こちらでは、2024年に九州エリアで開催される恐竜展、その他恐竜イベントについてご案内します。
恐竜を愛する全ての方の為、
- 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
- お得なチケットの情報を
ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!
2024恐竜展・恐竜イベント 九州エリア
2024年は、既にいくつかのイベント情報がリリースされており嬉しい限りですが、昨今の状況によりイベントの中止や延期等も予想されます。おでかけの際には必ず会場にお問い合わせください。
\探究舎のInstagramをフォローする!/


福岡県のイベント
福岡県北九州市|10月18日(土) 化石の日イベント「いのちのたびの恐竜」(事前予約要・小学生以上対象)
「化石の日」に関連して、いのちのたび博物館の恐竜や脊椎動物化石の展示を学芸員が解説してまわります。
期間 | 10月18日(土) 申込期限:10/4必着、定員:30名 |
会場 | 北九州市立いのちのたび博物館 |
時間 | 14:00〜15:00 |
料金 | 無料 |
特設サイト | 公式HP |
佐賀県のイベント
情報募集中です。
長崎県のイベント
長崎市野母町|9月27日(土)~12月7日(日) 展示公開「長崎市産の昆虫化石(甲虫目の翅の化石)」

(引用元:公式HP)
熊本県上天草市龍ヶ岳町椚島(くぐしま)から昆虫類の腹部の化石、長崎県長崎市から甲虫目の翅(はね)の化石が発見され、当博物館と福井県立大学恐竜学部、福井県立恐竜博物館、長崎市恐竜博物館およびロシア科学アカデミーの共同研究によって、これらの化石が中生代(恐竜時代)の昆虫化石としては九州初のものであることがわかりました。この研究については、日本古生物学会の国際学術誌「Paleontological Research」で報告しています。
今回の報告で、国内の中生代の昆虫化石の発見地は、四国を除く22地域となりました。これらの化石の報告は、当時の陸上の生態系を知る上でも非常に重要であり、東アジアの昆虫化石の多様性を理解する上でも重要なものとなります。
期間 | 9月27日(土)~12月7日(日) |
会場 | ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館) |
時間 | ー |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
長崎市野母町|10月1日(水)~31日(金) ワークショップ「ティラノサウルスキーホルダーをつくろう」(当日受付)

(引用元:公式HP)
今年で命名120年になるティラノサウルスに色を塗ってキーホルダーを作ります。
ティラノサウルスについての解説も行いますので、楽しみながら学ぶことができますよ!
期間 | 10月1日(水)~31日(金) |
会場 | ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館) 展望ホール |
時間 | ①11:15~11:45 ②14:15~14:45 ※各回20名(先着順) 受付は① 9:00〜11:00/②12:00〜14:00 恐竜博物館 受付にて整理券をお渡しします。 |
料金 | 100円/1人 |
特設サイト | 公式HP |
長崎市野母町|10月4日(土)~31日(金) 恐竜今昔物語 ~長崎における化石研究の軌跡~

(引用元:公式HP)
【ながさきピース文化祭2025 展示会】
長崎半島から多数発見されている多種多様な化石をメインにした調査研究の成果をまとめ、子どもから大人まで楽しみながら学習できる展覧会を開催します。
期間 | 10月4日(土)~31日(金) ※【休館日】10月6日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月) |
会場 | ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館) 企画展示室 |
時間 | 9:00〜17:00(最終入場16:30まで) |
料金 | 無料 |
特設サイト | 公式HP |
長崎市野母町|10月26日(日)、11月9日(日)、11月23日(日)、12月7日(日)、12月21日(日) 君も恐竜博士になろう!【令和7年度 恐竜博士育成講座】(事前予約要・8/22申し込み開始・小学3年生から大人対象)

(引用元:公式HP)
楽しく学びながら、博物館学芸員の仕事を体験できる講座です。
講座を受講して恐竜博士認定ピンバッジや他にも嬉しい特典をゲットしましょう!
〈修了特典〉※4回以上参加の方
・修了証書
・恐竜博士認定ピンバッジ 他嬉しい特典 贈呈
※合計4回以上参加できる方を募集
カリキュラムは公式HP確認
期間 | 10月26日(日)、11月9日(日)、11月23日(日)、12月7日(日)、12月21日(日) ※申込期限:10/15、定員:20名、先着順 |
会場 | ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館) |
時間 | 10/26 14:30〜17:00(受付:14:00〜) 11/19、23、12/7 10:00〜11:30(受付:9:30〜) 12/21 10:00〜12:00(受付:9:30〜) |
料金 | 3,000円 |
特設サイト | 公式HP |
熊本県のイベント
熊本県天草市|3月~化石採集体験「化石ディグ」を再開(予約不要)

