こちらでは、2024年に九州エリアで開催される恐竜展、その他恐竜イベントについてご案内します。
恐竜を愛する全ての方の為、
- 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
- お得なチケットの情報を
ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!
2024恐竜展・恐竜イベント 九州エリア
2024年は、既にいくつかのイベント情報がリリースされており嬉しい限りですが、昨今の状況によりイベントの中止や延期等も予想されます。おでかけの際には必ず会場にお問い合わせください。
\探究舎のInstagramをフォローする!/


福岡県のイベント
福岡県飯塚市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP)
夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!
イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。
猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。
期間 | 7月1日(火)~8月31日(日) |
会場 | リトルプラネット ゆめタウン飯塚 |
時間 | 10:00~21:00 |
料金 | リトルプラネット ゆめタウン飯塚を参照 |
特設サイト | 公式HP |
福岡県久留米市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP)
夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!
イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。
猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。
期間 | 7月1日(火)~8月31日(日) |
会場 | リトルプラネット ゆめタウン久留米 |
時間 | 10:00~20:00 |
料金 | リトルプラネット ゆめタウン久留米を参照 |
特設サイト | 公式HP |
福岡県北九州市|7月19日(土)~9月23日(火) 夏の特別展「Bones2 ほねほね運動会 ~はしる!とぶ!つかむ!~」

(引用元:公式HP)
動物の体を支え、動かす「骨」のさまざまな形や役割について、骨格標本や剥製の展示を通してご紹介します。
走ったり、とんだり、つかんだりと運動会のように体を動かす様々な動物たちの骨を触ったり、私たちヒトの骨と比べたりして体感してみましょう。
九州初公開となるジャイアントパンダ(カンカン)の剥製が登場して、竹をつかむことのできるパンダの手の不思議を紹介します。
そして、硬い骨が化石となったからこそ古代の生態が明らかになった、肉食恐竜デイノニクスが草食恐竜テノントサウルスを襲うシーンを再現した骨格標本など、貴重な標本が盛りだくさんです。
期間 | 7月19日(土)~9月23日(火) |
会場 | 北九州市いのちのたび博物館 |
時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 大人:900円(1,300円) 高・大生:600円(900円) 小・中生:500円(700円) ※常設展とのセット券あり。 |
特設サイト | 公式HP |
福岡県福岡市|2025年7月19日(土)~20日(日) ダイナソーベース 恐竜ランドセル 出張展示会(事前予約要 2/1申し込み開始)

