生以上)800円/子ども(3歳~中学生)400円
常設展とのセット券
一般(高校生以上)1,100円/子ども(3歳~中学生)500円
特設サイト公式HP

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次