(引用元:公式HP)
「化石の島」とも呼ばれる御所浦島の地層(御所浦層群)からは様々な化石が見つかります。御所浦恐竜の島博物館近くにある「トリゴニア砂岩化石採集場」では、中生代白亜紀(およそ1億年前)の貝やアンモナイトなどの化石を探す体験を楽しむことができます。
恐竜時代の岩石から、化石を探してみましょう!
期間 | 3月8日(日)~ |
会場 | 御所浦島内「トリゴニア砂岩化石採集場」 |
時間 | 9:00〜17:00 |
料金 | 一般 1000円、高校生・大学生 800円 小学生・中学生 500円 |
特設サイト | 公式HP |
熊本県天草市|9月20日(土)~ クレヨンしんちゃんが応援隊長に就任(一部事前予約要・8/22申し込み開始)

(引用元:公式HP)
国内のみならず海外でも人気・知名度抜群のアニメ「クレヨンしんちゃん」の主人公、野原しんのすけくんが、御所浦恐竜の島博物館の応援隊長に就任! 御所浦恐竜の島博物館の魅力発信のため、応援隊長として盛り上げます!
応援作戦①
しんちゃんが御所浦恐竜の島博物館の応援隊長に就任!
博物館紹介VTRやテレビCMで博物館をPRします。
応援作戦②
しんちゃん、シロが博物館を代表する恐竜・生き物のオリジナル衣装を着て博物館をPR!
オリジナルイラストは応援隊長任命式で発表します。どんなイラストか?お楽しみに!
応援作戦③
オリジナル衣装を着たしんちゃんとシロのスペシャルカードを博物館に入館された方にプレゼント!
※カードは種類からランダムでプレゼントします。
※プレゼント期間は9月20日から2026年3月31日までです。
応援作戦④
オリジナル衣装のしんちゃんと写真撮影ができるフォトスポットが登場!
しんちゃんたちが館内に登場して盛り上げます!
※フォトスポットの登場は9月20日(土)からです。
応援作戦⑤
楽しいイベントがいろいろ!しんちゃんも遊びに来るよ!
◆9月20日(土) しんちゃん 応援隊長任命式 9:45~ ※事前予約要
天草市長からしんちゃんに応援隊長の任命状が贈られます。
そして、しんちゃんとお友達の熊本県のあのキャラもお祝いに駆けつける・・・!?
※任命式の観覧は、任命式参加専用フォームから予約いただいた方限定となります。専用フォームは改めて後日ご案内します。
◆9月21日(日) しんちゃん グリーティング (午前・午後の1回ずつ開催予定) ※事前予約要
しんちゃんとのグリーティングを開催予定!
※しんちゃんとの写真撮影会です。
※詳しい時間や参加方法などは改めてご案内します。
※参加人数には限りがあります。
※参加は特別展入場者限定となります。
★しんちゃん・シロ シルエットクイズ★ ※応募締切:9/1 23:59
御所浦恐竜の島博物館をPRするため、しんちゃんとシロが博物館を代表する恐竜や恐竜の化石、生き物の衣装を着て登場します!
それぞれ何の衣装を着ているのかな!?みんなで当てよう!!
正解された方の中から抽選で10名様に、特別展「恐竜の王者ティラノサウルスの進化」(9/20~12/14開催)のペア招待券をプレゼントします。
期間 | 9月20日(土)~ |
会場 | 御所浦恐竜の島博物館 |
時間 | 公式HP確認 |
料金 | 公式HP確認 |
特設サイト | 公式HP |
熊本県御船町|9月20日(土)~12月14日(日) 開館1周年記念特別展「恐竜の王者ティラノサウルスの進化」(事前予約要)