(引用元:公式HP)
2025年もダイナソーベース全国出張展示会を開催します!
自慢の恐竜ランドセル®シリーズをメインに、ダイナソーベース・イクラボのオリジナルランドセルを積み込んで、全国をダイナソーカーで駆け巡ります!
ランドセルの実物を見てから買いたいのに、ダイナソーベースの実店舗(福井県)が遠く、なかなか購入の検討が進まない方は、ぜひお住まいの地域、近隣県での展示会開催時に足をお運びください!
お子さまにぜひ、本物の恐竜ランドセルを手に取って、さわって、背負ってみてもらってください。
もちろん写真撮影、SNSにアップなども大歓迎です!
カスタムオーダー・恐竜ランドセルのデザインを担当してくれた、恐竜アーティスト・ケータさんによるライブペイント、オリジナルグッズの販売を下記日程の展示会にて同時開催します。
期間 | 2025年7月19日(土)~20日(日) |
会場 | ブランチ下原 まちスポ2F |
時間 | 10:00~17:00 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
福岡県北九州市|7月26日、8月23日(土) ナイトミュージアム(チケット事前購入制)
期間 | 7月26日、8月23日(土) ※チケット発売期間:各開催日の17:00まで、先着順、定員:800人 |
会場 | 北九州市いのちのたび博物館 |
時間 | 18:30~20:00(入場開始18:00) |
料金 | 参加料:大人1,300円/高・大生900円/小・中生700円 ※未就学児は無料 |
特設サイト | 公式HP |
福岡県北九州市|7月26日(土)、27日(日) 夏休み特別企画「アンモナイトのレプリカづくり」(事前予約要・小学生限定)
アンモナイトの化石レプリカを作成します。
期間 | 7月26日(土)、27日(日) ※申込期限:7/15、抽選 |
会場 | 北九州市いのちのたび博物館 3階実習室 |
時間 | ①10:00~ ②14:00~ ※各回24名 |
料金 | 350円 |
特設サイト | 公式HP |
福岡県北九州市|8月1日(金) 教員のための博物館研修(事前予約要・北九州市外の学校(小・中・特別支援)の教員)
北九州市立いのちのたび博物館では、「教員のための博物館研修」を設定し、北九州市外の小・中・特別支援学校の先生方に博物館での研修をします。
博物館での教材研究をこの機会に是非行っていただければと考えています。バックヤードツアーなど日ごろはできない体験もご準備しています。楽しく学んで、教養を深め、夏休み明けの授業などにお役立て下さい。
ふるってご参加くださいますようお願い申し上げます。
主なラインナップ
★ 館内プログラムの体験
★ 常設展を楽しく観覧
★ バックヤードツアー!
「収蔵庫は博物館の心臓」です。
★ 開催中の特別展見学
「Bones2 ほねほね運動会
~走る!とぶ!つかむ!~」
★ KGG(北九州英語村) 体験
★ スペースLABO 体験
期間 | 8月1日(金) ※申込期限:7/1、定員:16名、抽選 |
会場 | 北九州市いのちのたび博物館 3F 実習室 北九州市科学館(スペースLABO) KITAKYUSHU GLOBAL GATEWAY(北九州英語村) |
時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料 |
特設サイト | 公式HP |
佐賀県のイベント
佐賀県佐賀市|8月5日(火) 夏休みこどもミュージアム体験講座2025「化石発掘体験」(事前予約要・小学3~6年生対象)
県立博物館・県立美術館では学校の夏休みにあわせ、小学生を対象とした「夏休みこどもミュージアム体験講座2025」を下記のとおり開催します。
今回は「水琴窟すいきんくつの音がするオリジナル風鈴をつくろう」・「化石発掘体験」・「竹あかりをつくろう」・「自分だけの色をつくろう」のプログラム10講座で総計210名を募集します。また事前申し込み不要の「さわってみよう、みてみよう!」を実施します。
●化石発掘体験
ハンマーとタガネを使って石の中に隠れた太古の佐賀にくらしていた生き物の化石を見つけてみよう!
長崎県のイベント
長崎市野母町|6月7日(土)~9月21日(日) 夏季企画展「ポケモン化石博物館」

(引用元:公式HP)
人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場する「カセキから復元されるポケモン」と「化石・古生物」を見比べて、似ているところや異なっているところを発見し、古生物学について学ぶ企画展です。
詳細が分かりましたら記載します
期間 | 6月7日(土)~9月21日(日) |
会場 | ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館) |
時間 | ー |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
長崎市野母町|7月1日(火)~31日(木)(19日、20日除く) ワークショップ「恐竜・古生物しおりをつくろう」(当日受付)

(引用元:公式HP)
画用紙に描かれた恐竜・古生物のイラストに色を塗って、リボンをつけてオリジナルのしおりを作ります。解説やクイズも行いますので、楽しみながら学べますよ!
期間 | 7月1日(火)~31日(木)(19日、20日除く) |
会場 | 恐竜パーク内 野母崎文化センター |
時間 | ①11:15~11:45 ②14:15~14:45 ※各回20名(先着順) ※受付は① 9:00〜11:00/②12:00〜14:00 恐竜博物館 受付にて整理券配布 |
料金 | 無料 |
特設サイト | 公式HP |
長崎市野母町|7月5日(土)~27日(日)の土日 ワークショップ「学芸員のきまぐれ常設展ガイド」

(引用元:公式HP)
学芸員がきまぐれで決めた5種類の展示を来館者に紹介します。
期間 | 7月5日(土)~27日(日)の土日 |
会場 | ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館) 常設展示室 |
時間 | ①10:00~10:30 ②13:00~13:30 |
料金 | 無料 ※別途常設展示室チケットが必要 |
特設サイト | 公式HP |
熊本県のイベント
熊本県天草市|3月~化石採集体験「化石ディグ」を再開(予約不要)

