情報募集中です!
長野県のイベント
長野県飯田市|10月19日(日) 電子顕微鏡観察教室(申込不要)
アリの目や花粉、小さな化石など、不思議なミクロの世界へご案内いたします。
電子顕微鏡公開のほか、伊那谷の自然に関する相談などにも応じています。
期間 | 10月5日(日)、19日(日) |
会場 | 飯田市美術博物館 |
時間 | 10/5 14:00~15:00 10/19 11:00~12:00、14:00~15:00 |
料金 | 参加には展示観覧券が必要 |
特設サイト | 公式HP(10/5)、公式HP(10/19) |
長野県長野市|10月18日(土)、25日(土) 恐竜の缶バッジをつくろう(事前予約要・9/18申し込み開始)
イラストを描いたり、絵に色を塗って
オリジナルの絵柄の恐竜の缶バッジを作ります。
期間 | 10月18日(土)、25日(土) ※定員に達した場合、受付を終了 |
会場 | 信州新町化石博物館 地下1階教室 |
時間 | 13:30~15:30 ※各回 10名 |
料金 | 100円(高校生以上は入館料が別途必要です) |
特設サイト | 公式HP |
長野県飯田市|11月1日(土)、2日(日) 追手町小学校化石標本室公開(申込不要)
長谷川善和博士(飯田市出身)が収集した化石や骨格標本を中心に展示しています。地元伊那産の化石の他に、世界の化石を見ることができます。
今年度から新しい展示物に入れ替わっています。ぜひ足をお運びください。
期間 | 11月1日(土)、2日(日) |
会場 | 追手町小学校化石標本室 (追手町小学校西側道路より入室) |
時間 | 10:00~16:00 開室中はいつでもご覧いただけます。 |
料金 | 無料 |
特設サイト | 公式HP |
長野県長野市|2026年1月10日(土)、17日(土) 化石ワークショップ「化石のマグネットをつくろう!」(事前予約要・12/10申し込み開始)

(引用元:公式HP)
じしゃくの付いた化石の模型に色を付けて、アンモナイトなどの化石の形をしたマグネットを作ります。
新潟県のイベント
新潟県新潟市|3月15日(土)~ プラネタリウム「ダイナソー・サバイバル 恐竜たちの大進化」(予約不要・通年番組)

(引用元:公式HP)
「すべての恐竜が絶滅したわけじゃない」
地球環境が変化する長い時間の中で、絶滅と進化を繰り返しながら、どのようにして恐竜たちは生き延びてきたのでしょう。
恐竜たちの迫力の映像とともに、謎を解き明かします。
新潟県糸魚川市|4月1日(火)~ 令和7年の「化石の谷」利用開始(予約不要)

(引用元:公式HP)
化石の谷では、今から約3億年前の珊瑚礁の海に住んでいた、ウミユリや珊瑚、腕足類、三葉虫、ゴニアタイトなどの化石を採集することができます。
期間 | 4月1日(火)~ |
会場 | 化石の谷(フォッサマグナミュージアム) |
時間 | 1 9:15~10:30 2 10:45~12:00 3 13:00~14:15 4 14:30~15:45 |
料金 | 300円 |
特設サイト | 公式HP |
恐竜を常設している博物館 甲信越エリア
博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。
是非HPからチェックしてみてくださいね!
この記事を読む


【一覧】恐竜を常設している博物館 甲信越(山梨県、長野県、新潟県)
こちらのページでは、甲信越エリアの『恐竜が常設されている博物館』についてご案内します。 恐竜は他の生き物と違い図鑑の中でしか会えないですから、 恐竜ファンにと…
あわせて読みたい


恐竜キッズのおでかけにおススメなグッズ
こちらでは、我が家が子どもたちと出かける際に、 「これは買ってよかったな!」 「人にもおすすめしたいな!」 と思った商品をご紹介していきます。 おでかけや旅行の…
あわせて読みたい


【恐竜キッズが喜ぶ!】こだわりの体験、知育…プレゼント特集
恐竜が大好きなお子さんのお誕生日、 恐竜が大好きなお友達へのちょっとしたプレゼント、 どんなものが喜ばれるのか悩みますよね。 我が家では、 恐竜の興味をより深め…
あわせて読みたい


【2025狂気の全国38軒】恐竜好きのための「恐竜に会えるホテル」一挙紹介!
『せっかくのお休み、子どもが喜ぶようなところに連れて行ってあげたいな。』『今の子どもの興味に、できるだけ付き合ってあげたいな』 とお考えの親御さん。または、 …