(引用元:公式HP)
展 示 物:
【全身骨格】
○ティラノサウルス3体(「スタン」、「ジェーン」、「ワイレックス」)
※常設展の「AMNH5027」を合わせると4体
○ライスロナクス ○アリオラムス ○ススキティラヌス ○テラトフォネウス ○ディロン
【頭骨】
○ナヌークサウルス ○タルボサウルス ○タニコラグレウス ○ティラノサウルス
【復元模型】
○グアンロン ○ディロン ○ティラノサウルス(頭部)
【その他】
○その他(日本初公開のティラノサウルス類の歯や骨、関連する恐竜の化石など)
期間 | 9月20日(土)~12月14日(日) ※9/22(月)は開館 【期間中の休館日】 9/24(水)・9/29(月)・10/6(月)・10/14(火)・10/20(月)・10/27(月)・11/4(火)・11/10(月)・11/17(月)・11/25(火)・12/1(月)・12/8(月) |
会場 | 御所浦恐竜の島博物館 企画展示室 |
時間 | 9:00~17:00 ※9/20の一般の入場は午前10時半頃から ※入場には、ホームページからの入館事前予約が必要です |
料金 | 入場料: 大人1,000円 高校・大学生600円 小・中学生400円 |
特設サイト | 公式HP |
熊本県天草市|9月27日(土)~12月7日(日) 展示公開「上天草市産の昆虫化石(昆虫類の腹部の化石)」

(引用元:公式HP)
熊本県上天草市龍ヶ岳町椚島(くぐしま)から昆虫類の腹部の化石、長崎県長崎市から甲虫目の翅(はね)の化石が発見され、当博物館と福井県立大学恐竜学部、福井県立恐竜博物館、長崎市恐竜博物館およびロシア科学アカデミーの共同研究によって、これらの化石が中生代(恐竜時代)の昆虫化石としては九州初のものであることがわかりました。この研究については、日本古生物学会の国際学術誌「Paleontological Research」で報告しています。
今回の報告で、国内の中生代の昆虫化石の発見地は、四国を除く22地域となりました。これらの化石の報告は、当時の陸上の生態系を知る上でも非常に重要であり、東アジアの昆虫化石の多様性を理解する上でも重要なものとなります。
期間 | 9月27日(土)~12月7日(日) |
会場 | 天草市立御所浦恐竜の島博物館 |
時間 | ー |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
熊本県御船町|10月26日(日)、11月3日(月)、24日(月)、12月7日(日)、14日(日) 特別展ガイドツアー(特別展解説)(特別展入場者限定・当日受付)
特別展「恐竜の王者ティラノサウルスの進化」関連イベント
期間 | 10月26日(日)、11月3日(月)、24日(月)、12月7日(日)、14日(日) ※特別展入場者限定、当日受付 |
会場 | 御所浦恐竜の島博物館 |
時間 | 11:00~30分程度 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
熊本県御船町|10月19日(日) パレオプログラム『だいちのきおく〜地質図がしめす化石のありか〜』(事前予約要(受付中)・小学3年生以上対象)

(引用元:公式HP)
化石を見つけたいけど、どこをさがせばよいのやら・・・。そのヒントは、“ちしつず”というカラフルな地図にのっています!
・“ちしつず”ってなんだろう?
・(実験)断層を作ってみよう!
・地図から化石がみつかりそうな場所をさがしてみよう!
熊本県御船町|10月18日(土)~19日(日) 特別イベント「秋の化石セミナー」(事前予約要・小学生以上対象)