(引用元:公式HP)
「化石の島」とも呼ばれる御所浦島の地層(御所浦層群)からは様々な化石が見つかります。御所浦恐竜の島博物館近くにある「トリゴニア砂岩化石採集場」では、中生代白亜紀(およそ1億年前)の貝やアンモナイトなどの化石を探す体験を楽しむことができます。
恐竜時代の岩石から、化石を探してみましょう!
期間 | 3月8日(日)~ |
会場 | 御所浦島内「トリゴニア砂岩化石採集場」 |
時間 | 9:00〜17:00 |
料金 | 一般 1000円、高校生・大学生 800円 小学生・中学生 500円 |
特設サイト | 公式HP |
熊本県天草市|6月13日(金)必着 第27回恐竜絵画コンテスト作品募集(予約不要)

(引用元:公式HP)
毎年恒例となりました恐竜絵画コンテスト!! 今年も多くの方の古生物をテーマにしたユニークな作品をお待ちしています。
入賞作品および佳作は、御所浦恐竜の島博物館内で展示予定です。(8月1日~8月31日)
恐竜など古生物を題材とした絵画を描きたい方は誰でも応募できます。
たくさんの力作の応募をお待ちしています。
詳細は公式HPをご確認ください。
期間 | 6月13日(金)必着 |
会場 | 天草市立御所浦白亜紀資料館 |
時間 | ー |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
熊本県御船町|7月12日(土) わくわく体験教室「中世代のオーロラボックスづくり」(事前予約要・受付中)

(引用元:公式HP)
透明な箱に色とりどりのセロハンを組み合わせて、オリジナルのオーロラボックスを作ろう!
*体験に要する時間は45〜60分程度です。
お話(約10分)→作り方説明(約5分)→オーロラボックスづくり(30〜45分)
*今回のお話のテーマは「ニッポノプテルス・ミフネンシス」です。
熊本県天草市|7月21日(月)、8月23日(土) 夏休み日帰り化石セミナー(事前予約要・小学生以上対象)

(引用元:公式HP)
この夏、御所浦恐竜の島博物館スタッフに加え、有識者を講師として招いた、毎年恒例の「夏休み日帰り化石セミナー」を開催します。
参加者は、御所浦町の恐竜時代の岩石や化石が見られる場所「江の口」を訪れ、地層の観察や化石採集に取り組みます。さらに、採集した化石のクリーニングにも挑戦。また、学芸員の案内による博物館の見学も予定しており、自然への興味関心を深める絶好の機会です。
ぜひこの機会にご参加ください!
期間 | 前期 7月21日(月・祝) ※申込期間 6/5(木)9:00~ 6/11(水)17:00、抽選 後期 8月23日(土) ※申込期間 6/19(木)9:00~ 6/ 25(水)17:00、抽選 |
会場 | 御所浦恐竜の島博物館・現地(江の口など) |
時間 | 10:00~16:45 ※定員各20名程度 ※前期と後期の両方の参加はできません。 |
料金 | イベント参加費無料 ※ただし観覧料および昼食代は別途お支払い ※小学生1,000円程度、中学生以上の大人1,300円程度 |
特設サイト | 公式HP |
熊本県御船町|7月26日(土) わくわく体験教室「マジカルドアプレートづくり」(事前予約要・受付中)

(引用元:公式HP)
ひっぱってみるとあら不思議!大昔の生き物が描かれたカラフルなドアプレートを作ってみませんか?
*体験に要する時間は40〜50分程度です。
お話(約10分)→作り方説明(約5分)→ドアプレートづくり(25〜35分)
*今回のお話のテーマは「ディメトロドンってどんないきもの?」です。
熊本県上益城郡|2025年7月26日(土)~27日(日) ダイナソーベース 恐竜ランドセル 出張展示会(事前予約要 2/1申し込み開始)