(引用元:公式HP)
この秋、御所浦恐竜の島博物館スタッフに加え、有識者を講師として招き、特別イベント「秋の化石セミナー」を開催します。
参加者は、御所浦の古屋敷海岸やドンバ崎を訪れ、地層の観察や化石採集を行います。さらに、採集した化石のクリーニングにも挑戦。また、学芸員の案内による博物館特別展並びに常設展の見学、館長による講話も予定しており、自然への興味関心を深める絶好の機会です。
ぜひこの機会にご参加ください!
期間 | 10月18日(土)~19日(日)(1泊2日) ※申込期限:10/4、定員:20名程度、抽選 |
会場 | 御所浦恐竜の島博物館・現地(御所浦の古屋敷海岸、ドンバ崎) |
時間 | 10/18 10:50~10/19 14:10 |
料金 | イベント参加費無料 ※ただし観覧料、昼食代および宿泊代は別途旅行会社へお支払い ※小学生7,700〜8,800円程度、中学生以上の大人10,100〜11,600円程度 |
特設サイト | 公式HP |
熊本県御船町|10月25日(土)、11月9日(日) 博物館まるごと解説(当日受付・先着順)
「博物館まるごと解説」では、博物館常設展の展示物について学芸員が展示解説を行い、天草の化石や自然などについてお話を行います。
展示のみどころだけではなく、普段は聞けないお話も飛び出すかも? どなたでもお気軽にご参加ください。
(個人やご家族でご参加いただくイベントです)
※小学生以下の方は保護者同伴での参加をお願いします
※博物館に入館された方がご参加いただけます
※途中参加、途中退出もできます。
期間 | 10月25日(土)、11月9日(日) ※博物館入館者限定、当日受付10:40~、先着順、定員:15名程度 ※御所浦恐竜の島博物館1F ロビーにて受付を行います。 |
会場 | 御所浦恐竜の島博物館 |
時間 | 11:00~12:00 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP(9月)、公式HP(10月、11月) |
熊本県御船町|10月25日(土) わくわく体験教室『恐竜のしおりづくり』(事前予約要(受付中))

(引用元:公式HP)
コルク板とステンシルを使って自分だけの恐竜のしおりをつくってみませんか?
*お話(約10分)→作り方説明(約5分)→しおりづくり(15〜25分)
*今回のお話のテーマは「2しゅるいのトリケラトプス」です。
熊本県御船町|10月26日(日) ジオスクール『秋の化石教室』(事前予約要(受付中)・小学生以上)

(引用元:公式HP)
御船町に眠る約9000万年前の化石を発掘してみませんか?
御船町恐竜博物館では、化石の発掘体験をとおして化石について楽しく学べるプログラム「秋の化石教室」を実施します。
内容:御船層群の観察と化石採集
熊本県御船町|12月13日(土) 講演「白亜紀最後の日に何がおきたか〜恐竜を絶滅させた巨大隕石〜」
特別展「恐竜の王者ティラノサウルスの進化」関連イベント
講師:海洋研究開発機構高知コア研究所 富岡尚敬氏
※詳細ついては後日ホームページ等でご案内します
期間 | 12月13日(土) |
会場 | 御所浦恐竜の島博物館 |
時間 | 14:00〜15:00 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
大分県のイベント
情報募集中です。
宮崎県のイベント
鹿児島県のイベント
鹿児島県薩摩川内市|7月24日(木)~ モササウルス類の方形骨 展示開始

(引用元:公式HP)
下甑島に分布する姫浦層群(今から約8000万年前の地層)から、世界的に希少なモササウルス類「セルマサウルス」のものと思われる骨(方形骨)の化石が発見され、7月23日(水曜日)に記者発表を行いました。
甑島では、恐竜化石だけでなく海生ワニ類やモササウルス類などの大型海生爬虫類の化石も続々と見つかっています。本標本は甑島産のモササウルス類としては2例目の発見で今後も甑島でのさらなる発見が期待されています。
甑ミュージアムでは今回記者発表したセルマサウルスの類似標本や、モササウルスの全身骨格標本など、多数の甑島産の化石を展示していますので、8,000万年前の太古の時代を感じに甑ミュージアムへお越しください。
鹿児島県薩摩川内市|10月18日(土) 化石講演会「恐竜時代の小さなケモノたち~甑島にもいました!新種の化石哺乳類~」(申込不要)

(引用元:公式HP)
愛媛大学准教授の楠橋直先生を講師に迎え、甑島における恐竜時代 (中生代) の哺乳類化石の最新の研究成果に関する講演会を実施します。
楠橋先生はこれまで甑島の発掘調査に長年携わられている方で、はるか昔の恐竜時代に恐竜とともに繁栄した哺乳類について貴重なお話しを聞くことができます。
また、楠橋先生の講演の前に、甑ミュージアム学芸員から、今年度の集中発掘調査の成果報告も行います。
恐竜を常設している博物館 九州エリア
博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。
是非HPも頻繁に訪れてみてください。