(引用元:公式HP)
2025年もダイナソーベース全国出張展示会を開催します!
自慢の恐竜ランドセル®シリーズをメインに、ダイナソーベース・イクラボのオリジナルランドセルを積み込んで、全国をダイナソーカーで駆け巡ります!
ランドセルの実物を見てから買いたいのに、ダイナソーベースの実店舗(福井県)が遠く、なかなか購入の検討が進まない方は、ぜひお住まいの地域、近隣県での展示会開催時に足をお運びください!
お子さまにぜひ、本物の恐竜ランドセルを手に取って、さわって、背負ってみてもらってください。
もちろん写真撮影、SNSにアップなども大歓迎です!
期間 | 2025年7月26日(土)~27日(日) |
会場 | 御船町ふれあい広場(恐竜公園) |
時間 | 7/26 12:00~17:00 7/27 10:00~17:00 |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
熊本県御船町|7月27日(日) パレオプログラム「パレオマイクロワールド」(事前予約要・受付中・小学3年生以上対象)

(引用元:公式HP)
顕微鏡でのぞく化石の世界。御船町恐竜博物館では、とても小さくてかわいい化石について学びます。
・微化石ってどんなもの?
・顕微鏡をのぞきながら、化石を採集してみよう!
・(もってこられる人は)浜辺の砂※ をもってきて、観察してみよう!
熊本県天草市|7月27日(日) 博物館まるごと解説(予約不要)
博物館常設展の展示物について学芸員が展示解説を行い、天草の化石や自然などについてお話を行います。
展示のみどころだけではなく、普段は聞けないお話も飛び出すかも?
天草について知りたい方、天草にお住いの方、どなたでもお気軽にご参加ください。
期間 | 7月27日(日) |
会場 | 御所浦恐竜の島博物館 |
時間 | ー |
料金 | ー |
特設サイト | 公式HP |
大分県のイベント
情報募集中です。
宮崎県のイベント
宮崎県宮崎市|7月12日(土)~9月7日(日) 特別展 ティラノサウルス博2025 ~命名120周年! 超肉食恐竜の進化の謎にせまる~

(引用元:公式HP)
「ティラノサウルス」が命名されて120年。
恐竜たちの頂点に君臨した「超肉食恐竜」の進化と生態の謎に、最新研究とさまざまな復元骨格や化石標本からせまります。
ティラノサウルス・レックス成体「スタン」をはじめ、ライスロナックスやススキティランヌスなどの県内初公開となる全身復元骨格が登場!
夏休みは、みやはくでティラノサウルス・ワールドへタイムスリップしよう!🦖
宮崎県宮崎市|7月19日(土)~9月28日(日) 恐竜サマービュッフェ

(引用元:PRTIMES)
まるで恐竜時代に迷い込んだかのような、ワイルドな骨付き肉や火山地層をイメージしたスイーツ、恐竜型のチョコレートなど、見た目にも楽しい“恐竜グルメ”が登場します。お子さまから大人まで、ワクワクと驚きがいっぱいの美味しい冒険をお楽しみください。
期間 | 7月19日(土)~9月28日(日) |
会場 | フェニックス・シーガイア・オーシャン・タワー1F ガーデンビュッフェ「パインテラス」 |
時間 | 17:00~22:00(21:30 LO/90分制) |
料金 | 大人 6,500円、4歳~12歳 3,250円 |
特設サイト | 公式HP PRTIMES |
鹿児島県のイベント
鹿児島県鹿児島市| 7月1日(火)~8月31日(日) リトルプラネット「DINOSAUR FESTIVAL 2025」(予約不要)

(引用元:公式HP)
夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」の開催が決定しました!
イベント期間中は、デジタル技術を使ったアトラクションにさまざまな恐竜たちが登場し、特別な体験や演出が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘ができたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって大型スクリーンで“異種混走レース”を繰り広げたりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で楽しめる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。
猛暑日や雨の日でも、屋内パークで涼しく快適にお楽しみいただけます。
期間 | 7月1日(火)~8月31日(日) |
会場 | リトルプラネット イオンモール鹿児島 |
時間 | 10:00~20:00 |
料金 | リトルプラネット イオンモール鹿児島を参照 |
特設サイト | 公式HP |
恐竜を常設している博物館 九州エリア
博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。
是非HPも頻繁に訪れてみてください。



